詐欺師を集めることがテーマのトリックテイキングのボードゲーム(カードゲーム)、その名も…
知略悪略(Mit List und Tucke)
描かれている4人は詐欺師だと思う。STOP!詐欺被害!
昔私を騙した寿司寿司詐欺師め!出てこい!
(ごめんなさい関係ない話をしました。寿司寿司詐欺の詳細を聞きたい方は直接私にあった時にでも聞いてくださいね)
知略悪略は、4色のカードを使ったトリックテイキングのゲームで、得点計算がユニークで面白かったです〜
先日、オムライスが美味しいボドゲバーkurumariで遊ばせてもらいました〜。
というわけで、今日は『知略悪略』を実際に遊んだ様子をお伝えするリプレイでーす
■目次
■メイフォローのトリテ
今回は4人プレイ。これだけの数のカードが配られた
1〜21の4色のカードがあるんだっけかな。
あ、そうそう。私が今回遊んだのは、どうやら昔あった「知略悪略」というゲームのリメイクバージョンっぽいでーす。
こちら販売元の数寄ゲームズさんのサイトを見つけたのでリンク貼っちゃいました。
トリックテイキングというと、マストフォローって用語がよぎるんですが、このゲームはメイフォローなんですって。
一番最初のプレイヤーが出したスート(このゲームでは色)に従わなくてもいいってこと。
左のプレイヤーさんが赤の1を出して始めたけど、2番手、3番手のプレイヤーさんは黄色を出した。
これでいいってこと。
でも知略悪略特有のルールがあって、3色までしか場に出せない。
うむむ...私はどうするかな。
よし! これでこの回を勝つぞーっ!
最初のプレイヤー(リードプレイヤー)と同じスートで高い数を出したので、この回――トリック――は、私の勝ち。
勝った人は、この中から2枚を選んで得点として持っていく。
点数についての詳細は後述
逆に一番負けた人――違う色で一番低い数字を出した人――は、残った2枚をもらっていくことに。
この「一番負けた人」を、このゲームでは「弟分」というらしい。
■2色なら乗算
次のトリックは「弟分」からスタート。
私の番になった時には、テーブルの上には青カードが2枚。
うーむ…さっき赤カード取っちゃったから色数増やしたくないからなぁ…
なるべく色数を増やしたくないので、赤を出す私。
あぁぁぁぁぁ!
最後のプレイヤーさんが私より数字が大きい黄色カードを出したので、私が一番負けた人…そう!弟分になってしまったの。
そして勝ったプレイヤーは青を2枚持って行ってしまったので…
私は、黄色と赤をもらってくることに
この「知略悪略」の得点計算では、色数が大事。
この2色の状態なら、純粋に乗算。
黄色1枚と赤3枚だから、1×3=3点ってこと。
その後、順調にこの2色を集められる私。
現在、2×4で8点で現在トップ
■3色になると…
さてその後。
手札にある青のカードいらないや。強い数字だから違うスートの時に出しちゃおっと。
12なら弟分になることはないだろうと思っていたけど、隣のプレイヤーさんが出したのは13。
ぐっ…ヤバい予感
やっぱりぃぃぃぃ 弟分になってしまい、私にとって3色目のカード――青カードを引き取ることに。
現在の私の点数...
5×2÷1=10点
ふぅ。まだ1枚なら影響ないか
なんとなくお判りいただけたと思うけど、3色目が入ったことで除算、そう!割り算が入ってしまうの!イヤだわ
でもでも…
青が1枚のまま、赤がたくさん集まってイイ感じの私。
3色目が増えなければ取らなければ、どうということはないっ
■まさかの4色目
さてその後。
4色目を取った人は、乗算する2色を選んで、残りの色のカードは…
こうやって伏せる。
もちろん伏せた枚数は、除算の数ってわけ。
ってなわけで、現在の私の得点…
7×2÷3=4点…
でも赤を増やせばいいのだー!
増やしても 考えてまた 増やしても
3で割るゆえ 涙溢れる
かなりの赤の数になったんだけどね。3色目4色目のせいでショボイ。
■弟分の処理がない場合も
全部色が同じだったときは…
最下位の処理は無し。
ふぃ〜 た、助かった…
■最終得点計算
そして私の最終得点は…
9×5=45点!...ではなくて、それを裏面カード枚数4枚で割るので...
あは あはははは
あはははははは〜
(この人は頭がおかしくなってしまったので、代わりに得点をお伝えしますが11点です。あんなにカードを取っていたのに45点÷4=11点でした。ええ。端数切捨てです)
そして勝ったのは…
4×3=12点で左のプレイヤーさんでした〜
3色目を1枚で抑えられたなんて凄いわぁ
序盤からカードを取らないようにしてたなぁ〜。
『知略悪略』簡単ルールなのに奥深くて楽しかったでーす また遊ばせてもらおーっと
ボードゲーム(カードゲーム)『知略悪略』、検索したら楽天に売ってました〜(執筆時点)
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
トリックテイキングのボードゲームって、他にもいろいろあるんですよ!
こちらのタグから一覧が表示されま〜す
トリックテイキング
コメント