記事内写真とタイトルテキスト画像

おおっ! なんかステキ! 資源コマと人コマ え? だけどここ侵略するボドゲなの

その名も… パッケージおもて写真 北海の侵略者
(レイダーズ・オブ・ザ・ノースシー:Raiders of the north sea)

このボドゲ、ヴァイキングになって村で乗組員を集め、様々な場所を襲撃するボードゲーム。しかも2017年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞のノミネート作品なんですってよ奥様っ

それでは『北海の侵略者(Raiders of the north sea)』のレビュー【リプレイ】スタートです
(友人に遊ばせてもらいました〜感謝感謝)

■目次

■準備

中央ボードはこんな感じ。
写真はセットアップ完了した時点。今回は3人プレイ。 セットアップ後の中央ボード こちらから見て、川を挟んで向こう側は村。

あそこで襲撃の準備をして、手前側の修道院やら要塞やら様々な場所に襲撃に行き、置かれている物資や場所に応じた勝利点をゲットするボードゲーム。

各プレイヤーに配られたものはこんな感じ。 ワーカー、コイン、個人カード 自分の色を示すカード(私は黄色。カレー色)と、お金が2金、ワーカー(人コマ)が1つ。

自分のワーカーを... DSC00840 これらの丸いところに配置したり、逆にワーカーを取ってくることによって、その場所に対応したものがもらえたり、アクションしたりできる。ワーカープレイスメントタイプのボードゲームですな。

この村で、これらの… DSC00841 乗組員を雇ったり、食料を調達したりして襲撃するんだって。こわいこわい

村には… DSC00843 最初から置かれているワーカーが。

先ほど書いたように、ワーカーを取ってくることによってもアクションが発動するの。
手番には手元のワーカーを置いて1アクション、その後、村に置かれているワーカーを取ってきて1アクションの計2アクションって感じ。

■乗組員

初期の乗組員候補が2枚くばられてたんだっけかな(うろ覚え) DSC00844 乗組員候補には雇用と使い捨ての2種類の使い方があるのよね。

さて。私の手番。ワーカーを置いて2金もらったんだっけかな。そのあとは…んじゃここを取るか。 DSC00845 乗組員カードを2枚引けるアクション。

うちの乗組員候補はこんな感じ。 DSC00846 みんないかつい感じてイイ。
でもあくまでこの子たちは候補であって、まだ乗組員ではないのよね。

別のアクションで雇用しないといけないの。
ってなわけで次の手番… DSC00847 雇用! 2金払った。
カードによって雇う金額違う。戦力や特殊能力も

この子は戦力は1で、特殊能力は兵舎で雇用アクションをする際に必要なお金がマイナス1になるというオトク能力。
だから戦闘力低めなのかしら。
(雇用時の特殊能力は、カード下部の左側を参照する)

ワーカーを置いてアクション、取ってアクションなので、手番終了時にはいつも3つのワーカーが置かれている――場所はかわっていく――ことになるのが興味深い。 DSC00848 他の人が選んだアクションによってできるアクションが若干変わるってことよね。

その後の手番。
よっしゃー! 乗組員候補の使い捨ての特殊効果を使う!(下と合わせる?) DSC00849

この子を捨てますわー
使い捨て効果はカード下段の右がわ。 DSC00850 この子の使い捨て効果は…軍備+1
軍備=戦闘力。港以外の場所を攻めるときに必要な値。
高いほうがもらえる勝利点多いから良いのよね(後述)

即時効果には、こんな... DSC00855 対戦相手を邪魔する効果もあったりする。
様々な効果があるのでどんどん乗組員候補を捲りたくなるわーっ!

あと、乗組員には少数しか存在しない特殊な子も。
おおちょうど来た来た。

雇用だっ! DSC00851 ヒーロー!

ヒーローは使い捨て効果がない特殊な乗組員だけど、強いのよね。
ヒーローは何人かいるみたいだけど、この子の効果は「他の乗組員が戦闘力+1」になるの! 強いっ!

これで襲撃準備は充分整ったぜー
いよいよ襲撃だっ!

...ってところで長くなったので前編終了〜

■通販情報と後編へのリンク

北海の侵略者(Raiders of the north sea)、検索したらamazonに売ってました〜(執筆時点)

北海の侵略者

【後編貼り付け予定地】

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした