そうなんです。今年も参加させていただいたんです「ぶうねん会」

「ぶうねん会」は、「ふうかのボードゲーム日記」のふうかさん主催のボードゲームブロガーの忘年会なんです 2016年から開催されていて、私も最初から参加させていただいている楽しい忘年会なんですわ ぶうねん会2019の様子をまとめた組み写真 それでは「ぶうねん会2019」の様子や遊んだボドゲなどについて書いていきますよ〜
(参加者さんたちの名前がたくさん出てくる、いつもより私あっきぃらびっとの個人的な記事となります〜)

■目次

■遊んだボードゲーム

けっこうお話していた時間があったので、そんなに遊んでないかもですが、この日に遊んだボードゲームをご紹介。

エキサイティン☆モチツキ

まずはこちら。やぎのさんに遊ばせてもらった… 『エキサイティン☆モチツキ』を遊んでいる写真『エキサイティン☆モチツキ』

「よいしょ」と「わっしょい」と描かれた餅カードを出し、それによって指定されたプレイヤーが餅カードを裏返したり、次のカードを出したりするアクション系ボードゲーム。

特徴的なのは、エキサイティングが出たら、早い者勝ちで場札を取り合うところ。誰かが手に取っても強引に奪っていいとか(上写真の左下)

私は無意識に南斗水鳥拳を繰り出してしまう手を持っているため、遠慮してしまい、お若い方々が握ったカードに触れられず惨敗。ってか誰だよ反応が遅いって言ったの。

なんでデジカメ忘れたんすか芭蕉さん!!

次に遊んだのが、私が持ち込んだ『なんでデジカメ忘れたんすか芭蕉さん!!』 『なんでデジカメ忘れたんすか芭蕉さん!』を遊んでいる写真 ゲムマ2019秋で100円で購入した新作ボドゲ。図形を俳句(正しくは川柳)で表すゲーム。6人でプレイ。けっこう盛り上がった。図形を上手に示しつつ、俳句っぽく表現できている人とかいて、すげぇと思った。

Montmartre(モンマルトル)

後述の全体ゲームの後に遊んだのは『Montmartre(モンマルトル)』 『モンマルトル』を遊んでいるところ 絵描きテーマの、イマジナリウムのゲームデザイナーさんの2019年新作ボドゲ。フランスのボドゲに詳しいusalapbitさんに遊ばせてもらった  ミスボド主催の秋山さんとの初めての同卓 上手にプレイされていて流石 また同卓させてもらわなくっちゃ!

他に遊ばせてもらったもの

そういえば、わにのこさんに『丸と線』というボドゲを遊ばせてもらったり、hal99さんや、ニコさん等々とお話させていただいたり、私がハマっているスパイスカレーの話が出て、カレー食べたいと言ってもらえたり、今月とある講習を受けに行くんだということをカミングアウトしたら「あっきぃらびっとさんは、どこに向かっているんですか?」と言ってもらえたり

そして、たくさんの参加者の方がハマっていた、かろくさんからいただいた1ページミステリー。
1ページミステリ―の写真 最初「ミステリー書いたんです」って立ち話でお聴きした時に、ミステリー小説書いたのかな?と思ってハテナ?だったんですが、なんとこの1ページミステリー、たった1ページの文章に、3つの謎があり答えが隠されているというもの。
結構考えたんですが、1問目の謎しか回答できなかったうぇーん kurumariのしょうさんがめっちゃハマってた。回答できたのかなぁ〜。 (わざと文章は修正して隠してあります。ほら今後発売とかあるかもしれないし!)

■軽食タイム

毎度ぶうねん会では軽食タイムが

荷物置場にしていたもう1部屋がブッフェ部屋に 前に並んでいたやぎのさんと「ここでしか会えませんね」「いつもどこで遊んでいるんです?」なんて会話をしながら待っていると、後ろにボドっていいともの翔さんが。「給食で並んでいるみたい(*・д・)(・д・`*)ネー」などと楽しくJD会話しながら並んでました 焼きそばやたこ焼きの写真 そしてこんなに取ってきちゃった

そして後から登場した… シュータワーの写真r シュータワー 幸せの甘さ

■景品付き全体ゲームは「ウェルカムトゥ」

さてぶうねん会恒例の景品付き――ふうかさんのエッセン土産など。ありがたい!――全体ゲームは紙ペンゲーム『ウェルカムトゥ』

(画像はamazon)

シートはこんな感じ。 ウェルカムトゥのシートの写真 なんと日本語版発売元のengamesのSugikiさんのインスト。しかも参加者32人
(向こうに見える人形は、私がゲムマ2019秋で売り子に立ったツレのブース『まーまゆ食堂』のフェルトワーカー人形。kurumari上野さんが気に入って持ち歩いてくださってるの)

さて話を戻して。大人数なのでインストは… プロジェクターでゲームの説明をしているところ プロジェクターを使用して、部屋に3台あるモニターにSugikiさんの手元を映して行ってる。こんなインストを受けれるなんて貴重な経験だわ

そうそう、ウェルカムトゥ、実は私もう3回目ぐらい。始めてプレイした時の記事はこちら

そしていよいよプレイスタート! ってなところで、景品をチラ見 今回の景品の写真 今年もボドゲやらボドゲに関係する商品やら豪華景品

ワクワクしながらプレイ中 ウェルカムトゥのシートに数字が記入されている写真 私はプール戦略。プールが出た時は積極的にプールを埋めた。

大人数ゆえに面白かったのが、目標カードの競争。
この『ウェルカムトゥ』では、目標カードが3つあって、1番最初に達成したプレイヤーだけが点数が高いんだけど、32人の中から1番ってすごい ええ。あたしは全然ダメでしたわ

そして私はたしか69点で、真ん中よりちょい良いぐらいだったかな? ワクワクで景品のテーブルまでたどり着き、パシャリ 私が景品を選んだ時の残っていた景品の写真 流石にボードゲームはもう残ってないかぁ〜

おっでも こ、これはっ ボードゲームのカレンダー2020 ボドゲの2020年カレンダーをいただきましたぁぁぁぁぁっ

いやぁ〜ステキなカレンダーなんですわ ふうかさんに感謝

全体ゲームが終わった後は、また撤収まで自由時間。先ほど紹介した『Montmartre』を遊んだり、hal99さんと、デジさんと、なかとーさんとブログの話などをして盛り上がりました〜

■おまけ:ぶうねん会あとのインドカレー

ぶうねん会後は数名でインドカレー屋さんへ。kurumariしょうさんや、hal99さん、keiさんやayaさんなどと談笑。皆さん私がスパイスカレーにハマっていることをご存じなので「何がおすすめですか!?」「辛くないのはどれですか!?」などと聞いてきてくださる FullSizeRender 食べたカレーはこんな感じ。美味かった 幸せ〜

keiさんやayaさんたちからは「スパイスカレー会に呼んで」とか「あっきぃさんのカレー食べたい!」とか言ってもらえてこれまた幸せ〜

さらには某所店長さんから「年末年越しカレー会やりますか?」と言っていただいて、もしかしたら私あっきぃらびっと、本格的なキッチンで年越しにカレーを調理しているかもしれません

そんなこんなで、いろんな方にもお会いできたし、お話もできたし、めっちゃ楽しかったです あ、フリー素材イケメンとまと100%さん撮るの忘れた