小沢健二さんがゲムマで購入されたと話題のボードゲーム(カードゲーム)…
【SCOUT】(スカウト)
この【SCOUT】を早速遊ぶことができたので、ゲーム開始から終了までを記録したリプレイを書きました〜
話題のゲームを早速遊ばせてもらえるなんて幸せ〜
(私あっきぃらびっとがスパイスカレーを作ったボドゲ会「あつまるらびっと冒険亭」にて、イオピーゲームズのいまささんに遊ばせてもらいました〜)
■目次
■どんなボードゲームなの?
じゃじゃーん! これがボードゲーム【SCOUT】のカード。
色鮮やか&数字もはっきりしてて見やすい!
さてこのゲームがどんなゲームなのか、発売元のワンモアゲーム!さんのページを見てみましょ。
カードを出すか引き抜くか?手札を繋いで遊ぶ大富豪系ゲーム!
(出典:ゲームマーケット公式webサイト ワンモアゲーム! SCOUT!紹介ページ)
SCOUT!の特徴
そうなんです。この【SCOUT】は大富豪系のゲームなんですが、いろいろ特徴的なルールがあってそれが絶妙に面白さに貢献しているんですよね。特徴を簡単に列記するとこんな感じ。
- 配られた手札を並べ替えてはいけない
- 数字の大小だけでなく枚数で上回っても出せる
- 出せたら前の場札の枚数が勝利点に
- 同じ数字だけでなく連番でも出せる
- 場札を1枚引き取るアクション――スカウト!――がある
- カードの上と下に違う数字が書いてある
まだある気もするんですが、詳しくはこの後の遊んでいる様子(リプレイ)をご覧いただくとして、この辺にしときますかね〜。
プレイ人数などの情報
- プレイ人数:3〜5人
- プレイ時間:15〜20分
- 対象年齢:9歳以上
- ゲームデザイナー:梶野桂さん
- 発売元:ワンモアゲーム!
手軽な時間でサクサクとプレイできるので、何度でも遊びたくなっちゃうゲーム
■手札が配られた時点で出来ることがひとつ!
さてプレイスタート。今回は5人プレイ。そして5人だから5ラウンドでゲーム終了。45枚のカードは、5人の時は配りきり。
冒頭の写真も私に配られた手札だし、こちらも私に配られた手札なの。
「あっきぃらびっとさん、いつもオカシイけど、今日はいつもにも増してオカシイこと言ってるな」って思われちゃったかしら
そう! 手札が配られた時点で…
全手札の上下を、入れ替えてイイのだ
カードの上と下には違った数字が書かれてるので、結構変わるのよね。まして、順番は並べ替えちゃいけないルールと相まって、連番の具合とか変わるからこの上下を選ぶ選択がなかなか楽しい
■手番アクションとカードの強弱
「うーん...こっち…いやこっちが良いかなぁ」「こっちは強いけど、こっちにすると連番が…」などと悩んだのち、全員が上下を選んだらプレイスタート。スタートプレイヤーさん――私の右隣の方だった――が手札から任意のカードをプレイ。
おっ。1が1枚で出された。これが場札になる。
そして私の手番。手番にできることは以下の2つ。
- 場札より強いカードを手札から出し、場札を勝利点として獲得する
- 場札の両端よりどちから1枚取り、自分の手札の好きな場所に好きな向きで入れ、場札を出したプレイヤーに中央の勝利点チップを1枚渡す
私は、手札からカードをプレイすることに。私が出せるカードとしては、1枚出すなら2以上、2枚以上出す場合は、連番または同じ数字なら、どんな数字でもOK。
強いカードとは
場札より強いカードを判別するには、まず枚数を比べる。場札が1枚なら2枚以上、2枚なら3枚以上出せば数字関係なく、つえぇ。俺つえぇ
枚数同じなら、1<10。ペアなどの同番と連番なら、連番<同番。
解説長くなっちゃってごめん 私が出したカードは…
3の1枚
やっぱ低い数字は早めに処理したいじゃない?
(前の人が出した場札は、自分の勝利点して裏向きにして獲得しておくの)
あと、手札の写真に戻ってもらうと分かるけど、この3を1枚出すことで、3の両脇にあった7と6のカードが隣接するので、次から7,6の連番でプレイできるってわけ。こんなあたしだってちゃんと考えてるんだからっ
何人かカードが回って、私の前のプレイヤーさんが出したのは…
10の1枚。このSCOUTは、1〜10の数字があるので数字の強さ的には10が最強!
でもでも、枚数で勝てば出せるのだー!
1のペアを出して10に勝った!
■SCOUTされると勝利点チップ貰える
こうやってだんだん場札が強くなっていくと、出せないタイミングが出てくる。そこで役に立つのがスカウトアクション。
「スカウトします〜」と、私が出した場札がスカウトされた。勝利点チップ1枚ゲット
さてその後の私の手番。
うーむ…9のペアか…勝つには10のペアか、3枚以上のカードか…ぐぬぬ…
スカウトしまーす。
ふふふ。良いのだよ。手に入れたカードは、手札の好きな位置に入れられるのだから、こうやって…
元々持っている9の隣に入れれば、今度9のペアとしてこれらのカードを出せるな。
その後9のペアを出して、残る手札が1,2,3の連番になった私。私の手札が無くなってこのラウンドが終了かと思いきや…
ぐぬぬ…2,3,4か…これでは私はカードを出せない
ぐっ… スカウトか…
そんな風にあきらめかけたとき思い出した! あれだ! ラウンド中1回だけ使えるあれを使えばいいのだ
■ダブルアクション
そう! あれとは、ご存知、ダブルアクション
(いや、ご存知ってあなた説明してなかったでしょ…)
これがダブルアクショントークン。
なんとこのトークンを出すと…
スカウトした後にすぐ手札をプレイできるんです
(通常はスカウトアクションの後は、次のプレイヤーさんに手番が移動。自分は手札を出せない)
というわけで…「ダブルアクションを使って、スカウトしますっ!」と高らかに宣言し、4をもらってきた私。
貰ってきた4はここに入れればいいのだよ! ヒャッハー
1〜4の連番になったぜー!
「え?終わり?」
「手札全部だしたの!?」
「やられたぁ〜 こんなに揃ってたのに!」
という、他プレイヤーさんからのお褒めの言葉をいただいて、私の手札が無くなって1ラウンド終了!
私の得点は10点! マイナス点無し!
(こうやって誰かの手札が無くなって終了した場合は、勝利点チップは1枚1点。獲得したカードも1枚1点。手札に残ったカードがあればマイナス1点。全員がスカウトして途中終了となった場合の得点計算はルルブを見てね!)
■連番大活躍
2ラウンド目の私の手札はこんな感じ。
うーん…どっちが良いかなぁ…強い数字の10がある方が良いような気もするし、でもでも1,2,3って連番が強い気もするし〜
よし! ここはあえて連番が多いほうにしよう!
4を出せたので8と9が連番になったぞー!
さらにスカウトで10をゲットしたら8,9,10に!
あ、なんかアントニオ猪木の掛け声みたいになっちゃった 恥ずかし
何が言いたいかって、3枚一度に出せると、結構強かったなぁってこと。
次の私の手番…
よっしゃー! 1,2,3ダーッ! 上がりですかっ!
(あ…またアントニ←
■最終得点計算
というわけで、2連勝した私。なぜか3回目も勝ってしまい、自分でも不思議な感じ。プレイというよりは手札が良かったのかしら カード出すのが上手だったんだとしたら良いなぁ。きっとブログを読んでくれた人が判断してくれるはず!
4ラウンド目は負け。
でも残り手札に気を付けていたので、マイナス点は2点。獲得したカードなどの点数を合わせてプラス点だったので良しとしよう。
5ラウンド目は、スタート時に「あたし勝ったな」と宣言した――すこぶる手札がよさそうな――プレイヤーさんが…
10の4枚という強烈なカードをプレイして、手札が無くなってラウンド終了〜
これで5ラウンドが終わったので、最終得点。いままでラウンド毎に獲得した勝利点を合計し、私の勝利点は…
44点で優勝ぅ〜
イェーイ
(上から4番目の人が私ね)
■感想と通販情報
いやぁ〜ボードゲーム【SCOUT!】面白いですね〜。誰かが「延々とできるゲームですね」と仰ってたけど、うんうんと頷いてしまいました。カードの上下の選択、手番アクションの選択、スカウトカードの選択…等々さまざまな選択があるので、自分の力でやってる感がイイ感じでした
話題になるにはちゃんと理由があったんですね
フレーバーの強いボードゲームが結構好きな私なので、数字だけのゲームはどうかと思ったんですが、いやはや【SCOUT!】好きでした
さて、肝心な通販情報ですが、なんと販売元のワンモアゲーム!さんからアナウンスが
有難いことに、多くのお問い合わせをいただいているSCOUT!委託販売ですが、BOOTHにて近日販売を開始する予定です。もうしばらくお待ち下さい。
— ワンモアゲーム! (@OnemoregameJpn) November 28, 2019
販売開始の際はこちらのアカウントで告知致します。#SCOUT!#ゲームマーケット#ozkn
※小沢健二ファンの皆様、タグお借りしています。 pic.twitter.com/481NPyMz7h
ゲムマで買っておけば良かった…と思っていたけど、通販開始してくれるなら嬉しいです! 小沢健二さんファンもきっと買われる?かもしれないので、じゃんじゃん生産してください!
すぐ売り切れとか転売ヤーが買い占めて高騰とか…って展開にならないよう祈っております あ、情報増えたら追記しますね!
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした


コメント