
カードのパーツを取得して“俺の最強カードを作る!ボードゲーム『ミスティックベール』
完全日本語版も出たこのボドゲ。
拡張も(英語版で)たくさん出ているんですが、その1つをまた買っちゃたんですよね〜。
その名も…

ミスティックベール拡張:トワイライトガーデン(Twilight Garden)
どんだけ俺の最強カードを作りたいんだか

ほら、この年になるとね、自分が最強じゃないってことがわかっちゃったから、カードぐらい最強を作りたいじゃないですか。
だからまた買っちゃったわけですわ。
そうそう、「また」ってのは、以前も拡張を買ってたの

以前に買った拡張はこちら。
ミスティックベールの拡張は、今日開封する『トワイライトガーデン』で、私にとって2個目ってこと。
発売している中で何番目の拡張なのかは、わっかりませーん。たぶん3番目か4番目だったような

相変わらずテキトーブログでゴメンナサイって感じのスタートですが、開封の儀いってみましょー

■プレイ人数など
ほら、この年になると人の裏とか見えちゃったりするわけじゃないですか。だからね、ボドゲの裏も見えちゃったりするんですわ

ほらね(それ誰でも見えるわ
相変わらず、俺の最強カードをどうやって作るのかが、3ステップで描かれてますね。
あと英語でいろいろ書いてあります。うん。すらすら英語が読めるようになりたい!なりたいよー!
パシャリ



はい。プレイ人数とか確認しましょうね。
2〜4人。基本ゲームと変わらず。プレイ時間45分で、対象年齢14歳以上!
■開封
それぇ〜開封じゃぁぁぁっ!

予想通り出てきたのは説明書とタイルシート。
このタイルシートに印刷された形は、基本ゲームの勝利点と同じ形。
しかし色が黒い…しかもしっかりマイナス5とか書いてあるし

この拡張トワイライトガーデンでは、勝利点がマイナスの要素があるってことかな?
そんなことを考えながら、説明書のページ数を確認。

全部で15ページだって。
英語版なのでもちろん和訳なし

先ほどのタイルシートに印刷されていたタイルは…

やっぱりこれだけ。なんか不吉な雰囲気じゃ

タイルシートの下にあったのは…

ワオーン

いや、違うって、WAONじゃなくて

狼っぽい子いたから吠えただけよ。ポイントたまらんって

この狼はおそらくリーダーカード。
リーダーは、私が持っている拡張Vale of the Wildで追加された要素なのよねー

■リーダーカードとベイルカード
まずはリーダーカード。

いろーんなリーダーさんが。
このうち1枚を初期カードにセットしてプレイするんですよね〜。
それぞれの効果はまだ読んでないんですが、かなり長文な子も。
個性的な能力を持ってるんだろうな〜ワクワク

追加されたベイルカードはこんな感じ。

あいかわらずステキなアートワーク

こちらも効果が基本に入っていたベイルカードより長文なような

■透明な進歩カード
さあこのボドゲの主要素と言っても過言ではない、進歩カードを見ていきますよ〜

じゃじゃーん

なんか珍しそうなカードないかなぁ…
おおお!

2枠分のカードがあった

コスト14と高いけど、兜アイコン付きだし、勝利点もついてるし、良さげ

こんなカッチョいいカードも


その名もSacrificial Altar。生贄の祭壇って意味かしら。
効果もなかなか強力な感じ! 出すたびに勝利点10点って!
…まあうまく出せるの?って効果だけど

通常の1枠分のカードも、イイのがありました。

ベイルカードを取得するのに必要な4つのアイコンが全部あるカード。
これでベイルカード取得が捗りそうですな


この拡張で追加された透明カードは全部で…

このぐらい。
たくさん追加されて嬉しいな〜

これでコンポーネントは以上!
基本セットと、先日買った拡張が入っている箱に入れてみましょ。

若干無理やりだけど、ピッタリ納まりました〜



ミスティックベール拡張『トワイライトガーデン(Twilight Garden)』、検索したら日本のamazonにもページがありました〜(執筆時点)
Alderac Entertainment Group Aeg Mystic Vale : Twilight Garden拡張
基本セットは完全日本語版で発売中ですよ〜(amazonリンク)
ミスティック・ベール 完全日本語版
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント