いつもブログを見てくださる皆様に召し上がっていただきたく、今日はこのような菓子折りを…
って、ボードゲームだったぁぁぁぁっ
てへ
せっかくなので遊んでいる様子を見ていきませんか?(調子がいい
というわけで、今日はボードゲーム「四季折折」のレビューってかリプレイ(プレイ記録)でーす。
あ、そうそう、「四季折々」かと思ったら「四季折折」なんです
■どんなゲーム?
「四季折折」は、色とりどりの和菓子で菓子折りを作る…いや、素敵な菓子折りを作ってあげるボードゲーム。譲り合いの精神を持つ日本人だからこそ、他の方の菓子折りを素敵に作ってあげましょうってコンセプト。そう。素敵な菓子折りほど点数が高いのですが、勝つのは点数が低いプレイヤー。
勝つのは点数が低いプレイヤーなのです!
写真で推測できるかもだけど、菓子折りは、縦3枚×横3枚の計9枚の和菓子タイルで作る。菓子折りが完成したプレイヤーから抜けていき、全員が菓子折りを作り終わったらゲーム終了。
詳細ルールは、ゲームマーケットの「ななつむ」さんページにルール説明漫画がありました!
【四季折折】 1分でわかる。四季折々のルール説明漫画
分かりやすい!
プレイ人数などのデータ
- プレイ人数:3〜6人
- プレイ時間:15~30分
- 対象年齢:8歳以上
- ゲームデザインナー:ななつむ
今回は後述の5人で遊んだんですが、6人まで遊べるんですね〜
ボドゲブロガーさん達と遊んだの
Twitterで呟いていましたが、こんな感じで…
みんな面白いんだもん🤣 ボドゲもめっちゃ盛り上がって楽しかったわー❗️握手🤝して別れるんだよ。ほんとボドゲにもブログにも出会いにも主催の酒さんにも感謝🙏
— あっきぃらびっと@ボドゲ日記とカレー日記 (@akkiiy_rabbit) 2019年8月9日
最後には和菓子なボドゲ『四季折々』で遊んだ〜やりたかったのよねこのボドゲ😍 pic.twitter.com/5DGeEanhpd
この日は、こんな素敵なボドゲブロガーさん達と飲みながら遊んでました〜(ブログ名とお名前。あいうえお順)
- 酒すごろく:酒さん
- とまとのボドゲさんぽ:とまと100%さん
- ぼっちのホビーBlog[暫定版]:コモノックスさん
- モンハウスのボードゲーム日記:リュさん
と、私あっきぃらびっとを加えた5人でプレイしました〜
みんな良い方々なんですよ〜
『四季折折』を遊ばせてくれたのは酒さん!感謝感謝です
■準備
こんな感じで中央にはシャッフルされた山札。
札というかタイル。和菓子タイルが積み上げられてるの。
そして各プレイヤーに配られたのは1枚のカード。
このカードはゲーム終了まで内緒で持っているカード。
カードには特定の季節が描かれていて、その季節に対応する和菓子は加点になっちゃうってこと。
私は春のタイルが加点に。
ほら、一番点数が低い人が勝ちなので、加点は困るのよね
■何が加点になるか
手番にやることは簡単。中央の和菓子タイルの山から1枚を取って、誰かの菓子折りに加えるだけ。
「あっきぃらびっとさん、こちらのお団子なんかステキなんじゃないかしら」
誰かからこんな素敵な和菓子が、私の菓子折りに詰め込まれた
まあ、春の和菓子ではなかったし、1枚では何の点数にもならないので良いんだけど。
さて、私の手番。
「コモノックスさん、同じ季節でお菓子を揃えるのがイイんですってよ。まあ!しかも連番になりそう!」と…
コモノックスさんの菓子折りへ和菓子を詰めてあげたの
そう、この『四季折折』の点数は…
こんな感じで、同じ紋章や季節、数字の連番等々でタイルが隣接すると加点になるシステム。
■山札が見えるのが大事
中央の山札が表になっているので、なんとなく、このタイルは〇〇さんのところに行ったら、季節ぞろえになるわ〜とか××さんなら連番だわぁ〜とか先が見える。
そして山は3つあるので「誰かがこのタイルは〇〇さんに置くだろうから、残しておいて、こっちにしよう」ってな感じにもなる。
あらトマトさん、こちらの羊羹なんか良いんじゃないかしら。
まあ素敵
季節も紋章も数字もそろっているじゃありませんか
「ほんと、素敵ですわ!」「まあステキ!」などと周りもノッてくれるので楽しい
■ステキな和菓子が並んでいく
あぁぁ私の菓子折りが連番で3つ並んでしまった!
これで1点。何人か飲んでて酔っ払いなのに、なかなか見逃してはくれない。
一見バラバラに見えるけど...
こういうことになれば、四季集めで1点。他プレイヤーさんの菓子折り。
他プレイヤーさんの菓子折りをよく見て、いかに効率よく点数を稼げるかを考えてあげるのがなかなか新鮮な体験
横に紋章が3つ並び、縦には連番&同じ季節が並んでいるトマトさんの菓子折り。
あたしの菓子折りも徐々に出来上がってきたけど...
山札のおかげもあって、同じいちごが2つ。これは減点になるので、めちゃめちゃラッキー
■お茶くみ
コモノックスさんが急に中央に置かれていた急須のコマを取って手元に置いた
忘れてたわーっ
これは、ゲーム中に1回だけ使える特殊アクション「お茶くみ」。次の自分の番が来るまで、誰にもタイルを置かれないの。
誰かが「お茶くみ」をしている時は、「お茶くみ」はできないので、タイルを置かれてしまった私。
季節が揃ってしまった
でも幸いにして、私が加点になってしまう「春」ではないので助かってる。
コモノックスさんの番が来て、急須コマは中央に戻った。
中央のタイルを見て私の菓子折りに入れてほしくないタイルがあったので私も…守るっ!
私も「お茶くみ」を発動。これで安心だわ。
■ゲーム終了
次々と3×3の菓子折りができていく。
私が最後まで3×3にならなかったかな。そして完全に酔っぱらっていた、とまとさんが…
私の菓子折りに3つ目のイチゴのお菓子を入れてくれた!
なので減点がさらに追加されたラッキーな私。これはなかなか低い点数なのでは!?
そして最終得点計算。それぞれ持っているカードを公開して、どの季節が加点になってしまうかもカウントしていく。
みなさん素敵な菓子折りだったってことね。
『四季折折』面白かったでーす。コンポーネントもステキだし、他の人の点数を増やしてあげるアクションってのがいいですね! また遊ばせてもらおーっと
『四季折折』どこで売ってるのかなーと検索してみましたが、うーん…どこにもないなぁ…ゲームマーケット2019春で、ななつむさんブースで販売していたようなんですが。2019秋のゲムマで追加販売ないのかな〜?
追記:と思ったらありました!
四季折折(amazonリンク)
ゲムマwebサイトの「ななつむ」さんページ貼っておきます
ゲームマーケットwebサイト「ななつむ」
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント