(すいません。今日の記事はボドゲ成分少しです。でも頑張ってボドゲからめているので良かったらご覧くださいませ〜)


「そういえば、あっきぃらびっとさんって女性だと思ってました」
そう言われて『こう見えても私ってば女子大生です』って言う勇気がなかった数時間前、不安と緊張に包まれたオサーンあっきぃらびっとは、ここに立っていました。
FullSizeRender
吉祥寺南町コミュニティセンター


今日はここで行われる、ボードゲーム会でボドゲなの
会場に指定された部屋を目指して進んでいきます。


わぁぁぁぁ
FullSizeRender
ステキ


でも何かな? 和室が併設されているとはいえ、広々とした調理室もあるだなんて、調理系のボドゲでもやるのかしら


「あっきぃさんは、そっちです」
あぁ、これが私のプレイヤーボードね。パシャリ

FullSizeRender
プレイヤーボードじゃねぇぇぇぇ


そう。私に与えられたのはボドゲのプレイヤーボードではなく調理台。


「ほほう。これがボドゲに使う個人タイルかな。ん?この表記はすでにプロがタイル抜きをしてくれているってことかな」


FullSizeRender
玉ねぎぃぃぃぃぃぃっ


…とぼけるのはいい加減にして、そろそろ明かしましょう。
そう! 私は今! 南のひとつ星を、見上げて…あ、違った


そう! 私は今…


スパイスカレーを作るためにここに来ているのですっ




■こんなことになった経緯


いやね、ただのボードゲームブロガーの私が何故こんなことになったかと言いますと…

『ボドっていいとも!』という動画配信をされている人気者の翔さんが、こんなつぶやきをされたんですよね
私が時々ツイートする自作スパイスカレーの写真を見てくださっていたり、ボドゲ会の帰りに翔さんとスパイスの話で盛り上がったりしていたので。


私は最初「いやいや人様に私のカレーを食べていただくなんて恐れ多くて…」なんて思っていたのですが、私よりスパイスカレー歴の長いナトリウムランプゲームズのPRAさんが、めっちゃ乗り気だったので、私もなんだかやってみようかなという気になってしまい…


PRAさんが色々動いてくださって日程も決まり、さらにArtesuar(アルテッサ)の、らびさん、ちゅたさんという頼れる協力者の方々が、ステキな会場を取ってくださったり準備をしてくださって、あれよあれよという間に、この『スパイスカレーとボドゲを楽しむ会』が現実となってしまったのです



■バルタラッチャチキン調理開始


私が作ったスパイスカレーについてご紹介。
私はチキンとフィッシュ担当ってことになったので、1品目はバルタラッチャチキンカレー。


南インドのカレー。「バルタ」とは原形を止めないという意味だとか。
「ラッチャ」については、たぶんトラ柄のビキニを着た宇宙人な女の子が文末に言う言葉かと思います(要はわからないんでしょ!


バルタラッチャチキンは、ココナツペーストとチキンのカレー
まずはスパイスが混ぜ込まれているココナツペーストから作成。
こんな感じの資源を乾煎りりり〜ん
FullSizeRender
あ。資源じゃなかったスパイスだ
カレーリーフ、ブラックペッパー、唐辛子。


そこに、ココナツファイン――たぶんココナツの果肉を削って乾かしたやつ――を投入!
FullSizeRender
ココナツが炒められて甘い香りと香ばしい香りが混ざってきたわー


そして次の手番にやったアクションはこちらっ!
FullSizeRender
すり鉢ぃ〜
本当はフードプロセッサーなんだけどね。すり鉢でいいやって思っちゃって。勝利点低いかしら



■使ったスパイス


すり鉢でココナツペーストを作ったら、中心のスパイスの準備。
FullSizeRender
コリアンダー、パプリカ、レッドペッパー、ガラムマサラ。撮り忘れたけどターメリックも。
ガラムマサラは、自宅でテキトーに調合してきましたとさ。


私のガラムマサラのポイントは…

オールスパイスが入っているのですよ(画像はamazon)


オールスパイスって、昔はたくさんのスパイスを混ぜたものかと思っていたんですが、実は3種のスパイスの香りを合わせたような香りだということで、オールスパイスという名が付いているのだとか。
その3種の香りとはシナモン・クローブ・ナツメグ。


3種の代わりになる…どこかで聞いたことありませんかっ


ボドゲで言う金塊トークン そう!金塊なのです
金塊って、ボドゲで木材や石材や食料などの代わりになったりするじゃないですか!


…はぁはぁ あ。一人で興奮してしまってスイマセン。
ってなわけで、インドカレー的には邪道なのかもしれないですが、ガラムマサラにオールスパイス入れちゃったって話でした。


さて調理に話を戻してっと。
FullSizeRender
玉ねぎを炒めた後に先ほどのスパイスを入れ、さらにトマト、ココナツペーストを炒めます。


この後、前日からヨーグルトとスパイスに付け込んだ鶏肉1.2kgを投入
(写真撮り忘れ)


少し煮込んでこんな感じになりました〜
FullSizeRender
うんうん カレーっぽくなってきたぞ


でも最後のアクションが残っているのです
では私の手番に「テンパリング」をします
FullSizeRender
テンパリングに必要な資源(スパイス)はこちらっ


カレーリーフ、マスタードシード、唐辛子。
これらを油で炒めて香りを油に移し、その油をカレーへと投入するのですぅぅぅぅ



■メカジキと春菊のカレー


同時並行で2品目のメカジキと春菊のカレーの準備。
FullSizeRender
これが最初のスパイス。油で炒めるの。
青唐辛子に唐辛子、クミンシードにフェンネルシード。


行けっ! フェンネル!って感じ(それを言うなら行けファンネル)

(画像はamazon)


ファンネルな勢いで、玉ねぎ炒め。
FullSizeRender
この木べらは、思念による遠隔操作で動いています(ウソ
それはそうと、玉ねぎって良く炒めて水分抜くとカレーが美味しくなるんですってよ奥様


長くなったのでいろいろ端折ってメカジキと春菊入れる前の煮込んでる写真。
FullSizeRender
エノキが入っているのよ〜。


メカジキはターメリックとフェンネルパウダーで下ごしらえ。
mekajiki
(画像は翔さんからいただきました)
スパイスと混ぜておく理由は、色付けと臭み消しってところかしら。殺菌って意味もあるみたい。


そして少し時間を置いて鍋へ投入! 春菊も量に気を付けて投入!
10分〜15分ほど煮込んで完成です!


これで2種類のカレーが完成したぞぉぉぉぉ



■完成写真


FullSizeRender
さあまずはバルタラッチャチキンカレー
(POPは、らびさん、ちゅたさん作。ステキ)


FullSizeRender
じゃじゃ〜ん


続けて…
FullSizeRender
メカジキと春菊のカレー


FullSizeRender
いい色合いにできたわーい


そしてPRAさんのスパイスカレーは…
FullSizeRender
ジンジャーポークカレー
トントロですってよ奥様


PRAさんのもう1品は…
FullSizeRender
A4肉のすじ牛肉カレー
A4ですってよ奥様。いいえ!コピー用紙じゃなくって!牛肉のランクざます!ホロホロですな


PRA先生指導のもと、翔さんが作った…
FullSizeRender
翔激のキーマカレー


卵をかけて食べるキーマ。ステキ


PRAさんが作ったチキンティッカや、買ってきたナンもイイ感じに焼き上がり〜。
FullSizeRender
FullSizeRender


アソビツクースのエリサさん達が差し入れてくれた…
FullSizeRender
ピクルスも付け合わせに良いわー
キンカンのピクルスとか、めっちゃ珍しいんですけどーっ!
(写真撮り忘れたけど、ツレが作ったキュウリのアチャールも付け合わせにありました〜)

5種のカレーとサイドメニュー、いただきまぁぁぁぁぁす



■完食そしてデザート


いやぁ〜うまかった。どれもこれも美味すぎる
FullSizeRender
私のカレー、人様がどう思うのか不安で不安で仕方なかったけど、「美味しかったです!」「最高です!」「メカジキがこんなにうまいと思わなかった」「春菊がこんなに(略)」「ココナッツがこ(略)」「ブログ読んでます!」「和訳シールありがとうございます!」ってな感じで、嬉しいお言葉のラッシュアワーで、危なく涙が食べているカレーに入ってしまうところでしたYO


声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。割と普通の反応をしてしまったかもですが、内心は抱きしめて号泣したいぐらい嬉しかったです


作ったカレーが残ったら嫌だなぁ〜と思っていたんですが…
FullSizeRender
メカジキと春菊のカレー、完食!
鍋を逆さにしてよそってくださっている方がいらっしゃって嬉しいのなんの


バルタラッチャチキンも…
FullSizeRender
完食ぅぅぅ


最後に出てきたのは…
IMG_1245
くじらだまさんの差し入れのルタオのチョコと、ピクルスに続いて、アソビツクース方々からのチョコケーキ


PRAさんがサラッと作ってくれたマサラチャイも出てきてサイコーの食後タイム



■遊んだボドゲ


サイコーの食後タイムと言えば、満腹で迎えたボドゲターイム!!


和室には皆さんが持ってきたボドゲの数々。
FullSizeRender
よりどりみどりで悩むわぁ〜。
17時完全撤収だったので、残り時間約1時間半。


私が選んだのは…

トランスアメリカ(画像はamazon)


5人で遊びました〜。遊んでいる写真はこんな感じ。
FullSizeRender
アソビツクースの方々が持ってきてたボドゲ。
インストもしていただき感謝


しかも拡張の情報を調べて個人カラーの路線コマなどを導入されているとのこと。
楽しく遊ばせてもらいました〜


こんな感じですごーい楽しめたスパイスカレーボードゲーム会でした
またやってみたいし、ちょっとだけ自信もついたので、スパイスカレーでまた何かできそうな気持ち


以上、スパイスカレー大好き “あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました