ふっふっふっ…ついに手に入れたぞーっ
東京サイドキック第2版!
ボードゲーム『東京サイドキック』は、東京を舞台にヒーローたちが相棒と共に敵を倒し、東京を救う!?ってな感じの事件解決型デッキ構築ゲームなんですって
しかも東京ゲームマーケット大賞2018優秀作品賞を受賞
いやしかし大きいボードゲーム
あ、みかんは商品に含まれません。大きさを知ってほしかったの
初版発売後に「面白い!」という噂を聞き、ビジュアル的にも内容的にも、とても気になっていたのですっ
そしてこのたび…
第2版が発売されたとのことで、先日のゲムマ2018秋でゲットしちゃいました〜
販売していたリトルコズミックのブースの写真も載っている、ゲムマ2018秋の記事はこちら。
■目次
■プレイ人数など
ではではいつもの開封の儀のように、箱裏を見てみましょ〜
ヘブンズドアー
(箱裏を見る掛け声のようなものです)
おおおおっ
かっこいいキャラクターたちがたくさん描かれているっ
「英雄と相棒は集結する」ってイイフレーズですねぇ〜。
なんかワクワクしますわよ
あぁ…この雰囲気だと、たくさんのヒーローが登場する予感っ
どのヒーローを使うか悩むの楽しそーっ
- プレイ人数:2〜4人
- プレイ時間:45〜60分
- 対象年齢:12歳以上
対象年齢12歳以上ってことは、そこそこ複雑なルールなのかしら。
まあ私は、なんとか12才を過ぎているので問題ないわ(はるかに過ぎているだろ
よし! こうやってすぐに開けずに箱裏を見たことで開けたい心が焦らされて…
開けたい度MAX ファクシミリはFAX
(意味わからん
いよいよ開封ですっ
■箱の中には
開封じゃぁぁぁぁっ パカッ
まず出てきたのはルールブック。そう説明書(くどいよ
箱絵と同じキャラクター満載のイラストが目を引きますっ
説明書は全部で…
29ページ。
ページ数が入っていない裏表紙を入れたら31ページかな。
結構なボリューム
説明書の下からは…
ボードが出てきた。
各プレイヤーボードとカードとかを管理するボードかしら。
これらの下から出てきたのは…
中央ボード。
このでかい4枚をつなげるのかしら…か、かなり大きい予感。
つなげてみましょ〜 ガシガシガシ。
はははははー まるでミカンがゴミのようだぁぁぁぁ〜
えっとですね、何が言いたいかというと、でかいんです。
中央ボードが、でかいんです。
でも大きいおかげで…
秋葉原もクッキリ
東京だって見えちゃう!
すごいぜ 中央ボード
それはさておき、有楽町や日本橋、大手町に上野などなど馴染みの地名がたくさんあって楽しめそう
ボードの下からは…
残りのコンポーネント。
いろいろあるなぁ〜。
それぞれ見ていきましょ〜
■コマ類
まずは…
コマ類。
左下はトークン類だけど、右はキャラのコマかな? 上はその台座。
立たせてみました〜
(台座との組み合わせはテキトー。まだルール読んでない)
カッチョイイィィィィ
ヤバいわ。これ使って遊べるのか…嬉しー
ヒーローカード見たいな〜
…という気持ちを我慢して、まずは細かいカードを見ましょ。
■カード類
カード類その1
スピードやパワー、コンセントレイションって書いてある〜。
灰色のカードはダメージカードみたい。
カード類その2
様々あるぞ
右のカードはアクシデントカードみたい。
プレイ中いろいろなアクシデントが起こるってことか。
アクシデントは嫌だけど、ヒーロー話にトラブルはつきものだしね
真ん中あたりに写っているのは、装備品かしら。
ちとアップで見てみましょ。
きっとヒーローが装備するに違いないっ!(違ったらごめんなさい)
いいわぁ〜ロマン溢れるわぁ
こっちは、各ヒーロー用のレベルアップカードかな?
レベルアップすると使える特殊能力も増えたりする感じかな?ワクワク
■英雄(ヒーロー)と相棒(サイドキック)
よーし! いよいよヒーローカードを見ちゃうぞ〜
各ヒーローは10人っ
カッチョイイ
それぞれ特殊能力や背景情報も描いてあって世界観に浸れるわぁ
キャー!
うさぎさんだぁぁぁぁぁっ!(私の名前は、あっきぃらびっと
選べるならこのヒーローから使ってみたいわ
さて、次は相棒であるサイドキックカード。
こちらも個性豊かなキャラがいっぱい
…犬とかいるし
■ヴィランカード
敵であるヴィランの皆様。
最初のプレイでは使わないと書いてある強そうな敵さんの方々も。
左側がヴィランカード、右側の黒枠がスーパーヴィランカード、下の3枚がメナスカードですって。
なんかヴィジュアル的に生き残れる気がしないんですけど…
メナスの皆様
ヴィランもそれぞれ個性がありそうでイイ感じ。
この子好みだわぁ…ステキッ
って感じで敵だけどステキなキャラがいっぱいー
コンポーネントは以上でーす。
エラッタ
あ、そうそう。丁寧に購入時、エラッタのお知らせをいただきました。
これを見る限り以下の3つの点にエラッタがあるそうです
- 外部支援カードの枚数
- シナリオカードの条件
- カブキの進路の修正
写真右側に写ってるのは、シールになっているので貼りかえられるのかな? 親切〜
■拡張記事へのリンクと通販情報
『東京サイドキック第2版』、販売元のリトルフューチャーさんで、先行販売始まっているみたいです!(執筆時点)
リトルフューチャーさんのwebページ貼っておきますっ
リトルフューチャー
一応amazonにも商品ページありましたが、売り切れでした〜。
東京サイドキック
本作の拡張【デッドオンジアサイラム】についての記事アップしました〜。そちらもよろしくです
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント