なにーっ! RPGでワーカープレイスメントなボドゲがあるんですとーっ
私あっきぃらびっと
が好きなものテンコ盛りじゃないですかーっ
その名も…

アリアドネー
『アリアドネー』は、勇者や仲間を使って地図上に示されたアクションスペースへ移動し、仲間を増やしたり、装備を整えたり、敵を倒したり、鉱山で発掘したり、新たな土地を発見したり、踊ったり…と様々なRPG的なことをしながら勝利点を稼ぐボードゲームです。
製作は「杓子兵器」さん。Webサイトは記事最後に貼っておきます
プレイ人数はこんな感じ。
ソロプレイにも対応
プレイ時間は30分〜180分と幅広い。ショートモードがあるのかな?
(この日は通常モードでプレイ)
小学生の頃からRPGやTRPGをやってきたし、ワカプレボドゲ大好きな私あっきぃらびっととしては、非常に気になるボドゲですっ
(先日Artesuarのラビさん宅ボドゲ会で、製作サークル「杓子兵器」の雨崎レールさんに遊ばせてもらいました〜
)
今回は4人プレイ。
全プレイヤーに配られたのは…

なんか冴えない感じの勇者。それもそのはず、この世界の勇者は引きこもり。
世界平和が続いた結果だっけかな…うろ覚え。
(右のタイルはスタートプレイヤータイル)
そんな勇者がなぜ旅立つかというと、王女様に一目惚れ
したからなのですっ
恋は引きこもりを乗り越えるのですっ
さあ皆、恋をしようよ
(誰だよお前
そして各プレイヤーにランダムに配られた手札は地図カード3枚と仲間カード2枚。

この中から、地図カード1枚、仲間カード1枚を選択。
私、仲間は盗賊にした
地図カードに対応したマップを中央に出して、スタートプレイヤーから逆順に配置権を得て配置。

各地図ボードには4つの場所があるので、そのどこに行くかで何が起こるか…どんなアクションができるかが決まる感じ。
プレイスタート。わたしがスタPだった。
うーんと、どこに行くかな〜。移動力が決まっているので行ける範囲があるけど、いまならどこでも行けそう。
でもまず冒険と言えば...

酒場で仲間探しでしょ
勇者を酒場に移動させアクションを宣言。
仲間カード4枚ぐらい引いたんだっけかな〜。
よし!君に決めたっ


妖精さんゲット〜!
妖精さんは勇者を強くしてくれる子。いいわぁ
おっさん妖精とかじゃなくて良かったわぁ。
(妖精はクラウドファウンディング版にしか入ってないとか。レアだわっ!)
仲間は次のラウンドから登場させられる。ワーカプレイスメントで言う、ワーカーが増えるってことと一緒で、アクション数が増えるので、仲間はどんどん増やしたい
ってなわけで、次の手番、残っている盗賊を動かして教会に行って…

仲間を増やすための台座をゲット。
この台座がないと、仲間を増やせないの。
じゃんじゃん仲間を増やすんだ―っ
...と思っていたんだけど、3ラウンドごとに仲間の費用が発生するんだった...
というわけで、そんなに仲間を増やせないことが分かったわたし。
うむむ。RPGボドゲとはいえ、ワカプレ要素もあるのでしっかり考えないといかんですな
そんな感じで、それぞれのプレイヤーが全キャラクターを動かして、1ラウンド終了。

死んでるみたいだけど、これは行動終了の証ね
このボドゲ『アリアドネー』は、12ラウンドプレイしたらおわり。
お金をもらえたり、資源をもらえたり、装備を整えたり、地図屋で地図を広げたり、敵と戦ったり…いろんなアクションスペースがあるんですよね〜
資源を集めたら、ここっ!

民家へ勝手に上がりこみます
実はここ、クエストを達成できる場所なんです。
クエストには、民家クエストと広場クエストがあって、クエストを達成できた――十分な資源が揃ったら――と思ったら、それぞれ該当するスペースに自分の冒険者を移動することで達成できる。
クエストの内容は、こんな感じで中央ボード横に並んでいるの。

資源を組み合わせて払うものや、敵やカジノで手に入れられる特殊なアイテムなどがコストのクエストも!
私は、木材8個を払って...

民家クエスト達成ぃぃぃぃ
経験点8点ゲットォォォ〜
経験点は、ゲーム終了時に1点につき勝利点1点。
それだけじゃなく、勇者や仲間のレベルアップにも使えるの。
先ほどのクエストで、経験値を8点得たので、勇者をレベルアップ

裏返してレベルアップを示す。
移動力も上がったし、なんといっても毎ラウンド2経験値がもらえるようになった
武器を装備すると攻撃力が3も上がるのか〜。
こりゃ武器装備のタイミングだわさ!
「こんにちは〜武器ください
」
ってな感じで、武器屋へ。

いろいろあって悩むぅ〜
でも今の予算的には…

青銅の斧を購入
装備
青銅の斧は武器屋で15金。
序盤は、こんな金額無理だよぅ〜って感じだったけど、我が軍団も成長したもんだなぁ。
そうそう、武器以外にも道具もあるんですよね。
ほんとRPG的。

盗賊専用の施設、盗賊のアジトで爆弾をゲット
こんな感じで、各職業ごとに専用の施設があったりもするので、それも楽しい
これでそろそろモンスターとの戦闘ができるかしら?
実は周りのプレイヤーさんは強い仲間とか手に入れてて、戦闘繰り返して経験値や報酬貰ったりしていて羨ましかったんですよね〜
ってな感じで、この後私は戦闘へと乗り出していくんですが、長くなったので後編へ〜
【後編貼り付け予定地】
ボードゲーム『アリアドネー』の製作は「杓子兵器」さんだよねー
ってな感じでリンク貼っておきます
ゲームマーケットwebサイト:アリアドネーページ
はてなブログ:杓子兵器
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

私あっきぃらびっと


その名も…

アリアドネー
『アリアドネー』は、勇者や仲間を使って地図上に示されたアクションスペースへ移動し、仲間を増やしたり、装備を整えたり、敵を倒したり、鉱山で発掘したり、新たな土地を発見したり、踊ったり…と様々なRPG的なことをしながら勝利点を稼ぐボードゲームです。
製作は「杓子兵器」さん。Webサイトは記事最後に貼っておきます

プレイ人数はこんな感じ。

ソロプレイにも対応

プレイ時間は30分〜180分と幅広い。ショートモードがあるのかな?
(この日は通常モードでプレイ)
小学生の頃からRPGやTRPGをやってきたし、ワカプレボドゲ大好きな私あっきぃらびっととしては、非常に気になるボドゲですっ

(先日Artesuarのラビさん宅ボドゲ会で、製作サークル「杓子兵器」の雨崎レールさんに遊ばせてもらいました〜

■アリアドネーの準備ねー
今回は4人プレイ。
全プレイヤーに配られたのは…

なんか冴えない感じの勇者。それもそのはず、この世界の勇者は引きこもり。
世界平和が続いた結果だっけかな…うろ覚え。
(右のタイルはスタートプレイヤータイル)
そんな勇者がなぜ旅立つかというと、王女様に一目惚れ


恋は引きこもりを乗り越えるのですっ

さあ皆、恋をしようよ


そして各プレイヤーにランダムに配られた手札は地図カード3枚と仲間カード2枚。

この中から、地図カード1枚、仲間カード1枚を選択。
私、仲間は盗賊にした

地図カードに対応したマップを中央に出して、スタートプレイヤーから逆順に配置権を得て配置。

各地図ボードには4つの場所があるので、そのどこに行くかで何が起こるか…どんなアクションができるかが決まる感じ。
■仲間
プレイスタート。わたしがスタPだった。
うーんと、どこに行くかな〜。移動力が決まっているので行ける範囲があるけど、いまならどこでも行けそう。
でもまず冒険と言えば...

酒場で仲間探しでしょ

勇者を酒場に移動させアクションを宣言。
仲間カード4枚ぐらい引いたんだっけかな〜。
よし!君に決めたっ



妖精さんゲット〜!
妖精さんは勇者を強くしてくれる子。いいわぁ

(妖精はクラウドファウンディング版にしか入ってないとか。レアだわっ!)
仲間は次のラウンドから登場させられる。ワーカプレイスメントで言う、ワーカーが増えるってことと一緒で、アクション数が増えるので、仲間はどんどん増やしたい

ってなわけで、次の手番、残っている盗賊を動かして教会に行って…

仲間を増やすための台座をゲット。
この台座がないと、仲間を増やせないの。
じゃんじゃん仲間を増やすんだ―っ

...と思っていたんだけど、3ラウンドごとに仲間の費用が発生するんだった...

というわけで、そんなに仲間を増やせないことが分かったわたし。
うむむ。RPGボドゲとはいえ、ワカプレ要素もあるのでしっかり考えないといかんですな

そんな感じで、それぞれのプレイヤーが全キャラクターを動かして、1ラウンド終了。

死んでるみたいだけど、これは行動終了の証ね

このボドゲ『アリアドネー』は、12ラウンドプレイしたらおわり。
■クエストで経験点ゲット!
お金をもらえたり、資源をもらえたり、装備を整えたり、地図屋で地図を広げたり、敵と戦ったり…いろんなアクションスペースがあるんですよね〜

資源を集めたら、ここっ!

民家へ勝手に上がりこみます

実はここ、クエストを達成できる場所なんです。
クエストには、民家クエストと広場クエストがあって、クエストを達成できた――十分な資源が揃ったら――と思ったら、それぞれ該当するスペースに自分の冒険者を移動することで達成できる。
クエストの内容は、こんな感じで中央ボード横に並んでいるの。

資源を組み合わせて払うものや、敵やカジノで手に入れられる特殊なアイテムなどがコストのクエストも!
私は、木材8個を払って...

民家クエスト達成ぃぃぃぃ

経験点8点ゲットォォォ〜

経験点は、ゲーム終了時に1点につき勝利点1点。
それだけじゃなく、勇者や仲間のレベルアップにも使えるの。
■強くなっていくキャラクター
先ほどのクエストで、経験値を8点得たので、勇者をレベルアップ


裏返してレベルアップを示す。
移動力も上がったし、なんといっても毎ラウンド2経験値がもらえるようになった

武器を装備すると攻撃力が3も上がるのか〜。
こりゃ武器装備のタイミングだわさ!
「こんにちは〜武器ください

ってな感じで、武器屋へ。

いろいろあって悩むぅ〜
でも今の予算的には…

青銅の斧を購入


青銅の斧は武器屋で15金。
序盤は、こんな金額無理だよぅ〜って感じだったけど、我が軍団も成長したもんだなぁ。
そうそう、武器以外にも道具もあるんですよね。
ほんとRPG的。

盗賊専用の施設、盗賊のアジトで爆弾をゲット

こんな感じで、各職業ごとに専用の施設があったりもするので、それも楽しい

これでそろそろモンスターとの戦闘ができるかしら?
実は周りのプレイヤーさんは強い仲間とか手に入れてて、戦闘繰り返して経験値や報酬貰ったりしていて羨ましかったんですよね〜
ってな感じで、この後私は戦闘へと乗り出していくんですが、長くなったので後編へ〜
【後編貼り付け予定地】
ボードゲーム『アリアドネー』の製作は「杓子兵器」さんだよねー
ってな感じでリンク貼っておきます

ゲームマーケットwebサイト:アリアドネーページ
はてなブログ:杓子兵器
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント