どっちの騎士がお好みですか?
あたしはこっち
右にも左にも回れる子なの(詳細後述)
ってな感じで、十字軍の好みの(たぶん)騎士団長になって十字軍イェーイができるボードゲーム、その名もクルセイダーズ(Crusaders: Thy Will Be Done)
素敵なパッケージ
このボドゲ『クルセイダーズ』、なんでもキックスターター発のボードゲームだとか。
プレイヤーは十字軍の一部隊になって十字軍活動を頑張る陣取りなんですが、アクションがマンカラシステム(後述)なのが特徴的で面白かったでーす
(先日、タロ吉さんに遊ばせてもらいました)
それでは『クルセイダーズ』のレビューをお送りします!実際に遊んだ様子をお伝えするリプレイ(プレイ記)形式でーす
■目次
■クルセイダーズのボード類
各プレイヤーに配られたプレイヤーボードはこんな感じ。
コマが可愛い

4人プレイでは、260点分の得点チップが無くなったらゲーム終了。
自分の手番に様々なアクションから1つを選択実行し、今度は次の人、また次の人ってな感じで、手番順にアクションをしていくシステム。
ゲーム終了時に一番勝利点の高いプレイヤーが勝ち
■マンカラシステムでアクション
アクションを実行するシステムは、マンカラシステム。
コマが置かれている6種類のアクションから1つを実行し、アクションをしたところのコマを時計回りに1つずつ隣のマスへ置いていくスタイル。
というわけで私の手番。
ビルドアクションをやります!
2パワー(黄色いコマの数)でビルドアクション。
騎士を初期配置したマスに建物を建てるぜー
ビルドアクションが+1になる神殿?を建てた。
本来3パワー必要なんだけど、このマスはちょうど神殿ならパワーがー1でいいってマスだったの。
アクションをした後は、そのアクションマスにあったコマを全て取り、時計回りに隣のマスから1つずつ置いていく。
でもでもぉ〜あたしってば逆回りも選べるリーダーなのよね。
ってなわけで早速逆回りにコマを置いていく。
他のプレイヤーさんの手番が終わり、再び私の手番。
じゃあ次は異教徒と戦うときのパワーが上がるMusterよ!
Musterアクションは、兵士を招集するアクションだったかな。
プレイヤーボード上部にある7角形のタイルを裏返すことでそれを示す。
初めてのMusterなので、1の旗のタイルを裏返す。
1の旗を実行したってことで1勝利点ゲット。
タイル下部には必要なパワーが書かれていて、1の旗のタイルはパワー3必要だった。
黄色いコマ3個がMusterに置かれているときにアクション実行したので、ちょうどパワーは3で実行したってこと。なので問題なし。
ちなみに2の旗は4パワー、3の旗は5パワー必要…ってな感じで必要なパワーはどんどん上がっていく。
Musterに置かれていた黄色いコマを、また逆回りで1つずつ置いていく私。
上のほうのアクションがパワー3になったぞ〜。
次は何をやろっかな〜
マンカラシステム楽しいわぁ
■異教徒を改宗じゃー!
次に選んだのはTravel。そう、トラベル。そうだ、京都へ行こう
京都じゃなくて十字軍が目指しているのはエルサレム。
行けぇぇぇっ!
トラベルではパワーの分マス目を移動できる。
あ、移動するのは騎士ね。
マスの中央に置かれているチップは異教徒を示すチップ。
異教徒は全部で3教徒(後述)
そんな異教徒をどうするのかって?
クルセイドするのよぉぉぉぉぉっ
ってなわけで、アクションCrusadeを3パワーで。
この薄茶色異教徒の強さは3。
異教徒には同値でも勝てるので3パワーで充分。
「お前を倒すのに、私は指3本しか使わない…ふふふ」的な感じ(どんな感じだよ
異教徒さん、無事改宗できましたとさ。
たぶん改宗の証?として、このチップをもらえる。
ゲーム終了時にたくさん持っている順に1位と2位が勝利点もらえるの。
めでたいことばかりだわーっ
…そういうわけでもなく。
「おのれ十字軍
」ってな感じで、薄茶色異教徒の戦闘力が1つアップ。
次からは4パワー以上じゃないと倒せないってことね。怖いわーっ
(灰色の異教徒も同様。濃い茶色の異教徒だけ特殊だけど、当記事では割愛)
■建物も大切
十字軍の繁栄には建物も大切。
ってなわけでビルドアクション
一番最初に建てた神殿のおかげでビルドパワー+1になっているので、3パワーあるってこと。
1の旗の建物なら建てられるわーい
というわけで、Musterが+1になる兵舎かな?を建築っ!
1の旗の建物を建てたので1勝利点もゲットだぜ!
さらに2の旗、3の旗って建てていけば勝利点も旗の数字分もらえるし、アクションが+1になる効果も重なっていくし、建物大事だわぁ。
■インフルエンスで勝利点!
私は右ターンも左ターンもできるダンサーなのだよ。ふふふ…
(おかしなこと言ってますが、時計回りも逆回りも選べる騎士だということを言いたいのだと思います)
この能力とアクションボードを見た時から私には作戦があった。
その名も…
インフルエンス(Influence)にパワー集めちゃうよ作戦っ
インフルエンスアクションはね、実行するとパワーの分だけ――すなわちそこに置かれたコマの分だけ――
勝利点が入るのだぁぁぁぁぁ
ひゅぅぅぅ
他プレイヤーさんからも…
「それいいですね」
「11点!?」
などとお褒め&驚きの声が。うれぴー
■アップグレード
そういえばこのボドゲ、自分の手番にはアクション実行以外の選択肢も。
それが…
アップグレードじゃぁぁぁぁぁ
アクションタイルを裏返して、2つのアクションを実行できるようにできるの。
たとえば、写真だったら、クルセイドとビルドが同時にできるってこと。
(パワーは好きなように配分する)
このアップグレードを選ぶと、その手番アクションはできないけど、任意のアクションマス1か所を選んで、マンカラシステムでコマの移動はできる。
話の途中だけど、この頃の中央ボードはこんな感じ。
みんな結構奥に攻め込んでるなぁ〜。
私もガンガン攻めるぞーってなわけで、先ほどアップグレードしたクルセイド&ビルド。
スクラップ&ビルドみたい
というわけで、異教徒を殲滅!…もとい改宗した後、その地に城を建設。
1つ目の城を置くと、騎士が1人増える効果。こりゃいろんなところへ改宗に行けますな
■ゲーム中盤〜終盤
話を飛ばしてゲーム中盤〜終盤。
私はさらに活動を広げようと2つ目の城を設置!
いやぁ〜しかしコマがカッコいい&可愛いですな
密かに目指していたMusterマックス!
マックスファクターみたいな感じでお肌もすべすべ(なんだよそれ
最後の5の旗のMusterタイルを裏返したことで、5勝利点も貰えたし、これでクルセイドするときには+5パワーだし蛮族…もとい異教徒倒しまくるぜー
数手番後には、ほとんどの異教徒がいなくなった
私だけが頑張ったってわけじゃなくて、十字軍の4軍団が我先にと異教徒を倒しては建築物を建てていけば、そうなるわな。
私のアクションボードはこんな感じ。
ちょびちょびインフルエンスもやっているんざますよ
アップグレードもたくさんやりましたし
このあとやったアクションは、たしかトラベル&ビルド。
建築物を建てる場所がなくなってきたので、空きマスへ一気に移動し、建築
兵舎も4軒建てきったので、ゲーム終了時に勝利点ボーナスが。
たしか裏返したMusterタイルの枚数+盤上に出ている騎士の数の勝利点が入るんだったかな。
そんな感じで、各種建物の4軒目を建てたプレイヤーにはボーナスが。
けっこうみんなイイ感じで建ててるなぁ〜。私はこの兵舎だけ4軒建てれた。
この頃には、だいぶ減っていた場に置かれた勝利点チップ。
そして…
勝利点チップが無くなってゲーム終了フラグ。
最後の手番のプレイヤーさんまでプレイしてゲーム終了ぅぅぅぅ
■最終得点計算
終了時の中央ボードはこんな感じ。
すっかりにぎやかになっちゃって。
パッと見、私の建物が少ないような…だ、大丈夫かな
きっと大丈夫! インフルエンス結構頑張って途中で勝利点稼いだからきっと大丈夫! そして最終得点計算。
倒した異教徒チップの数比べなどで勝利点5点をゲットした私
(薄茶色異教徒トップで5点)
■感想と通販情報
ってな感じでクルセイダーズ、イイですねぇ〜。陣取り下手な私でもマンカラシステムとインフルエンスのおかげで勝てました(個人の感想です
個人的には、陣地の取り合いよりもマンカラシステムで「あのアクションをしたら、コマがこっちにいくでしょ、ってことはあそこのコマが〇個になるでしょ…」ってな感じで悩むことが多かったし、それが楽しかったです
クルセイダーズ(Crusaders: Thy Will Be Done)、検索したらamazonに売ってました〜
Crusaders : Thy Will Be Done
ほ、ほしい…で、でも1万円超え(執筆時点)
どこかにお安く売ってないかしら〜
以上、あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント
コメント一覧 (2)
そうなんですよ! すごく面白かったです\(//∇//)\
どのアクションを強めるかに自分の戦略が出て楽しいです〜