やってきました…

横浜中華街といえば…

そう! よこはまのボードゲーム屋さん『リゴレ』ですっ
(中華関係ないやん…)
なんて知ってそうに言ってますが、実は今回初訪問。
店名になっている「リゴレ」というフランス語は、笑うという言葉の意味だとか。ステキ
公式Webページに書いてあったの
リゴレさんのページはこちら。
よこはまのボードゲーム屋さん「リゴレ」
それではリゴレさんへの初訪問記スタートですっ
中華街の一角に辿り着くと、冒頭の通り2階へという看板を発見!
ビルの正面のシャッターはしまっていたので、指示通りビルの横へ。
おっ。ビル横のドアが開いていて、ドアにリゴレの文字が
ビルのうち階段を上がっていくと…

おお! ここだここだ
この右側に透明なドアがあって店内の様子が確認できるので入りやすい。
(お客さんが写真に写ってしまいそうだったのでドア写真は無しです)
13時のオープンから、たいして時間経ってないのに、もう店内にはお客さんが。プレイスペースで遊んでいるお客さんも
よっし! 初訪問はいつだってドキドキするけど、店内が早く見たいし入るぞー!
こ、こんにちは〜
おっ! ドアを開けると正面がステキ

ボドゲがキレイに飾られてるわ〜
あ! ワードスナイパーだっ!

ワードスナイパーは、このリゴレさんが製作されたボードゲームなんですよね。
しかも…

グッド・トイ2019選考会で「グッド・トイ」として認められたんですって。スゴイ!
ワードスナイパーはあとで遊ばせてもらうとして、まずは店内っと。
そして左を見ると、小学校の廊下を思い出すような掲示物が。

って思ったら、本当に小学生から店長の伸居さんへの感謝のメッセージだった。
スゴイ!
ゆっくりと店内に入っていく私。
入り口の右側が販売スペース、左側がプレイスペースって感じ。
販売スペースの壁はボドゲボドゲボドゲ
おまけに中央にも…

こうやって棚があってボドゲボドゲボドゲ
あぁ〜幸せ
この写真の棚の裏側も…

もちろんボドゲ
あ、HABA社のボドゲコーナーもある
販売スペース中央には…

小箱が平置きされた棚が。こりゃ見やすいですな
いろいろ揃ってて思わず手に取っちゃいます
ハッ! いかんいかん撮影撮影
よ〜し! 今度は壁沿いの棚をパシャパシャ撮っちゃうぞ

(こんな私ですが、ちゃんと許可をいただいて撮影しています)
入り口右側の棚はこんな感じ。

幸せ
棚の中にはボドゲが複数並べられていたり、こうやって…

ボドゲの中身が並べられたりする。
可愛い動物たちがいっぱいだわ
『ノアの箱舟』かぁ…このボドゲ気になる
反対側の壁の棚にも…

ボドゲやボドゲの中身が
さらにレジ横の棚も同様の形の棚で…

あ! ナヴェガドール(ナビゲーター)だっ!
ナヴェガドール、ロンデルシステムの面白いボドゲなんだよなぁ〜記事はこちら。
こっちには…

クランズオブカレドニア、フードチェインマグネタイト等があるっ
フードチェインマグネタイトはまだ未プレイなのよね〜。いつかやってみたいわぁ〜
クランズオブカレドニアはプレイ済み。記事はこちら。
あ…気づけばレジ横の棚の全体像取り忘れてる…あはは
入り口の左側にあるプレイスペースはこんな感じ。

こういう木の感じ好きですわ
すでにお客さんがいらっしゃったので、半分は写せませんでした〜。
なのでプレイスペースは、この写真の2倍2倍
さて、ショップ側に戻ってっと…あ

サインがある
TVに紹介されたこともある「リゴレ」さん。その時のサインかな〜
あと良いボドゲばかり作ってるOKAZU BRANDさんのサインもある
周りの動物たちも可愛い
当ブログのOKAZU BRANDさんの記事は…
タグ:OKAZU_BRAND
からご覧くださいませ
「気になるボドゲがあったら、お気軽に声をかけて下さい」と店員さんがおっしゃってくださったので、ワードスナイパーについて尋ねる私。
そしてワードスナイパーイマジンをプレイ。


店長の伸居さんも加わってくださって、数手番ですが楽しく遊べました〜
そして購入したボドゲは…

じゃじゃーん
持ってなかった『カルカソンヌ』の拡張と、『ワードスナイパーイマジン』を買いました〜
ワードスナイパーイマジンについては、前回の記事をご覧くださいませ〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
また遊びに行こーっと
横浜中華街あっきぃらびっと@ボドゲ記事900本♪@akkiiy_rabbit
ちゅ、ちゅ、ちゅ、ちゅ〜😋
2019/06/14 21:16:00
うかうか😍 https://t.co/8Ly8ivpaH5

横浜中華街といえば…

そう! よこはまのボードゲーム屋さん『リゴレ』ですっ

(中華関係ないやん…)
なんて知ってそうに言ってますが、実は今回初訪問。
店名になっている「リゴレ」というフランス語は、笑うという言葉の意味だとか。ステキ

公式Webページに書いてあったの

リゴレさんのページはこちら。
よこはまのボードゲーム屋さん「リゴレ」
それではリゴレさんへの初訪問記スタートですっ

中華街の一角に辿り着くと、冒頭の通り2階へという看板を発見!
ビルの正面のシャッターはしまっていたので、指示通りビルの横へ。

おっ。ビル横のドアが開いていて、ドアにリゴレの文字が

ビルのうち階段を上がっていくと…

おお! ここだここだ

この右側に透明なドアがあって店内の様子が確認できるので入りやすい。
(お客さんが写真に写ってしまいそうだったのでドア写真は無しです)
13時のオープンから、たいして時間経ってないのに、もう店内にはお客さんが。プレイスペースで遊んでいるお客さんも

よっし! 初訪問はいつだってドキドキするけど、店内が早く見たいし入るぞー!
こ、こんにちは〜
■店内
おっ! ドアを開けると正面がステキ


ボドゲがキレイに飾られてるわ〜

あ! ワードスナイパーだっ!

ワードスナイパーは、このリゴレさんが製作されたボードゲームなんですよね。
しかも…

グッド・トイ2019選考会で「グッド・トイ」として認められたんですって。スゴイ!
ワードスナイパーはあとで遊ばせてもらうとして、まずは店内っと。
そして左を見ると、小学校の廊下を思い出すような掲示物が。

って思ったら、本当に小学生から店長の伸居さんへの感謝のメッセージだった。
スゴイ!
ゆっくりと店内に入っていく私。
入り口の右側が販売スペース、左側がプレイスペースって感じ。
販売スペースの壁はボドゲボドゲボドゲ


こうやって棚があってボドゲボドゲボドゲ

あぁ〜幸せ

この写真の棚の裏側も…

もちろんボドゲ

あ、HABA社のボドゲコーナーもある

販売スペース中央には…

小箱が平置きされた棚が。こりゃ見やすいですな

いろいろ揃ってて思わず手に取っちゃいます

ハッ! いかんいかん撮影撮影

■ボドゲ棚
よ〜し! 今度は壁沿いの棚をパシャパシャ撮っちゃうぞ


(こんな私ですが、ちゃんと許可をいただいて撮影しています)
入り口右側の棚はこんな感じ。

幸せ

棚の中にはボドゲが複数並べられていたり、こうやって…

ボドゲの中身が並べられたりする。
可愛い動物たちがいっぱいだわ


反対側の壁の棚にも…

ボドゲやボドゲの中身が

さらにレジ横の棚も同様の形の棚で…

あ! ナヴェガドール(ナビゲーター)だっ!
ナヴェガドール、ロンデルシステムの面白いボドゲなんだよなぁ〜記事はこちら。
こっちには…

クランズオブカレドニア、フードチェインマグネタイト等があるっ

フードチェインマグネタイトはまだ未プレイなのよね〜。いつかやってみたいわぁ〜
クランズオブカレドニアはプレイ済み。記事はこちら。
あ…気づけばレジ横の棚の全体像取り忘れてる…あはは

■プレイスペース
入り口の左側にあるプレイスペースはこんな感じ。

こういう木の感じ好きですわ

すでにお客さんがいらっしゃったので、半分は写せませんでした〜。
なのでプレイスペースは、この写真の2倍2倍

さて、ショップ側に戻ってっと…あ


サインがある

TVに紹介されたこともある「リゴレ」さん。その時のサインかな〜
あと良いボドゲばかり作ってるOKAZU BRANDさんのサインもある

周りの動物たちも可愛い

当ブログのOKAZU BRANDさんの記事は…
タグ:OKAZU_BRAND
からご覧くださいませ

■購入したボドゲ
「気になるボドゲがあったら、お気軽に声をかけて下さい」と店員さんがおっしゃってくださったので、ワードスナイパーについて尋ねる私。
そしてワードスナイパーイマジンをプレイ。


店長の伸居さんも加わってくださって、数手番ですが楽しく遊べました〜

そして購入したボドゲは…

じゃじゃーん

持ってなかった『カルカソンヌ』の拡張と、『ワードスナイパーイマジン』を買いました〜

ワードスナイパーイマジンについては、前回の記事をご覧くださいませ〜

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

また遊びに行こーっと

コメント