さて今日は海賊ボドゲ『北海の侵略者』前編の続き。前編はこちら。
それぇ〜!...と、村で準備ではなくて港に襲撃。
必要な乗組員数がいるか確認し、さらに必要な食料を支払う。
村と違って手元のワーカーを置くだけ。取ってきてアクションはできない。
私は襲撃するのが一番遅かったので余っていた最後の報酬をゲット。

ついでに写真撮るのも一歩遅かった
(この3つの枠の中に貰える資源とワーカーが置いてあったの。写真を撮ったのは手に入れた後)
数手番後、「んじゃこっちに襲撃だーっ!」

こっちの港を襲撃する私。乗組員2人と、食料3が必要な場所。
この港は2番目に襲撃したので、この余っている2つの枠どちらかを選択できる。
選択した枠の中の資源全てが貰える
それさえ支払えば、枠の中の物資とワーカーがもらえる。
たしか金塊の方を選択したんだっけかな。
そして遂に内陸へ攻めていく私。
港で灰色のワーカーを手に入れたのでやっと修道院を襲撃できるぜーへっへっへっ。
(港までは初期の黒いワーカーで襲撃できたが、港より奥は灰色や白のワーカーじゃないと襲撃できない)

こちらが私が襲撃している修道院。
おらおら〜出せるもん全てだせやー。
(修道院にそんなことしてもいいのかしら…)
むむっ? 抵抗してくるだと!?
お前たち、やっちまいな!
ってな感じで、自分の戦力と乗組員の戦力、そして…それぇぇ

ダイスの出目を足して、今回の襲撃の戦闘力を出す。
そしてここに書かれた戦闘力以上を出せば略奪成功! しかも戦闘力に応じた、勝利点をゲット。
とりあえず襲撃は成功したキヲク。
ここでは、最上位の...

白いワーカーが手に入った!
これで一番奥にある要塞を攻めることができるぞー
白い悪魔...もとい、白いワーカーを手に入れた私。
白いワーカーで攻められる要塞は3つ。
うーむ。乗組員と自分の基本の戦力では、ぎりぎり勝てるぐらいの戦力だな...。
充分戦力を整えてから攻めれば勝利点は高いかもしれないが、そんなことをしているうちに他の海賊たち(他プレイヤーさんたち)に要塞を攻め落とされてしまうかもしれない...
要塞3つ全てが襲撃されるとゲーム終了だし、ここは速攻逃げ切り戦術でいこうかしら。
行けぇぇぇ!

要塞を攻めますっ!
「うわーもう要塞か!」
「行くのか!?」
この要塞を攻めるには、乗組員4人と、金塊2つと食料2つが必要。金塊と食料は支払う。

おりゃぁぁぁ戦力を決めるぜぇぇそれぇ〜

まあまあな値かな。
計算したところ総戦力24以上で...

7勝利点もらったんだっけかな
順調順調。
また白いワーカーが手に入ったし、金塊もまだあるので次の手番...

さらに同じ要塞を攻めるぞー
攻め続けようかと思ったけど、金塊と食料がなくなってしまったので、なくなく村へ。

あぁ白いワーカーを放出することになってしまう
手元のワーカーは常に1つしかないってのが面白いですな。
数手番を村で過ごした私。
この頃には他プレイヤーさんも内陸を攻めていたので、白いワーカーの重要度も下がっていて、村に置いた白いワーカーが急いで取られちゃうなんてこともなかった。
無事白いワーカーが帰ってきたし、食料も金塊もゲットしたので…

要塞攻めるぞー
あ、そうそう、この要塞の枠の中にある資源で黒いのあるでしょ。
あれは資源じゃなくてヴァルキリーなんだって。
ヴァルキリーを取ってしまうと、乗組員をその個数分破棄しないといけないのよね。
でもでも! ヴァルキリーを取ると…

このゲージが上がっていき、ゲーム終了時に勝利点になるの。
(写真では赤さんがマックスまで行き15点確定。黄色の私はまだヴァルキリーを2つしか取ってなくて、1勝利点のみ。だって乗組員死んじゃうの嫌なんだもん)
果敢に要塞を攻めるあたし

イイ感じで勝利点ゲットしてるるる
全ての要塞が攻められてゲーム終了〜

この時点で私はトップの44点。
でもこのあと最終得点計算がある。
最終得点計算では、私は取らなかったけど村で物資と変換できた「贈り物タイル」の勝利点を足したり、先ほど紹介したヴァルキリーゲージの点数、戦力ゲージの点数などを足し、さらに手元の金塊と鉄がそれぞれ1勝利点、家畜が2つで1勝利点。
そんな感じで勝利点を合計して…

あ、あぶねぇぇぇ
105点(2位との2点差)で勝利〜。
2位さんは贈り物タイルをたくさん集めていたのよね。
もうちょっとラウンドが続いたら負けてた気がする…
『レイダーズ・オブ・ザ・ノース・シー:北海の侵略者』、さすがノミネート作品だけあって楽しいですね〜。ワーカーが増えていかないのも新しい感覚でした。また遊ばせてもらおーっと
『レイダーズ・オブ・ザ・ノース・シー:北海の侵略者』検索したらamazonに売ってました〜(執筆時点)


北海の侵略者
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
■襲撃
それぇ〜!...と、村で準備ではなくて港に襲撃。
必要な乗組員数がいるか確認し、さらに必要な食料を支払う。
村と違って手元のワーカーを置くだけ。取ってきてアクションはできない。
私は襲撃するのが一番遅かったので余っていた最後の報酬をゲット。

ついでに写真撮るのも一歩遅かった

(この3つの枠の中に貰える資源とワーカーが置いてあったの。写真を撮ったのは手に入れた後)
数手番後、「んじゃこっちに襲撃だーっ!」

こっちの港を襲撃する私。乗組員2人と、食料3が必要な場所。
この港は2番目に襲撃したので、この余っている2つの枠どちらかを選択できる。
選択した枠の中の資源全てが貰える

それさえ支払えば、枠の中の物資とワーカーがもらえる。
たしか金塊の方を選択したんだっけかな。
そして遂に内陸へ攻めていく私。
港で灰色のワーカーを手に入れたのでやっと修道院を襲撃できるぜーへっへっへっ。
(港までは初期の黒いワーカーで襲撃できたが、港より奥は灰色や白のワーカーじゃないと襲撃できない)

こちらが私が襲撃している修道院。
おらおら〜出せるもん全てだせやー。
(修道院にそんなことしてもいいのかしら…)
むむっ? 抵抗してくるだと!?
お前たち、やっちまいな!
ってな感じで、自分の戦力と乗組員の戦力、そして…それぇぇ


ダイスの出目を足して、今回の襲撃の戦闘力を出す。
そしてここに書かれた戦闘力以上を出せば略奪成功! しかも戦闘力に応じた、勝利点をゲット。
とりあえず襲撃は成功したキヲク。
ここでは、最上位の...

白いワーカーが手に入った!
これで一番奥にある要塞を攻めることができるぞー

■白いヤツが要塞を攻める
白い悪魔...もとい、白いワーカーを手に入れた私。
白いワーカーで攻められる要塞は3つ。
うーむ。乗組員と自分の基本の戦力では、ぎりぎり勝てるぐらいの戦力だな...。
充分戦力を整えてから攻めれば勝利点は高いかもしれないが、そんなことをしているうちに他の海賊たち(他プレイヤーさんたち)に要塞を攻め落とされてしまうかもしれない...
要塞3つ全てが襲撃されるとゲーム終了だし、ここは速攻逃げ切り戦術でいこうかしら。
行けぇぇぇ!

要塞を攻めますっ!
「うわーもう要塞か!」
「行くのか!?」
この要塞を攻めるには、乗組員4人と、金塊2つと食料2つが必要。金塊と食料は支払う。

おりゃぁぁぁ戦力を決めるぜぇぇそれぇ〜


まあまあな値かな。
計算したところ総戦力24以上で...

7勝利点もらったんだっけかな

順調順調。
また白いワーカーが手に入ったし、金塊もまだあるので次の手番...

さらに同じ要塞を攻めるぞー

■ヴァルキリーとか
攻め続けようかと思ったけど、金塊と食料がなくなってしまったので、なくなく村へ。

あぁ白いワーカーを放出することになってしまう

手元のワーカーは常に1つしかないってのが面白いですな。
数手番を村で過ごした私。
この頃には他プレイヤーさんも内陸を攻めていたので、白いワーカーの重要度も下がっていて、村に置いた白いワーカーが急いで取られちゃうなんてこともなかった。
無事白いワーカーが帰ってきたし、食料も金塊もゲットしたので…

要塞攻めるぞー

あ、そうそう、この要塞の枠の中にある資源で黒いのあるでしょ。
あれは資源じゃなくてヴァルキリーなんだって。
ヴァルキリーを取ってしまうと、乗組員をその個数分破棄しないといけないのよね。
でもでも! ヴァルキリーを取ると…

このゲージが上がっていき、ゲーム終了時に勝利点になるの。
(写真では赤さんがマックスまで行き15点確定。黄色の私はまだヴァルキリーを2つしか取ってなくて、1勝利点のみ。だって乗組員死んじゃうの嫌なんだもん)
■終盤〜最終得点計算
果敢に要塞を攻めるあたし


イイ感じで勝利点ゲットしてるるる

全ての要塞が攻められてゲーム終了〜

この時点で私はトップの44点。
でもこのあと最終得点計算がある。
最終得点計算では、私は取らなかったけど村で物資と変換できた「贈り物タイル」の勝利点を足したり、先ほど紹介したヴァルキリーゲージの点数、戦力ゲージの点数などを足し、さらに手元の金塊と鉄がそれぞれ1勝利点、家畜が2つで1勝利点。
そんな感じで勝利点を合計して…

あ、あぶねぇぇぇ

105点(2位との2点差)で勝利〜。
2位さんは贈り物タイルをたくさん集めていたのよね。
もうちょっとラウンドが続いたら負けてた気がする…
『レイダーズ・オブ・ザ・ノース・シー:北海の侵略者』、さすがノミネート作品だけあって楽しいですね〜。ワーカーが増えていかないのも新しい感覚でした。また遊ばせてもらおーっと

『レイダーズ・オブ・ザ・ノース・シー:北海の侵略者』検索したらamazonに売ってました〜(執筆時点)
北海の侵略者
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした


コメント