時々見かけて気になっていたカードゲームを遊ばせてもらえる機会が!
そのゲームとは…

真珠の首飾り(Pearls/パール)
パールは真珠が描かれたカードを集めてネックレスカードを取得したりして勝利点を稼ぐボードゲーム(カードゲーム)。
先日、kurumariにて、たいにぃさんに遊ばせてもらいました〜
それではパール(Pearls)のリプレイスタートですっ
今回は4人プレイ。6人まで遊べるゲーム。
各自に配られた手札は…

ランダムに6枚。
こんな感じの真珠カードを同じカードで集めていくの。
数字は出した時の勝利点。
カード上部と下部に小さく書かれている数字は、全カード中同じカードが何枚あるか。
同じカードを出せた枚数で対応したネックレスカード(これも数字が勝利点)をゲットできるの。
中央の場にはネックレスカードと、6枚の真珠カード。

プレイは簡単。
自分の手番にこの6枚の真珠カードから同じカードをまとめて取る。
もしくは、自分の手札から同じカードをまとめて出す。
それだけ〜。でもなぜか面白かったのよね
さて。私の手番。
前の手番の人がカードを取ったら即補充なので、手番が回ってきた時には場は6枚になってる。
どのカードを集めるかなぁ〜。

この赤い1点のカードにしよう。
いぇーい。赤い1が6枚も集まったぜー
欲を言えばもっと集めたい!

しかし、このゲームの重要点が。
手札上限は10枚。
それ以上になる場合はカードを取ることはできない。
今私の手札は9枚なので、あと1枚しか取れないってこと。
もちろん、次の手番に場に赤い1が2枚あったとしても「バラして1枚だけもらいまーす」ってことができないの。
次の私の手番。うむむ...

あの赤の1を取るかどうか…
いや! 手札をプレイします!

それぇ〜
6枚出せたので、場に置いてある6のネックレスカードもらえた
1が6枚で、6点。さらに6のネックレスで6点だから、ゲーム終了時には12点入るってわけだ
くっ!

0点のジョーカーを上手に使って、7点のネックレス取ってるプレイヤーさんがいるー。
0点の黒カード(ジョーカー)は、他のカードと組み合わせてプレイすることができるのよね。
7点ネックレスいいなぁ〜
各ネックレスカードは、点数によって1枚だけだったり2枚だったりする。
7点は2枚だからもう1枚ある。さっき赤1点取って7枚にして出せば良かったかなぁ〜
そして数手番後...俺だってーっ!

8枚だーっ!
他のプレイヤーさんに、ネックレスカードを取られないうちに出せて良かったぁ〜。
数手番後、私の手札はこんな感じ。

緑の2を大量に集めたいところだけど、全体で16枚しかないのか...
よし! 他の人も緑の2を集めているし、こりゃネックレス獲得できる枚数まで集めるのは無理そうだな。
プレイだっ!

ってな感じで、ネックレス取れなくてもプレイすることは重要。
プレイしないと勝利点にならないし、さらに...
ゲーム終了時に残った手札はその数字分がマイナス点なの
さて終盤。私の手札はこんな感じ。

ジョーカーと組み合わせても6枚か…6点のネックレスは場には無くなっているので、もっと増やしてネックレス狙いたいな。
しかし…

やばい
ゲームが終わる!
山札がなくなったら、全員が1手番やって終わりなのよね。
そしてあと2枚だった山札は、あっという間に場に出されてゲーム終了確定!
最後の私の手番。
7枚プレイ!
ふぃ〜あぶねぇ…これで手札全部だったから良かった
時々阿鼻叫喚が聞こえる中、全員1手番終わり得点計算。
「マイナス6点もくらってしまったぁぁぁ
」と、隣のプレイヤーさん。

2点のカードが3枚も手札に残ってしまったのね。
そして最終得点計算。私の点数は…

ちょうど50点
もう一人50点のプレイヤーさんがいて引き分け。
その場合は手札のマイナス点が少ないほうなんだけど、二人とも手札のマイナスは無かったので...
完全引き分け
「手軽で面白い」
「なんかイイね」
「もう一回やります?」
ってな感じでもう一回もう一回と、(重ゲは挟んだけど)合計4回も遊んでしまいました〜。
そして4回とも1回戦で引き分けだったプレイヤーさんが勝利。
なんかコツとか戦略とかあるのかしら
こんど教えてもらおーっと
ボードゲーム『パール(Pearls)』、検索したら楽天に日本語訳付きがありました〜(執筆時点)
amazonには商品ページあったけど、現在売り切れみたい。
ABACUS SPIELE パール Pearls
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした


そのゲームとは…

真珠の首飾り(Pearls/パール)
パールは真珠が描かれたカードを集めてネックレスカードを取得したりして勝利点を稼ぐボードゲーム(カードゲーム)。
先日、kurumariにて、たいにぃさんに遊ばせてもらいました〜

それではパール(Pearls)のリプレイスタートですっ

■準備
今回は4人プレイ。6人まで遊べるゲーム。
各自に配られた手札は…

ランダムに6枚。
こんな感じの真珠カードを同じカードで集めていくの。
数字は出した時の勝利点。
カード上部と下部に小さく書かれている数字は、全カード中同じカードが何枚あるか。
同じカードを出せた枚数で対応したネックレスカード(これも数字が勝利点)をゲットできるの。
中央の場にはネックレスカードと、6枚の真珠カード。

プレイは簡単。
自分の手番にこの6枚の真珠カードから同じカードをまとめて取る。
もしくは、自分の手札から同じカードをまとめて出す。
それだけ〜。でもなぜか面白かったのよね

■同じカードをまとめて取る
さて。私の手番。
前の手番の人がカードを取ったら即補充なので、手番が回ってきた時には場は6枚になってる。
どのカードを集めるかなぁ〜。

この赤い1点のカードにしよう。
いぇーい。赤い1が6枚も集まったぜー
欲を言えばもっと集めたい!

しかし、このゲームの重要点が。
手札上限は10枚。
それ以上になる場合はカードを取ることはできない。
今私の手札は9枚なので、あと1枚しか取れないってこと。
もちろん、次の手番に場に赤い1が2枚あったとしても「バラして1枚だけもらいまーす」ってことができないの。
■手札をプレイ
次の私の手番。うむむ...

あの赤の1を取るかどうか…
いや! 手札をプレイします!

それぇ〜

6枚出せたので、場に置いてある6のネックレスカードもらえた
1が6枚で、6点。さらに6のネックレスで6点だから、ゲーム終了時には12点入るってわけだ

くっ!

0点のジョーカーを上手に使って、7点のネックレス取ってるプレイヤーさんがいるー。
0点の黒カード(ジョーカー)は、他のカードと組み合わせてプレイすることができるのよね。
7点ネックレスいいなぁ〜
各ネックレスカードは、点数によって1枚だけだったり2枚だったりする。
7点は2枚だからもう1枚ある。さっき赤1点取って7枚にして出せば良かったかなぁ〜
そして数手番後...俺だってーっ!

8枚だーっ!
他のプレイヤーさんに、ネックレスカードを取られないうちに出せて良かったぁ〜。
■ネックレスが取れなくても
数手番後、私の手札はこんな感じ。

緑の2を大量に集めたいところだけど、全体で16枚しかないのか...
よし! 他の人も緑の2を集めているし、こりゃネックレス獲得できる枚数まで集めるのは無理そうだな。
プレイだっ!

ってな感じで、ネックレス取れなくてもプレイすることは重要。
プレイしないと勝利点にならないし、さらに...
ゲーム終了時に残った手札はその数字分がマイナス点なの

■ゲーム終了
さて終盤。私の手札はこんな感じ。

ジョーカーと組み合わせても6枚か…6点のネックレスは場には無くなっているので、もっと増やしてネックレス狙いたいな。
しかし…

やばい

山札がなくなったら、全員が1手番やって終わりなのよね。
そしてあと2枚だった山札は、あっという間に場に出されてゲーム終了確定!
最後の私の手番。

7枚プレイ!
ふぃ〜あぶねぇ…これで手札全部だったから良かった

時々阿鼻叫喚が聞こえる中、全員1手番終わり得点計算。
「マイナス6点もくらってしまったぁぁぁ


2点のカードが3枚も手札に残ってしまったのね。
そして最終得点計算。私の点数は…

ちょうど50点

もう一人50点のプレイヤーさんがいて引き分け。
その場合は手札のマイナス点が少ないほうなんだけど、二人とも手札のマイナスは無かったので...
完全引き分け

「手軽で面白い」
「なんかイイね」
「もう一回やります?」
ってな感じでもう一回もう一回と、(重ゲは挟んだけど)合計4回も遊んでしまいました〜。
そして4回とも1回戦で引き分けだったプレイヤーさんが勝利。
なんかコツとか戦略とかあるのかしら

こんど教えてもらおーっと

ボードゲーム『パール(Pearls)』、検索したら楽天に日本語訳付きがありました〜(執筆時点)
amazonには商品ページあったけど、現在売り切れみたい。
ABACUS SPIELE パール Pearls
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした




コメント