えーっ! バーチャル空間上で開催されるボードゲーム展示会イベントだって!?
そうなんです! ボードゲーム展示会イベント「VRシュピールZERO」が2021年10月16日・17日にバーチャル空間上で開催されるんですって。
コロナ禍での新しいイベントの形ともいえるこのイベントは、世界最大のVRプラットフォーム「VRChat」上で行われるとか。
「VRChat」っていうのは、VR空間内に自分のアバターで入って、多人数でコミュニケーションできるバーチャル空間で社会的な交流のできるアプリなんですって!
自分のアバター、こだわって作ったら女子大生だって夢じゃないわね(おいおいオッサン...)
まあとにかく、今回は2021年10月に行われる「VRシュピールZERO」について紹介です! VRシュピール実行委員会の翔さんに、私あきらびがお尋ねした情報も含めてご紹介したいと思います〜
(本記事は当ブログお問い合わせよりご連絡いただいた「VRシュピールZERO」のプレスリリースと、翔さんにお尋ねした情報を元に作成されております)
■目次
■イベント「VRシュピールZERO」の特徴
でも「VR」って、ヘッドセットとか色々環境整えないといけないんでしょ?
いやいや!このイベント、自宅のパソコンで簡単に参加できちゃうんですって!
「VRシュピールZERO」には、他にもこんな特徴が!
- 一般参加費:無料
- ボードゲームの試遊・交流ができる!
- 自分の都合に合わせた時間帯で自由に参加ができる!
- 密を避けて、出展者とリアルタイムに交流できる!
ってか無料なのか…すげぇ…もう出展者募集終わっているけど、サークル出展費も無料だったっぽい!! すげぇ
■「VRシュピールZERO」基本情報
- ボードゲーム名
- 2021年10月16日〜17日
- 開催場所
- VRChat内特設ワールド
- 出展サークル数
- 60以上
- 一般参加費
- 無料
- 主体
- VRシュピール実行委員会
■開催の経緯や思い
VRシュピール実行委員会の翔さんに、経緯や思いをお尋ねした際にいただいた返答をまとめさせていただきます!
「フォアシュピール」
「VRシュピールZERO」開催の経緯は、翔さんが中心となって開催していた「フォアシュピール」。「フォアシュピール」は、“電源を使用しない”アナログゲームのイベント「ゲームマーケット」前の大規模試遊イベントなんですよね!
(リンクは「フォアシュピール2019秋」のページ)
翔さん曰く、「フォアシュピール」では、ゲーム制作者にとっては「プレイヤーの反応をダイレクトに受け取り、ルール説明の練習やマーケティングの場にする」という部分で、プレイヤーにとっては「事前体験の場を増やし購入ミスマッチを減らす」という部分で手ごたえがを感じられていたそうです。
しかし今はコロナ禍…密を避けなければいけない状況下で「フォアシュピール」の開催が難しくなってフラストレーションを抱えられていたとか。
VRチャットとの出会い
そんな翔さんがアモングアス(宇宙人狼)を遊ぼうとPCゲームのプラットフォームアプリsteamをインストールした際に、コノスの弓路さんに「VRchat」の存在を教えていただいたとか。
そしてVRチャットを使ってみたところ…
- 360°空間全体の再現
- アバターの感情表現
- 身振り手振りの仕草
など、音声や2D映像だけでは伝え切れなかったコミュニケーションの奥行きを身をもって感じたんですって!!
イベントが開催できないフラストレーションを抱えていた翔さんが、VRチャットに出会うことで「VRシュピールZERO」が開催される未来が生み出されたわけですな 凄いぞ翔さん
翔さん曰く、「まずは第0回ぐらいのイメージでやってみよう!」ということらしいので、「VRシュピールZERO」応援したい! このイベントがどんな未来に繋がっていくのかとっても楽しみっ
■関連リンク
最後に「VRシュピールZERO」の関連リンクまとめておきますね!
いろいろ教えてくださった翔さんのTwitter 翔さんTwitter
「VRシュピールZERO」公式ウェブサイトはこちら
「VRチャット」については、本イベント協賛のバーチャルライフマガジンさんがまとめているこちらの記事が良さそう!
プレスリリースを当ブログにご連絡くださった、協賛の「バーチャルライフマガジン」リンクはこちら
コノスさんは、TRPG、ボードゲーム、LARPなどのアナログゲームを中心としたオンラインショッピングサイト。他に売ってないものがここにあるような気がする…
「VRシュピール」、PCだけでも参加できるけど、こんな感じのVRヘッドセットを持っていれば、没入感が高そうですね!
きっと本当に出展ブースを歩いてるみたいになるんだろうなぁ〜
ってかVRヘッドセットって、こんなに安くなってたのね…万単位するのかと思ってた
以上、ボードゲームイベント「VRシュピールZERO」の紹介でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント