そろそろお家に…

カエル。
(画像は駿河屋)
あああぁぁぁあああごめんなさいこのページから帰らないでぇぇぇ
カエルの画像を見て思わず言いたくなってしまったんです。すいません。
改めまして今日ご紹介するのは、【クイビット!(Quibbit!)】というカエルが落ちないように蓮の葉から蓮の葉へとジャンプしていくボードゲームです。
先日、ボドゲカフェkurumariさんで遊ばせてもらいました〜。
それでは早速リプレイスタートです
■たった5枚のカード
今回は4人プレイ。私は赤。
配られた手札は…
1〜5のたった5枚のカード。
手番にやることは簡単。
これら5枚のカードのうち1枚を出すだけ。
出した数だけ自分のカエル駒がハスの上を移動する。
こんな感じで初期配置完了。
私は前から4番目の赤いカエルね。
ハスもプレイヤーカラーと同じ4色。
(ちょっと違うハスもあるけど)
基本的には自分の色と同じ色のハスに止まればセーフ。
もし違うところに止まると、手札没収。手札が無くなったら脱落ってゲーム。
■低い数字を出した人から
カードを1枚選んで伏せて出す。
せーの!で一斉にめくるのよね。
低い数字を出したプレイヤー(同値なら後ろのプレイヤー)から、進んで行く。
というわけで1を出した緑さんが1歩進んで見事、緑のハスの上に。
次に2を出していた黄色さんと青さん。
青さんのほうが後ろなので青さんが2歩。
ここで重要事項!
歩数上にいるカエルを飛び越す。
すでにカエルがいるハス(マス)は数えないってこと。
ってなわけで、青さんは前の黄色さんを飛び越えて1歩。
その前にいる今動いたばかりの緑さんを飛び越えて2歩目。
青さん「ぎゃー」
ってなわけで、黄色のハスにたどり着いてしまった。
黄色さんも青さんが先に動いたせいで、青さんの先の赤いハスへ。
「あ…それ私が行くはずだったハスだ」
最後に動くことになってしまった私は…
前にいたカエルたちがいなくなったちょうど3つのハスを1歩ずつ移動。
青いハスにたどり着いてしまった…
自分が止まったマスが、自分の色と不一致なら…
今出したカードを捨てる
あぁ…あたしの3が
■ハスの花
カエル全てを飛び越えるなら、ちょうど4歩で赤いハスだ!
というわけで4を出す私。
ありゃ? ありゃりゃりゃりゃ
わたしの4が消えた…
(予想が外れたの)
次は2歩でいけるはず…
まあ先に他のカエルたちが動いてくれればだが…
あ…赤じゃ無い…へんなカラフルなマスに
「花は大丈夫ですよ!」
あ!そうだった!ハスの花は誰でも大丈夫なマスだった
というわけで私の2のカードは無事手元に。
■わかってきた
小さい数字からで、同値なら一番後ろのカエルから動くんだから、この状況で1を出せば…
黄色いカエルさんがたとえ1を出したとしても大丈夫なはず!
そんなことであまりカードを減らさずにすむようになった私。
■勝利する方法がもう一つ
皆よりどんどん遅れていく私。
だって違うマスに止まらないようにしてたらこんな感じに
あああああ!
黄色さん、最後の手札が無くなって脱落ぅぅぅ
こっ…こわい…脱落したくない…
1と2しか無いのに、この状況…。しかも追いつかれそう。
一周差は嫌だぁぁぁぁ
そして私はインストを思い出した…
誰か1人が残ればもちろんそのプレイヤーが勝ちなんだけど、もう一つ勝利する方法が。
それは…
誰かに一周差をつけること
ひぇぇぇぇ私が一周差をつけられたら、私を抜いた人が勝ちになるのねぇぇぇぇ!
というわけで緑さんに一周差をつけられて惨敗でしたが、【クイビット!(Quibbit!) 】面白かったでーす
手軽なルールだけど奥深いのかしら。今度はもう少し上手にできる!…といいなぁ
ボードゲーム【クイビット!(Quibbit!) 】検索したら楽天にありました〜(執筆時点)
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント