先日こんな写真をアップしたら、結構イイネをいただきました

いやぁ〜お花見
っていいですよね。
そんな楽しいお花見ですが、場所取りが大変なこともありますわな。
まして会社のお花見の場所取りを任されたとしたら大変なことですわ
ってな感じで、お花見の場所取りを任された平社員となって奮闘するボードゲーム…

お花見!場所取りバトル
先日、Artesuar(アルテッサ)のらびさん主催の「お花見ボドゲ会」で、製作者である明るく元気な女子3人組のタニシクラフトワークスさん
に、遊ばせてもらいました〜。
改めまして『お花見!場所取りバトル』は、企業で働く社員となってお花見
ができる公園での場所取りを競い合うボードゲーム。
他企業よりも多くシートを敷き詰め勝利点を得たり、カードの役や花見の食べ物カードや参加者カードで勝利点を得ていく感じ。
カードには様々な効果があって、効率的にシートを敷き詰めるものや邪魔するもの、他企業の食べ物や参加者奪ってくる
もの等々、テーマに沿っていてかつお手軽な陣取り&カードバトルなボードゲームでした
それでは『お花見!場所取りバトル』リプレイ、スタートです
中央ボードはこんな感じ。

へクスタイルをランダムに配置できるので、プレイするたびに違うセッティングで遊べる素敵設計
今回は4人プレイ。

こちらは、準備としてドラフトで選んでいく企業カード。
1回しか使えない必殺技みたいなものですって

私は「ウェザーリーディング株式会社」を選択。
天気予報会社だなんて、某会社を想像させるわ
企業カードを選んだあとは、それぞれに手札が4枚配られてプレイスタート
スタートプレイヤー(もちろん決め方は最近花見に行った人)から順番に手番を行っていくタイプのボドゲ。
ゲーム終了時に勝利点が高いプレイヤーの勝利
自分の手番は簡単。まずはレジャーシートを置く(私は黄色)。
(すでに自分のレジャーシートがボードにある場合には隣接にしか置けない)

マスの中に描かれている桜の本数がゲーム終了時の勝利点になるので、置く場所はとっても重要。
なので私が敷いた場所は3点のタイルってこと。
レジャーシートを敷いた後は、カードを1枚引く。

こんな感じの手札になった。
パリピってwww
手札が4枚以下になるように、何枚でも使える。

とりあえず勝利点になる参加者と食べ物を出しておこっと。
次の手番。わお!美人の受付キターッ

美人の受付は、自分のシートが敷いてある場所1つを指定してそこの桜の本数分、隣接している他企業のレジャーシートを自分のものに置き換えるという強力なカード!
なんて美人な受付を眺めていたら…
「なんか美味そうなもん食べてますね」
そこに現れたのは他社のヤバそうなDQN。そうドキュンだ。
なんか突然キレそうで怖いなー。
食べ物で去ってってくれるならいいかなー。
というわけで、DQNが弊社の食べ物を奪っていった…

あぁ…弊社の飲み物が2つも…
(DQNの先輩カードは、他プレイヤーの出している食べ物カードを2枚奪ってこれる。他プレイヤーさんが私に対してプレイしたの)
そして私の手番。
ええいっ!美人の受付よーっ


すいません〜
え…? この場所いいんですか?
ありがとうございますっ
…ってな感じなんだろうか。
広がる弊社のレジャーシート

さらに手際のいいOLが2枚続けてレジャーシートを敷く。

手際がイイ
仕事はやっぱり手際とか段取力とか大事だよね
さて。プレイ中盤。
レジャーシートを飛ばしてしまう花嵐(そういうカードがあるの)が時々起こっていたが、ダイス目でレジャーシートが吹き飛ぶ場所が決まるので、弊社のレジャーシートが少ないうちはあまり関係なかった。
だが、広がった我が企業のレジャーシートを、他企業が狙っている今、花嵐は無視できない。

そして花嵐が! 一列全部吹き飛んでしまう!
(他プレイヤーさんが出したの)
そうはさせるかーっ!
弊社は伊達に天気予報を業務にしているわけではないんだーっ!

というわけで、春嵐の出目を指定できる能力を発動
白さんのレジャーシートを吹き飛ばす。イヒヒ
これで他社のシートはかなり少なくなったぞハハハー
しかし、次の花嵐が!
なんだ
なんだこのアウェイ感はっ
特殊能力は1回限りなので、ドキドキして見守る。

出目は4。セーフ
これで弊社は安泰なのでは。
私たちがプレイしている横を通りかかったタニシクラフトワークスの一人の方がつぶやいた。
「そうそう。役で出しておくと奪われないから賢いよ
」
キラリン


行けっ! 弊社のパリピのインターン生とDQNの新卒よ!
(どんな会社だよ)
この2人をセットで場に出すと、ゲーム終了時に3勝利点。
しかも役として出したのでカード効果などで、奪われることはない
5ラウンド目でこの様子。あと1ラウンド。

ふふふ花見合戦は、弊社の勝ちですな…
そして迎えた6ラウンド目。
他社の方々が一気に攻撃を仕掛けてくる!
え!? えええ!?

超局所的豪雨! なんでここだけ雨が降ってるのよーっ!
ってなわけで、一気にはぎ取られる弊社のレジャーシート。

ひ、酷い…
そして最後のラウンド。もうだめかと思った弊社に恵の風が…

恵風! ダイスを振って÷2の枚数のカードが引ける!
これは行ける! 行けるぞー!
今まで苦労して働いてきたんだっ! 花見ぐらいパーッとやってやるんだぁぁぁぁっ
恵風と共にやってきた…
(カードを引いたら出てきた)

美人の受付と、顔の広い同期。
いやぁ〜 君たちを待っていたんだよ!
少しだが場所を取り戻した弊社。
他社の方々より勝ってるので大丈夫でしょ。
そして最終ラウンドの最後手番の赤会社さん
弊社によって最後のレジャーシートさえはぎ取られた赤会社さんは…
ためていた社員(カード)を一気に連れてきたり(出したり)…

1回限りの企業効果で捨て札から任意のカード2枚持ってきたり…
おおお
美人の受付が2人もやってきたぞ
はっ
見とれている場合ではなかった

あああぁぁぁぁぁ弊社のシートがぁぁぁ
ってなわけで…

赤さんの勝利でした〜
(最終得点計算で、手元に出したカードの勝利点と、シートが置かれた桜分の勝利点を合計した結果)
いやぁ〜いいですね『お花見!場所取りバトル』
カード効果も楽しいし、テーマがしっかり反映されているボドゲでした。テーマのせいか、陣取り要素もあるけどそこまで険悪にならないというか。あたし結構好きですわーっ
『お花見!場所取りバトル』は、ゲームマーケット2019春で頒布予定だと思いまーす。
冒頭でもお伝えしましたが、製作サークルさんはこちら↓
タニシクラフトワークス
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

いやぁ〜お花見

そんな楽しいお花見ですが、場所取りが大変なこともありますわな。
まして会社のお花見の場所取りを任されたとしたら大変なことですわ

ってな感じで、お花見の場所取りを任された平社員となって奮闘するボードゲーム…

お花見!場所取りバトル
先日、Artesuar(アルテッサ)のらびさん主催の「お花見ボドゲ会」で、製作者である明るく元気な女子3人組のタニシクラフトワークスさん

改めまして『お花見!場所取りバトル』は、企業で働く社員となってお花見

他企業よりも多くシートを敷き詰め勝利点を得たり、カードの役や花見の食べ物カードや参加者カードで勝利点を得ていく感じ。
カードには様々な効果があって、効率的にシートを敷き詰めるものや邪魔するもの、他企業の食べ物や参加者奪ってくる


それでは『お花見!場所取りバトル』リプレイ、スタートです

■準備
中央ボードはこんな感じ。

へクスタイルをランダムに配置できるので、プレイするたびに違うセッティングで遊べる素敵設計

今回は4人プレイ。

こちらは、準備としてドラフトで選んでいく企業カード。
1回しか使えない必殺技みたいなものですって


私は「ウェザーリーディング株式会社」を選択。
天気予報会社だなんて、某会社を想像させるわ

企業カードを選んだあとは、それぞれに手札が4枚配られてプレイスタート

■レジャーシートを広げるよ
スタートプレイヤー(もちろん決め方は最近花見に行った人)から順番に手番を行っていくタイプのボドゲ。
ゲーム終了時に勝利点が高いプレイヤーの勝利

自分の手番は簡単。まずはレジャーシートを置く(私は黄色)。
(すでに自分のレジャーシートがボードにある場合には隣接にしか置けない)

マスの中に描かれている桜の本数がゲーム終了時の勝利点になるので、置く場所はとっても重要。
なので私が敷いた場所は3点のタイルってこと。
レジャーシートを敷いた後は、カードを1枚引く。

こんな感じの手札になった。
パリピってwww
手札が4枚以下になるように、何枚でも使える。

とりあえず勝利点になる参加者と食べ物を出しておこっと。
■さまざまなカード効果
次の手番。わお!美人の受付キターッ


美人の受付は、自分のシートが敷いてある場所1つを指定してそこの桜の本数分、隣接している他企業のレジャーシートを自分のものに置き換えるという強力なカード!
なんて美人な受付を眺めていたら…
「なんか美味そうなもん食べてますね」
そこに現れたのは他社のヤバそうなDQN。そうドキュンだ。
なんか突然キレそうで怖いなー。
食べ物で去ってってくれるならいいかなー。
というわけで、DQNが弊社の食べ物を奪っていった…

あぁ…弊社の飲み物が2つも…
(DQNの先輩カードは、他プレイヤーの出している食べ物カードを2枚奪ってこれる。他プレイヤーさんが私に対してプレイしたの)
そして私の手番。
ええいっ!美人の受付よーっ



すいません〜

ありがとうございますっ

…ってな感じなんだろうか。
広がる弊社のレジャーシート


さらに手際のいいOLが2枚続けてレジャーシートを敷く。

手際がイイ


■花嵐
さて。プレイ中盤。
レジャーシートを飛ばしてしまう花嵐(そういうカードがあるの)が時々起こっていたが、ダイス目でレジャーシートが吹き飛ぶ場所が決まるので、弊社のレジャーシートが少ないうちはあまり関係なかった。
だが、広がった我が企業のレジャーシートを、他企業が狙っている今、花嵐は無視できない。

そして花嵐が! 一列全部吹き飛んでしまう!
(他プレイヤーさんが出したの)
そうはさせるかーっ!
弊社は伊達に天気予報を業務にしているわけではないんだーっ!

というわけで、春嵐の出目を指定できる能力を発動

白さんのレジャーシートを吹き飛ばす。イヒヒ


しかし、次の花嵐が!
なんだ


特殊能力は1回限りなので、ドキドキして見守る。

出目は4。セーフ

これで弊社は安泰なのでは。
■終盤
私たちがプレイしている横を通りかかったタニシクラフトワークスの一人の方がつぶやいた。
「そうそう。役で出しておくと奪われないから賢いよ

キラリン



行けっ! 弊社のパリピのインターン生とDQNの新卒よ!
(どんな会社だよ)
この2人をセットで場に出すと、ゲーム終了時に3勝利点。
しかも役として出したのでカード効果などで、奪われることはない

5ラウンド目でこの様子。あと1ラウンド。

ふふふ花見合戦は、弊社の勝ちですな…
そして迎えた6ラウンド目。
他社の方々が一気に攻撃を仕掛けてくる!
え!? えええ!?

超局所的豪雨! なんでここだけ雨が降ってるのよーっ!
ってなわけで、一気にはぎ取られる弊社のレジャーシート。

ひ、酷い…

そして最後のラウンド。もうだめかと思った弊社に恵の風が…

恵風! ダイスを振って÷2の枚数のカードが引ける!
これは行ける! 行けるぞー!
今まで苦労して働いてきたんだっ! 花見ぐらいパーッとやってやるんだぁぁぁぁっ

恵風と共にやってきた…
(カードを引いたら出てきた)

美人の受付と、顔の広い同期。
いやぁ〜 君たちを待っていたんだよ!
少しだが場所を取り戻した弊社。
他社の方々より勝ってるので大丈夫でしょ。
そして最終ラウンドの最後手番の赤会社さん
弊社によって最後のレジャーシートさえはぎ取られた赤会社さんは…
ためていた社員(カード)を一気に連れてきたり(出したり)…

1回限りの企業効果で捨て札から任意のカード2枚持ってきたり…
おおお


はっ



あああぁぁぁぁぁ弊社のシートがぁぁぁ

ってなわけで…

赤さんの勝利でした〜
(最終得点計算で、手元に出したカードの勝利点と、シートが置かれた桜分の勝利点を合計した結果)
いやぁ〜いいですね『お花見!場所取りバトル』

カード効果も楽しいし、テーマがしっかり反映されているボドゲでした。テーマのせいか、陣取り要素もあるけどそこまで険悪にならないというか。あたし結構好きですわーっ

『お花見!場所取りバトル』は、ゲームマーケット2019春で頒布予定だと思いまーす。
冒頭でもお伝えしましたが、製作サークルさんはこちら↓
タニシクラフトワークス
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした


コメント