ファンタジーなオーラを感じて、なんとなく気になっていたボードゲーム…
レス・アルカナ/レスアルカナ(Res Arcana)
- プレイ人数:2人〜4人
- プレイ時間:30分〜60分
- 対象年齢:12歳以上
この『レスアルカナ』は、プレイヤーが魔法使いとなってアーティファクトとかモニュメントとかドラゴン!そう!あのドラゴンなんかを使って勝利点10点を目指すゲームなのです!!ステキッ
先日、飯田橋のボードゲームBarグリュックさんで、木曜マスターおすすめゲーム会で遊ばせてもらいました〜。当日同卓してくださった方々が、このブログのことや、私あっきぃらびっとのことをご存知だったので嬉しくなっちゃった
グリュックでは過去にも、声をかけてもらえたり、握手を求められたり、良い出会いがあるわぁ〜グリュックに初訪問した際の記事はこちら。
それではボードゲーム『レス・アルカナ』のレビュー【概要・ラウンドの流れ・リプレイ形式】スタートですっ
■目次
ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます。
そうそう 余談ですが、昨日このブログのボドゲ関連記事が1000本超えていることを知ったんです
あっきぃらびっと@ボドゲ記事1000本超えたらしい@akkiiy_rabbit
きゃあぁぁぁぁ❗️うちのブログ、ボドゲ関連記事1000本超えていたぁぁぁぁ(らしい)>RT
2019/08/20 23:32:57
わーい🙌わーい🙌わーい🙌
ボドゲ遊ばせてくださったり、一緒に遊んでくださったり、ブログ応援してくださったり、読んでくださったりする皆様のおかげです。本当にありがとうございます!
途中苦しみながらも続けてこれたのは、今読んでくださっている、あなた様のおかげです。
本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
■準備
今回は4人プレイ。カードをドラフトしていく通常(上級?)ルールと、ランダムで配る最初のゲーム用ルールがあるんですって。
今回は最初のゲーム用ルールで。
ランダムに魔法使いカードを配る。私は…
アルケミスト
FULLMETAL ALCHEMIST――そう!鋼の錬金術師!――と呼んでいただいても構わない(だいぶ雰囲気違うけど?
魔法使いの能力はそれぞれ違う。
私はアルケミストらしく、4つの資源を金塊へと変換する能力。いや魔法か。
アルケミストとセットになっていた、最初の手札3枚。
残りのカードはランダムに配られ私の山札に。
こんな感じでそれぞれ違うカードで構成された手札と山札を持ってスタートする。
その後、スタPから逆順に、中央の8つのマジックアイテム(写真は撮った後なので4枚になってる)から1つを選んで取得。
私は、平穏(青)か活力(赤)のリソースを得られるマジックアイテムタイルをゲット。
これはこのラウンドにだけ効果を及ぼすボーナスタイル。
これで準備完了!『レス・アルカナ』プレイスタート!
(実際に遊んだ様子を紹介していきます)
■ラウンドの流れ
ラウンドの流れは簡単。
- 収入フェイズ
- アクションフェイズ
- 勝利点確認フェイズ
収入フェイズでは【収入フェイズに貰えるよアイコン】がある自分の場に出ているカードやマジックアイテムなどから、リソースを得られるフェイズ。
私はマジックアイテムの効果で平穏トークンをもらったうんうん穏やかな気持ち(ホントかよ
全員が収入フェイズを行ったら、スタートプレイヤーから順番にアクションフェイズ。
アクションフェイズでは様々なアクションができ、1人1アクションずつ時計回りに行う。
私の手番が来た!
そして私の手番。手札から「生命の木」をプレイ!
コストはカードの左上に描いてある。生命の木は、生命(緑)が1つと任意のリソース2つが必要。
最初から持っていたリソースで支払えたので良かった
これで私のアクションが終わり、隣のプレイヤーさんのアクション。 ってな感じで1周回って私の2回目のアクションフェイズが来た。
うーむ。何しよっかなー。
おっ!これなんか0コストで出せるみたい!
魔力の欠片をプレイ
このカード、自分のアクションフェイズで、アーティファクトアクションとして横に倒せば、黄金以外のリソースが1つ得られるって効果。なかなかオトクなんじゃないかしら。
天馬をプレイ!
次の手番に出したのは…
天馬ぁ〜
昔、中学の合唱コンで「天馬ぁぁぁ〜
」なんて歌を歌った記憶がよみがえってきたわぁ。
この天馬は、収入フェイズに、黄金と死以外のリソースを2つもらえる効果。
あとカードの右上に肉球アイコンがあるので、たぶん可愛い子って意味(違うよ!…別カードとの組み合わせで使うアイコンです
その後のアクションフェイズは、アルケミストや魔力の欠片の能力を使ってリソースを得たりしてやること無くなってきた。
やることが無くなったら、パス。
パスをすると、中央に残っているマジックアイテムの中から、次のラウンドに使いたいものを取り、手元のマジックアイテムを返す。
その後カードを自分の山札から1枚引く。
なんか不吉そうな建物出てきた
でも、こんな感じでいろいろカードがあって楽しいわー
■後編紹介と通販情報
2ラウンド目はどんな展開になるのやら――ってなあたりでちょっと早いけどキリが良いので前編終了〜
良かったら後編も読んでください
後編では、力ある場所とか、モニュメントとか、ドラゴンとか出てきますよ
ボドゲ『レス・アルカナ』、アルカナだけに何処かにあるかな〜?って思ったら、ありました(amazon)
レス・アルカナ(Res Arcana)日本語版/テンデイズゲームズ/Thomas Lehmann
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント