さあ今回もやってきました、このブログでたびたび紹介している「るりるりゲームズ」さんのボドゲを紹介するコーナー。
るりるりゲームズさんは、手作り感満載のユニークなボードゲームを作っているサークルさんなんですよね。
今回は2つのユニークな作品の開封の儀をしたいと思いま〜す。
(以前に問い合わせ経由で連絡をいただくことによって出会った、るりるりさんからボドゲをご提供いただき、紹介しています〜)
■目次
■むうてえこく
見てくださいよこのボードゲームらしからぬ長細いパッケージ(褒めてます)
大きさ比較用に近くにあったカントリーマウム置いてあります(ボドゲに付属しているわけではありません)
その名も『むうてえこく』! 潜水艦のソナー音を頼りに幻の「むうてえこく」を探し出すボードゲーム。
プレイ可能人数は2〜4人、プレイ時間は60分。
なかなか中量級ですね
箱にくっついてる?
さて今回はどんなコンポーネントが出てくるのかな? 説明書をどかして、箱の中をよく見てみると…
んんん? 箱に貼りついてるようにも見えるぞ…
やっぱり!
箱自体にくっついてる!
この箱もゲームに使うコンポーネントなんだな! 自作ボードゲームに、いい方法かも!
コマやタイル類
こちらが表面かな。
なんかギターのTAB譜にも見える何かが描かれている...
もしやこれは箱に貼りついていたコンポーネントと関係があるのでは。
タイルの裏面はこんな感じ。
このタイルの名称は海底タイル。これは海底をあらわしているのか!
「むうてえこく」のコンポーネントは以上! 販売は…
『むうてえこく(1)』の販売情報
今回ご紹介した「むうてえこく(1)」の販売情報は見つからなかったのですが、「むうてえこく(2)」の販売情報はボードゲーマさんで発見しました!リンク貼っておきますね。
<Sponsored Link>
<Sponsored Linkここまで>
■ネッコニャモン
さて次にご紹介する、るりるりゲームズのボドゲは…
『ネッコニャモン』
有名な『バックギャモン』ではなく『ネッコニャモン』です!ネッコなのです!
バックギャモンは2人用ですが、ネッコニャモンは2〜4人で遊べる。時間も30分ぐらいですって。
開封
それでは開封しましょう〜 それぇ〜 にゃーん!
おっ。早くも説明書の下に怪しき物体がチラ見えしてますね
説明書を退かすと…
おっ。ネッコニャモンと書かれたカードも見えてきた
コンポーネント
コンポーネントを出してみましょ。
ギャ、ギャ、ギャ、ネ、ネ、ネ、ネズミィィィ〜
バックギャモンっぽい雰囲気も感じますね
カードは…
こんな感じ。ところどころにニャンコ
イイですね〜
コンポーネントは以上でーす!
『ネッコニャモン』の販売情報
『ネッコニャモン』、検索したらなんと駿河屋さんに中古が!
ボードゲームネッコニャモン
以上、ボードゲーム『むうてえこく(1)』と『ネッコニャモンの紹介でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント