え 「希望」とか絵でどうやって描くの
ってな感じで「キリシタン」とか「地上波」とか、難しそうだけど絵に描いたら面白そうなお題がたくさん。
お題が難しい方が、絵が下手な私なんかはありがたいんですわね
でも絵がうまい人は、難しいお題でもサラッと描けちゃうんじゃ…
大丈夫!
だって、絵を描く時間は、たったの10カウント!
あ。そうそう。今日リプレイするボードゲームは…
お絵描き10カウント
■目次
■どんなゲームなの?
お絵描き10カウントは、チーム戦や個人戦等で遊ぶことができ、10カウントの時間制限で絵を描いたり答えたりしていくボードゲームです。
先日、製作者であるArtesuarのラビさんに遊ばせてもらいました〜
- プレイ人数:3〜10人
- プレイ時間:20分
- 対象年齢:10歳〜
10人まで遊べるってすごい ワイワイできそう
それでは『お絵描き10カウント』のリプレイ形式レビュー始まりですっ
■準備
まずは、冒頭で紹介したお題カードをシャッフルして山札に。
こんな感じ。
遊ぶ方法がいくつかあるようなんですが、今回は…
チーム戦
4人 vs 4人で戦います
今回は上級ルールを採用で。意味のある記号で使っていいものは矢印だけ。
あとは絵で表現するしかないのです
4vs4なので4回戦。
まずは順番を決め、最初のお絵かき担当同士で、先攻と後攻を決める。
先攻チームのお絵かき担当は、ホワイトボードを手に準備。
後攻チームのお絵かき担当は、お題カードを引き、その中から今回のお題を決めて、こっそり先攻のお絵かき担当に伝える。
これで準備完了! いよいよスタートだっ
■10カウント以内で描いて
それではプレイスタート
後攻のお絵かき担当さんが「10...9...」と10カウントを始める。
ある程度スピードは任されているみたい〜。
一瞬で10秒数えるのは無しだけど 我らもう大人だし
「3...2...」
「わわわっ!? もう!? むりむりむ――」
「――ゼロォォォ」
ってな感じで、カウントが終わり、先攻プレイヤーさんの描いた絵が全員に公開される。
答るのは先攻のチームメンバーのみ(今絵を描いたプレイヤーさんの所属するチームに回答権があるってことね)
そして、後攻のチームが10カウントを始める。
(私は先攻チーム。今は回答者)
「釣りっ!」「ちがいます」
「塔!?」「ちがいます」
「うぉーわからん…」
「海!」「ちがいます」
「あ、亀!」「ちがいます」
こんな感じで、何度も回答していいんだけど…
後攻チーム「1...ゼロォ〜」
先攻チーム「あぁぁ〜」
ってなわけで時間切れ。うむむむ。
■相手チームが追加で描く
10カウント以内に正解が出なかったので、後攻のお絵描き担当さんがホワイトボードを手に。
絵を消して白紙から描かなくてもいい。追加で描けるの。同じく10カウントだけど
そして、後攻のお絵かき担当の持ち時間が終わり、回答タイムへ。
今度は後攻のチームメンバーが回答する番。我ら先攻チームは「外れろ外れろ…」と思いながら10カウントを始める
「浦島太郎!」「ちがいます」
「あ、竜宮城!」
「正解っ!」
一同「おおおお〜!」
たしかに あそこにいるのは亀だし、今回追加されたのが竜宮城の女性たちってなわけか
先攻チームの回答もヒントになったりするのが面白いところねん
これで1ラウンド目が終了で、得点計算。
得点は簡単。絵の提示1回目で回答できれば6点、2回目なら5点…って感じで1点ずつ減っていくの。
今回は2回目で正解が出たので5点!
■私がお絵描き担当
さて2ラウンド目。私がお絵描き担当のラウンド。
先ほど我らは先攻だったので、今度は後攻。
お題カードをめくってみると…
よし! 難しそうなアナログ――いや待てよ…難しいお題を出したいところだが、自分に絵が回ってきたときに困りそうだし、かといって簡単なお題で先行チームにすぐ答えられてもなぁ…
うん。なんとか私でも描けそうな「食べ放題」に決〜めた
こっそり先行のプレイヤーに教えます。
敵同士なのにコッソリ教えるってのがなんか仲間チックで、あたしこういうの好き
お絵かき担当は、ある意味たった10カウントで伝わりそうな絵を描かねばならない窮地に立たされた仲間なのです
(自分がプレイしていたので写真取れなかったので文章で)
相手お絵描き担当さんが、人物と、いくつかのお皿を描いてタイムアップ。
相手グループは10カウント以内に正解できず。
よしよし! 私に絵を描く番が回ってきた
相手プレイヤーさんが描いてくれた人物に口を追加して、皿から口に向かう矢印も追加して、これで食べ物を描け――あぁぁ!時間が
なんとかリンゴを1つ2つ描けたところで10カウント終了
伝わってくれ! チームメンバーよ!
「回転ずし!」「ちがいます」
「食事!」「ちがいます」
「うーん何だろう…食べてるよね」
「リンゴ!」「ちがいます」
残念ながら10カウント終了
そして相手チームに戻って、さらに絵が追加され…
「バイキング!」「あ、食べ放題!」とあっさり正解されてしまいました〜
ぐぬぬ…このままでは完全敗北になってしまう…頑張らねば!
■最終得点
3ラウンド目だったかな。
何に見えます?
すでに2回描き足されている感じ。
「試合」「決闘」「宮本武蔵」「巌流島」「映画」とかいろいろ出ましたが、正解は…
アクションでした〜。
我がチームが正解したんだっけかな。
そして4ラウンド目(割愛)を経てゲーム終了〜。
絵を描くのも回答も10カウントが基本なので、サクサク進んでいいですね〜
そして最終得点は…実は4ラウンド目の相手チームに回答されてしまったので…
15点 vs 4点で負けぇぇぇぇ
次こそは勝ちたい!
ってか個人戦や他の遊び方は、どんな感じになるのかとっても気になりましたっ
また遊ばせてもらおーっと
■販売情報
『お絵描き10カウント』は、次回のゲムマ――ゲームマーケット2019秋――で頒布予定ですってよー。手作りボドゲらしいので、在庫はそんなにないかもしれません〜。
詳細は…
ゲムマwebサイトのArtesuarさんのページをご覧くださいませ〜。
ゲームマーケットについての記事
ゲームマーケットについては、こちらの記事をご覧くださいませ〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした


コメント