宇宙基地に自国の艦隊を配備していくダイスゲーム…

スペースベース(画像は駿河屋)

艦隊を配備するって言っても…

こんなに配備できるんですよ
(個人ボードのセットアップ完了したところ) プレイヤーボード 1〜12までの計12艦

プレイ可能人数などは…

  • プレイ人数:2〜5人
  • プレイ時間:60分
  • 対象年齢:14歳以上

そんなボードゲーム『スペースベース』、ボドゲカフェkurumariに遊びに行った際、たいにぃさんに遊ばせてもらいました〜
それではリプレイ(プレイ記録)スタートですっ

■プレイスタート

初期カード(艦隊)の配備が終わって、配られた手札はこんな感じ。 手札5枚の写真 初期宇宙船配置の方法が2つあるらしいんだけど、今回は15金貰ってレベル1から3枚、レベル2から2枚配って、その中から自由に購入していいスタイルで開始。
そういう意味での初期手札ってなわけ。

なので選んでお金を払って配置が終わったら、プレイスタート。
今回は4人プレイ。私は3番手だったかな。

手番にやることは簡単。まずは2つのダイスを振るだけ。
スタートプレイヤーさんがダイスを振る。それぇ

ハッ!早速12なんて珍しい出目が サイコロを振って12の出目 スタートプレイヤーさんが自分の艦隊の12、または6の艦隊を参照。
他プレイヤーたちも、自分の艦隊の12、または6の艦隊を参照。

ただし、手番プレイヤーは青い背景の効果を。
他プレイヤーたちは、その場所に差し込まれているカードの赤い背景の効果を参照。

12にも6にも、カードが差し込まれてない私は、何ももらえなかった…
(ボードに置かれている艦隊の赤い背景は効果を発動しない。数字も逆の向きになってるしね)

よーし次に期待だっ!
2手番目のプレイヤーさんがダイスを振る 12の出目 えー! また12!

また何ももらえず…
そして私の手番。

それぇ〜

2と6で合計8!

うーん...8の効果より、2と6に分けた方がイイかなぁ。
艦隊効果発動の際、このように出目はダイス1つ1つを参照することもできる。

ってなわけで、2と6の青いところを見ると、ともに1金。結果2金増えて… 6の艦隊カード「フルトン2005-A」 入手したお金で、市場から新たな艦隊をゲット!
この艦隊は6のところに置く艦隊。
(カードの右上の数字が置く場所。左上は艦隊を買うときのコスト)

他の人が12をたくさん出すってことは6を強化しておくのもありかってな感じでね。
新たな宇宙船を配置! 艦隊を配置したところ 元々配置されていた宇宙船は上下逆にして、その場所のボードの下に挿しこむ。 赤い欄が見えるようにして

これで、誰かが6を出してくれれば、私に1金入るってこと。
さっき説明した通り、ダイス目はバラしてもいいので、「6と1で7!」ってときにも、6で1金はもらえるってこと

そして次の手番の人が… サイコロ2つで7の出目 1と6の7!
まさに今解説してた出目! 1と6に分ければ6が適用できるぞー!

ってなわけで、出目6で1金ゲット 6の艦隊を起動したところ そうそう、自分の手番で艦隊カードを購入するときは、いくらの艦隊カードを買ったとしても何故かお金は一度0になっちゃうんだって。
そのあと収入に応じた値までもどるとか(あたしは収入まだゼロだけど)

■特化する場所を作る

自分の手番に市場に並んでいる艦隊カードにもよるんだけど、わたしは… 3の場所に艦隊を重ねている写真 3を強化していくスタイルでいきたいところ。
こうやって同じ出目のカードを何枚も買っていると、どんどん他の人がその出目を出した時のメリットが大きくなっていくのよね

自分の出目は信用できないけど、他の人ならきっと出してくれる

そんな期待を胸に、高い出目なんかも来ちゃうんじゃないかなーと確率とか無視しして… 11の場所も艦隊を重ねている 11なんかも強化しちゃうオチャメな私

ほらほらほらほら、きたきたきたーっ! 11の出目が出た イェーイ11
(ブログ的にはすぐ来た風だけど、11が出るまでにずいぶんと時間がかかり、涙をのんだターンが長かったこと長かったこと…)

大量にお金をゲットして… お金トラック17のところにマーカー 17金になったぞー

レベル3の宇宙船も買えそう! 中央に並んでいる艦隊カード レベル3の船って高いんですよね。でも効果も大きかったり特殊だったりと楽しい

13金払って、こんな特殊な宇宙船をゲットできた 艦隊カード「テレシコワ5875-A」 13金の船だけど、お金は0になった。もっと高い船が市場にあれば買えたのにー!

この船の効果は、8の出目を自分で出した時に、レベル1のカードを2枚まで無料でもらって来れるの
オトクだわーっ

お金が潤ってきたので、その次の手番も12金の宇宙船買えた。うれぴーのりぴーやまぴー 艦隊カード「ホワイト4448-C」 強化したい3の出目で、4金ももらえる子。
はやく反対向きにしたいわーっ!

■特殊効果

我がスペースベースはこんな感じになった。 自分の手元全体 艦隊が充実していくの楽しいわーっ

よっしゃー! 自分の手番に8を出せたぞー サイコロの出目が8 例のレベル1の宇宙船2隻貰ってこれるカード。
特殊効果って好きなんですよね

人様の宇宙ベースだけど、こんな特殊なカードも。 矢印アイコンがついた艦隊カード 矢印の方向にあるカード(要は隣のカード)の効果を適用できるんですよね。
羨ましい

■勝利点の艦隊

さて。プレイは終盤。
配置した時に勝利点がもらえちゃう宇宙船がある。 「スペースベース」の勝利点がもらえる艦隊カード 3〜14点の艦隊カードが、各1枚しかない。
売切があるってことなので早い者勝ち! でも高いわー!

この頃の全体はこんな感じ。 全体の様子

みんなが勝利点取り始めたので... 勝利点の艦隊を持っている写真 俺だってー!

...と、頑張る。
勝利点を順調に取っているプレイヤーさんがいたので、追いつけない気もするんだけどね。

勝利点を買うべきタイミングだとは思うのだが… 特殊効果付きの艦隊カードを持っている写真 ついつい特殊効果の付いた艦隊を見つけちゃった挙句、かっちゃうオチャメなあたし
ワンチャンこのおかげでいいことあるかもしれんし!

勝負を諦めたわけではないのだ!
その証拠に、勝利点8の宇宙船購入! 勝利点トラックの18のところにマーカー 勝利点18点になったぞー!

ねぇ見て。勝利点18点で喜んでいるあたしの向こうには… 勝利点トラック40点のところにマーカー もう40点を超えたプレイヤーさんがっ!
勝利点40点超えは、ゲームの終了条件でもあるのよね。このラウンドで終了が確定。

そしてゲーム終了ぅぅ〜
最終的な私のベースはこんな感じ。 あっきぃらびっとの終了時のボード けっこう充実したでしょ?
(あたしの点数低すぎ!?状態だけど。もちろんペケでした)

勝ったのは… 勝利したプレイヤーさんのボード さきほど40点越えだった合計51点のプレイヤーさん。
す、すごい点数だっ

『スペースベース』宇宙艦隊テーマだし、ダイスだし、私は好きでした〜。宇宙街コロなんて表現も聞かれたような。たしかに!って感じ。また遊ばせてもらおーっと

ボードゲーム『スペースベース』は、駿河屋に売ってるみたいでーす(執筆時点)

ボードゲームスペースベース 完全日本語版 (Space Base)

もちろんamazonにも。
スペースベース 完全日本語版

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした