わー 素敵なカードたち
ふむふむ。『太陽と月の王国』は、革命が何度も起きる変則大富豪(大貧民)的なボードゲーム(カードゲーム)なのね。
全体のカードの構成は、1~10のカードがあって、1が1枚、2が2枚…9が9枚、10が10枚って感じ。
なんか面白そう
ってな感じで、今日は…
『太陽と月の王国』のリプレイ(プレイ記録)でーす
国産ボードゲーム。製作サークルは「つれづれ愚者」さん。
デザインは、のざくにさん。最近、のざくにさんとお会いできてないわー
イラストは、あかかったさん。素敵なイラストですよね〜色使いがしゅき
『太陽と月の王国』は、中野のオムライス(゚д゚)ウマーなボドゲカフェkurumariさんで遊ばせてもらいました〜
それではリプレイスタート
■マイ手札とマイ場札
今回は5人プレイだったかな。
各プレイヤーには手札と、それぞれの場に、こんな感じでピラミッド状の場札が6枚。
マイ場札やね
下3枚は表になっていて、自分の手番には、手札からでも、表になっているマイ場札からでも出せるの。
基本のルールはだいたい大富豪。
自分の手番に回ってきたときに場札より強いカードを出す。もしくは――ここは大貧民と違うけど――場札と同じカードを追加で出すか。
各プレイヤーにはライフを示すチップが2つ配られた。
最後まで手札か場札が残ってしまった人がライフを1つ失い、2つ失った人が出たらゲーム終了。
そして大事なのがこちらの両面カード。
この中央に置かれた1枚のカードが、一番強いカードはどちらなのかを示している。
ってか、1の時は1が一番強くて、次が2、次が3...10が一番弱く、10の時は10が一番強く、次が9、次が8...1が一番弱いって感じ。
大体わかったと思うけど、この中央のカード、ある条件で裏返るの。
■プレイスタート
スタートプレイヤーから順にカードを出していく。
現在は1が一番強いので、どんどん低い数字が重なっていく。
最後にカードを出したプレイヤー以外が全員パスするとカードは流れて、最後にカードを出したプレイヤーからのスタートとなる。
次も2枚じゃないといけないのも大富豪と同じ。
これは、場よりも強い数字を出す場合のルール。
同じ数字を出すこともできるので、そこは大きく大富豪と違うところ
■場と同じ数字を出せるってことは
冒頭にも説明したけど、場に出ているカードより強い数字か、同じ数字を出してもイイ。
ってことは…
革命起きやすーいっ!
(同じ数字が4枚場に出ると、革命が起こる)
革命が起これば、大貧民同様、強弱が逆転する
中央のこのカードを裏返してっと。
このカードがあるおかげで分かりやすい。
くどいようだけど、すでに場に出ているカードと同じカードを出していいので…
革命が起きやすい!
ほらまた起きた
まして1は1枚しかないし2も2枚しかないけど、9は9枚あるし、10は10枚。
大きい数字ほど革命が起こりやすいってこと。
ここもなかなかポイントなんじゃないかしら。
■マイ場札は公開手札に等しいよね
そんな感じでバンバン革命が起きて、調子よく手札を出してたら、私の手札があと1枚になった(先ほどの写真)
手札は4。1が強くなった時には出せそう。
だけど、場札がまだまだあるので、手札を出し切るわけにはいかないな…場札しかなくなると、出せるカードがバレるので邪魔されやすくなるし。
その後は、できるだけ場札からプレイするよう心掛ける。
うーん。2枚ペアで出されるとキツイな…
テンポよくカードが出されていく。
その後、みんなの手元も減ってきた。私もイイ感じでマイ場札を処理できてる。
私の最後の場札は7だった。
こんな感じでマイ場札はピラミッド構造なので、下段がプレイされて初めて上段が表になるので自分でも何を持っているかがわからないのがまた面白い。
■残り手札1枚!
私の手札は4が1枚。マイ場札は7が1枚。 場が7より弱いカード、もしくは7にならないかなぁ…
やったー! 7出せたー!
あとは手札の4だけだ!
今は1が一番強いから4は近いうちに出せるのでは
あ。先ほどの7をさらに次のプレイヤーさんが重ねたので、革命が起きてしまった…
10が一番強くなってしまった…ヤバい
そして順次上がっているプレイヤーさんもでてきた…最後のひとりにはなりたくない
そして5人中3人が出し切って抜け、1対1になった後…
6以上のカードを出せなかったことを覚えられていて、4より強いカードを出されてしまい、私以外全員が上がってしまった…。
よし!第二ラウンドだーっ!と思ったけど帰る時間が来てしまい中断終了〜。
あれ現時点で終了だとあたし負けじゃない
ま、ま、まあいいか
ってか何回も遊びたいゲームなので、今度リベンジしよう
ボードゲーム(カードゲーム)『太陽と月の王国』検索してみたけど、amazonや駿河屋には売ってませんでした〜(執筆時点)
今度のゲムマで再版するのかなぁ〜?
再版願って、製作サークル「つれづれ愚者」さんのゲムマページ貼っておきます
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした!またミニきてね
コメント