TRPGのダンジョンズ&ドラゴンズ(通称:D&D)の5版、何冊が日本語版の書籍が出ているんですが、そのうち『マスターズガイド』が交換できるんですって
(執筆時:2019.09.30での情報です)
(写真は私が執筆時点で持っているマスターズガイド)
すでにご存じな方もたくさんいらっしゃるのかと思いますが、私あっきぃらびっとはこの前気づいたので…ちょうど交換申し込むし、同じような人がいたら教えてあげなくっちゃ!と思い記事にしました〜(問題があったら削除します)
■D&Dとは
世界で最初のロールプレイングゲームと呼ばれているゲームで、TRPG(テーブルトークRPG)の元祖です。様々なRPGの原点となったゲームで、私は小学生の時に出会い、遊んでいました
ゲームマスターが用意する世界にもよるかもしれませんが、舞台はドラゴンやエルフ、ドワーフなどが存在するハイファンタジー世界で、プレイヤーは戦士や魔法使いなどになって冒険を繰り広げるんです
完全に余談ですが、こちらは私が久々に参加したD&Dの様子
あっきぃらびっと@ボドゲ日記とカレー日記@akkiiy_rabbit
今日はゴッタニカフェで行われた、ラムダプランニングさん主催のTRPG会でD&D5版❗️今まで近しい友達としかD&Dをやったことがなかったので新鮮だったし楽しかった😃 私は盗賊。急所攻撃しやすくなった5版でサクサク海賊を刺してやった… https://t.co/PmhtLePBbM
2019/09/27 23:16:17
私が遊んでいた頃は「赤箱」と呼ばれる日本語に翻訳された何版かのD&Dだったと思うのですが、D&Dは何年かに1度ルール改定や様々な変更がなされ、2019年の今では第5版の日本語版ルールが出ています。
さて、今回はD&D紹介の記事ではないので詳細はこの辺にして、ダンジョンマスターズガイドの交換について書いていきまーす。
追記:交換終了期日に関する最新情報
2020年11月16日に、公式さんから最新情報が出ました! 交換は2020年12月25日までとのことです! 以下ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式Twitter貼っておきますね。
D&D第5版『ダンジョン・マスターズ・ガイド』日本語版 改訂への交換は2020年12月25日到着分までで対応を終了させていただきます。お手元に改訂ではないD&D第5版『ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョン・マスターズ・ガイド』がございましたら、お早い手続きをお願いいたします。#TRPG #DnDJ #dnd5e
— ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式 (@HJ_DnD) November 16, 2020
■交換対象
交換対象はD&D5版の『マスターズガイド』初版なのかな〜と思ってるんですが、後述する交換時に添付するPDFに詳細が書いてありました。
対象となるのは
『ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョン・マスターズ・ガイド』
JANコード:4981932023632
とのことです
おうっ
あたしの本、バッチリ対象だぜぃ
■交換理由
日本語版出版元であるホビージャパンさんのダンジョンズ&ドラゴンズ 日本語公式サイトによれば、今回の交換理由は掲載画像が低解像度であることだとか。
このマスターズガイドは、TRPGの進行役であるGM(ゲームマスター)が読むための本なので、マジックアイテムの画像等がたくさん載っているんですよね。
あたし、この情報見るまで全く気付かなかったんですが、言われてみれば低解像度
魔法が込められた品々――そう!マジックアイテム――はもっと艶々と光っているはずだ!(急にどうしたの)
日ごろからD&Dで遊んでいて情報網がある方や、公式ページを頻繁にチェックされている方は、すでにご存じだったのかもしれないですが、私みたいに「最近はごく稀にしか遊ばない」とか「遊んだとしても親しい友人だけ」とかの方は情報入らないですものね。
とりあえずダンジョンズ&ドラゴンズ 日本語公式サイトに書かれていたことを転載します
このたび、2月に発売いたしましたD&D第5版『ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョン・マスターズ・ガイド』において掲載画像が低解像度である課題につきまして、これを解決した改訂版が入荷いたしました。つきましては、お手元の旧製品との交換をさせていただきます。お手数ですが、下記手続きでお願いいたします。
さすがホビージャパンさん、丁寧でユーザー思いな対応ですわ
■交換方法
どうやって交換するのかなーと思ったら、2つの方法があったみたい。
その2つの方法とは…
- TRPGフェスティバル2019のホビージャパン・ブースで交換
- 着払いで送って交換
TRPGフェスティバルって何 気になるじゃない
と思ったものの、これは執筆時点で既に終わってしまったイベントのようで
ってなわけで、今は2番目の着払いで送って交換しか方法が無いんですな。
■交換手順
- ダンジョンズ&ドラゴンズ 日本語公式サイト サポートページ内『ダンジョン・マスターズ・ガイド』日本語版 改訂への交換についてのご案内』ページへ行く
- そのページの手順にも書いてありますが、所定のPDFをダウンロードする。
- 名前や住所、電話番号など必要事項を、PDFを印刷して手書きするか、文字を打ち込めるPDFなので打ち込んでから印刷する。
- 簡易的な包装でいいので、記入済みPDFと交換対象書籍を梱包する。
- ヤマト運輸での着払いで発送する(発送先はPDFに書いてありました!)
- ワクワクしながら交換品が送られてくるのを待つ
■注意事項
PDFの下部に小さく、記入漏れがあると対応できない場合がある等、注意事項が書いてありました。また先ほどのサポートページ下部にも注意事項がありましたので、引用しますね。
- フォームつきPDFファイルはAdobe Acrobat Reader DCご利用ください。
- お早目のお手続きをお願い申し上げます(この交換手続きを終了する際には、2か月前にその旨を告知いたします)
- 着払いをご利用ください。お客様の元払いで発送された場合、送料を当社側で負担することはできません。
- 店舗・通販サイトなどに旧商品を持ち込んだり、返品しても改訂版との交換にはなりません。この交換手続きをご利用ください。
- 中古でのご購入品は製品サポート対象外です。交換はご遠慮ください。
- 電子化のためのスキャンは製品の使用目的から外れる行為であるため、そのために商品を解体したとみられる場合、交換をお断りさせていただく場合があります。
(出典:ダンジョンズ&ドラゴンズ 日本語公式サイト サポートページ内『ダンジョン・マスターズ・ガイド』日本語版 改訂への交換についてのご案内』ページ)
中古買ってきて交換して新品転売とか、ほんとモラル低いのでやめてくださいね〜。あとスキャンもダメですわよ
■D&D系ボドゲ
なお、当ブログでは、D&D系のボードゲームの紹介ですとか、書籍の開封の儀などの記事もありますので、よかったらそちらも覗いていってください
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント