ナニコレ…ステキすぎぃぃぃぃ

インテリアとしても充分な完成度じゃないかと思われるボードゲーム、その名も…
王様の新しい街さいころニュータウン
ルールの詳細などは、ゲームマーケットwebサイト内のこちら
イオピーゲームズ:【再販】王様の新しい街 さいころニュータウン
をご覧くださいませ〜
(先日Artesuarのラビさん宅ボドゲ会で、製作者のイオピーゲームズのいまささんに遊ばせてもらいました〜
)
それでは『王様の新しい街さいころニュータウン』のレビューってかリプレイスタートでーす
今回は4人プレイ。
各プレイヤーには6つのダイスが。
まずは、木目のダイス3つを振る。
それぇ〜

あ、ゾロ目!
ゾロ目か連番で行ける、特別な土地、王様の土地に入れた。
(私のカラーは赤)

ゾロ目か連番以外なら、出目の合計値の番号の土地にミープルを置く。
自分のミープルを置いたところに家を建てることができるの。
おっと失礼〜
個人ボードや中央ボード紹介してなかった
個人ボードはこんな感じ。

周囲は勝利点トラック。
真ん中には家を建てる時に置く屋根や、勝利点計算用の表がある。
我らが家を建てて、街を作っていく中央ボードはこんな感じ。

可愛いでしょ

冒頭のように、木目ダイス3つはミープルが移動する場所を決めるダイスでした。
次は、手元に残ってる緑、赤、黒のダイスを振る。
それぇ〜

こんな感じになった。
1つのダイスを特殊アクションに、2つを資材(家を構成する土台)に変換しなくちゃいけない。
資材に変換するダイスは、出目に応じたブロック数の資材がもらえる。

ってなわけで、5ブロックの資材と3ブロックの資材がもらえた。
私が特殊アクションに残したダイスは黒。
残したダイスの色によってアクションの種類が違う。
黒のダイスは、こちらの…

土地カードがもらえるアクション。
(土地カードは中央ボード横に何枚か並んでいる)
14の土地に誰かの家が建っていればゲーム終了時に1点。自分の家なら3点って効果のカードを手に入れた。
さらにカードの上部には毎手番に使える特殊効果付き!(詳細割愛)
イイ感じだわーっ
楽しくなってきたわーっ
スタート時からもらっている資材や、さっき貰った資材を組み合わせて、屋根を付けて…

家を建てた。エリアに木があるボーナスで+1点、今ある家のなかで一番大きい家なので+1点などその場で勝利点がもらえる
こんな感じで家の大きさやそれに付随するボーナス点が決まっている。

左は家の広さ、上は家の階数。
9マスの3階建てのお家建てたいわー
家を建てたら、住人カードを手に入れる。

下が住める土地の種類。上がゲーム終了時の得点。
ゲーム終了時に「この住人(カード)は、この家に住みまーす」など、当てはめていくことで勝利点がもらえるの。
(住民カードは中央ボード近くに何枚か並んでいるので、そこからもらってくる)
そんな感じで徐々に家が増えていく。


1エリアには2件まで家を建てれるんですって。
街ができていく感じがステキ
あ! 青さんの家を黄色さんが乗っ取った…もとい引き継いだ!

緑の石を使うと、他の人の家を増築して自分の家にできるのよね〜。
製作者のいまささん以外は「乗っ取りだ!」などと言ってたけど、ルール的には「引継ぎ」
穏やかに行きましょう穏やかに
この引継ぎ、写真撮るの忘れちゃったけど、緑のダイスの特殊アクション等でもらえる緑の石を使うとできる。
自分のミープルがある土地に既に家がある場合に、その家よりも大きい家をパーツを継ぎ足してできるならば、自分の家にできちゃうって効果なの。
もちろん人様のパーツを利用したにもかかわらず、勝利点はしっかりと乗っ取り…ちがった
引継ぎをしたプレイヤーさんがもらえちゃうって感じ。
こりゃ重要だわ引継ぎ…
さて、家がたくさん建ってにぎやかになってきた終盤。

「引継ぎ」したいけど、ミープルが移動できた土地にあった他プレイヤーさんの家と、手元のパーツの組み合わせ的に「引継ぎ」できないっ!
自分の屋根も有限だから、既に使い切っちゃってる屋根の形は、もう使えないんですよね〜。
先ほど紹介した緑の石を使って、別の土地に移動できるアクションをしたりしたんですが、そこでも作れる家が無い...しまった…よく考えておけばよかったわー
そして手元に余ってしまった…

パーツ。
ゲーム終了時にパーツが余っているとマイナス点になってしまうのです!
そこまで考えてダイスの割り振り考えれば良かったわーん
そして既定のラウンド数(4ラウンドだっけ?)が経過して、ゲーム終了
獲得した住民カードをそれぞれどの家に住まわすのかを考える。

ふぃ〜。獲得した住民は全部家に住めたぜ〜。
11点ゲットォ〜よかった
でもでも余ったパーツの個数分…

勝利点下がっちゃったぁぁぁ
そんなこんなで、私は敗北でした〜。でもいいのステキな街の発展に貢献できたんですもの
ってか、ダイスでアクションと言い、可愛い家を建てるのに結構考えることがあるところと言い、楽しかったでーす
『王様の新しい街さいころニュータウン』は、先日のゲムマ2019春で頒布されていたみたいでーす。
あれ?受注生産って情報も見たような…今後頒布されるのかしら?
なんとなんと、受注生産でしたが、2019秋のゲムマで販売されるようですので追記しておきます!
詳細は、販売&製作元のイオピーゲームズさんへ
イオピーゲームズ
ゲームマーケットについては、こちらの記事をご覧くださいませ〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした


インテリアとしても充分な完成度じゃないかと思われるボードゲーム、その名も…
王様の新しい街さいころニュータウン
ルールの詳細などは、ゲームマーケットwebサイト内のこちら
イオピーゲームズ:【再販】王様の新しい街 さいころニュータウン
をご覧くださいませ〜

(先日Artesuarのラビさん宅ボドゲ会で、製作者のイオピーゲームズのいまささんに遊ばせてもらいました〜

それでは『王様の新しい街さいころニュータウン』のレビューってかリプレイスタートでーす

■目次
ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます
・ダイスを振って土地に移動!
・個人ボードと中央ボード
・3色のダイス
・家を建築
・家の乗っ取り…もとい引継ぎ
・終盤
・イオピーゲームズさんの販売情報
・ゲームマーケット2019秋で販売!(追記)
■ダイスを振って土地に移動!
今回は4人プレイ。
各プレイヤーには6つのダイスが。
まずは、木目のダイス3つを振る。
それぇ〜


あ、ゾロ目!
ゾロ目か連番で行ける、特別な土地、王様の土地に入れた。
(私のカラーは赤)

ゾロ目か連番以外なら、出目の合計値の番号の土地にミープルを置く。
自分のミープルを置いたところに家を建てることができるの。
おっと失礼〜

個人ボードや中央ボード紹介してなかった

■個人ボードと中央ボード
個人ボードはこんな感じ。

周囲は勝利点トラック。
真ん中には家を建てる時に置く屋根や、勝利点計算用の表がある。
我らが家を建てて、街を作っていく中央ボードはこんな感じ。

可愛いでしょ


■3色のダイス
冒頭のように、木目ダイス3つはミープルが移動する場所を決めるダイスでした。
次は、手元に残ってる緑、赤、黒のダイスを振る。
それぇ〜


こんな感じになった。
1つのダイスを特殊アクションに、2つを資材(家を構成する土台)に変換しなくちゃいけない。
資材に変換するダイスは、出目に応じたブロック数の資材がもらえる。

ってなわけで、5ブロックの資材と3ブロックの資材がもらえた。
私が特殊アクションに残したダイスは黒。
残したダイスの色によってアクションの種類が違う。
黒のダイスは、こちらの…

土地カードがもらえるアクション。
(土地カードは中央ボード横に何枚か並んでいる)
14の土地に誰かの家が建っていればゲーム終了時に1点。自分の家なら3点って効果のカードを手に入れた。
さらにカードの上部には毎手番に使える特殊効果付き!(詳細割愛)
イイ感じだわーっ


■家を建築
スタート時からもらっている資材や、さっき貰った資材を組み合わせて、屋根を付けて…

家を建てた。エリアに木があるボーナスで+1点、今ある家のなかで一番大きい家なので+1点などその場で勝利点がもらえる

こんな感じで家の大きさやそれに付随するボーナス点が決まっている。

左は家の広さ、上は家の階数。
9マスの3階建てのお家建てたいわー

家を建てたら、住人カードを手に入れる。

下が住める土地の種類。上がゲーム終了時の得点。
ゲーム終了時に「この住人(カード)は、この家に住みまーす」など、当てはめていくことで勝利点がもらえるの。
(住民カードは中央ボード近くに何枚か並んでいるので、そこからもらってくる)
そんな感じで徐々に家が増えていく。


1エリアには2件まで家を建てれるんですって。
街ができていく感じがステキ

■家の乗っ取り…もとい引継ぎ
あ! 青さんの家を黄色さんが乗っ取った…もとい引き継いだ!

緑の石を使うと、他の人の家を増築して自分の家にできるのよね〜。
製作者のいまささん以外は「乗っ取りだ!」などと言ってたけど、ルール的には「引継ぎ」

穏やかに行きましょう穏やかに

この引継ぎ、写真撮るの忘れちゃったけど、緑のダイスの特殊アクション等でもらえる緑の石を使うとできる。
自分のミープルがある土地に既に家がある場合に、その家よりも大きい家をパーツを継ぎ足してできるならば、自分の家にできちゃうって効果なの。
もちろん人様のパーツを利用したにもかかわらず、勝利点はしっかりと乗っ取り…ちがった

こりゃ重要だわ引継ぎ…

■終盤
さて、家がたくさん建ってにぎやかになってきた終盤。

「引継ぎ」したいけど、ミープルが移動できた土地にあった他プレイヤーさんの家と、手元のパーツの組み合わせ的に「引継ぎ」できないっ!
自分の屋根も有限だから、既に使い切っちゃってる屋根の形は、もう使えないんですよね〜。
先ほど紹介した緑の石を使って、別の土地に移動できるアクションをしたりしたんですが、そこでも作れる家が無い...しまった…よく考えておけばよかったわー

そして手元に余ってしまった…

パーツ。
ゲーム終了時にパーツが余っているとマイナス点になってしまうのです!
そこまで考えてダイスの割り振り考えれば良かったわーん

そして既定のラウンド数(4ラウンドだっけ?)が経過して、ゲーム終了

獲得した住民カードをそれぞれどの家に住まわすのかを考える。

ふぃ〜。獲得した住民は全部家に住めたぜ〜。
11点ゲットォ〜よかった

でもでも余ったパーツの個数分…

勝利点下がっちゃったぁぁぁ

イオピーゲームズさんの販売情報
そんなこんなで、私は敗北でした〜。でもいいのステキな街の発展に貢献できたんですもの

ってか、ダイスでアクションと言い、可愛い家を建てるのに結構考えることがあるところと言い、楽しかったでーす

『王様の新しい街さいころニュータウン』は、先日のゲムマ2019春で頒布されていたみたいでーす。
あれ?受注生産って情報も見たような…今後頒布されるのかしら?
ゲームマーケット2019秋で販売!(追記)
なんとなんと、受注生産でしたが、2019秋のゲムマで販売されるようですので追記しておきます!
「王様の新しい街 さいころニュータウン」
— イオピーゲームズ@【F13ー14】ゲムマ秋両日出展します! (@iop_games) 2019年10月20日
ゲムマ春では限定受注生産でしたが、今回は順調に制作が進んでいるので、40個ほど用意できる予定です。
部材の在庫がなくなるためこれで生産終了となります。
取り置き予約受け付けは23日開始です。
よろしくお願いします! pic.twitter.com/4iLCZcJWXe
詳細は、販売&製作元のイオピーゲームズさんへ

イオピーゲームズ
ゲームマーケットについては、こちらの記事をご覧くださいませ〜

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント