2018年11月24〜25日に東京ビックサイトで開催されている『ゲームマーケット2018秋』に行ってきましたよぉぉぉぉっ ゲームマーケットの様子 いやぁ〜年々規模や参加者が増えている当イベント。アナログゲームの祭典なのですっ
相変わらず大盛況でした〜

というわけで、私が参加した『ゲームマーケット2018秋』1日目の様子を記事にしました。
私の体力では、とてもじゃない全部回り切れなかったので、私が回ったところを中心にご紹介しま〜す。

過去のゲームマーケットの記事については…
タグ:ゲームマーケット

■ゲームマーケットに入場

先ほど書いた通り、会場は東京ビックサイト。 東京ビックサイトの写真とゲムマ入り口の写真 西ホールの3,4ホール。いやぁ〜広かった。

ゲームマーケットの入場チケットは1000円。
事前にこんな感じのカタログを買っていた場合は入場券と引き換えできたのよねん。
(画像はamazon)

入場チケット、2018年春のゲムマは冊子型だったけど、今回はチケット型っていうの? 横長の紙でした〜。

そして入場 ワクワクで腹が張り裂けそうです(それは単に食いすぎ
(10時オープンですが、私は昼頃に行きました〜)

■欲しいボドゲがいっぱい

ティキーン…この感じ…ガ… 展示されていた『GUNDAM THE GAME』のコンポーネント ガンダム

機動戦士ガンダムの協力型ボードゲームですって
やばい やばすぎる 欲しいよーっ

展示だけだったのか売り切れてたのかわかりませんが、販売見つけられなかったので、早速amazonでポチっちゃいました

GUNDAM THE GAME -機動戦士ガンダム:ガンダム大地に立つ‐

…って、この後紹介しますが、お財布が残り500円になるまでお買い物しちゃったのに、帰宅してさらにポチってしまうなんて…今日のあたしどうしたのかしら

まあ、これがガンダム愛ですね。

…って、冒頭から人を選ぶような内容を書いててイイのかな…

待ってぇ〜ガンダム知らない人も帰らないでぇぇぇ〜
この後いろんなボドゲやブースが出てくるからぁ〜

ガンダムの協力ボードゲームが置いてあったのは、アークライト(arclight)のブース。 他にも… アークライトのブースに展示されていたもの1 こんな素敵なボドゲの数々が展示されていましたっ

おっ。こっちには『のびのびTRPG』の新作スチームパンク版じゃないですか! アークライトのブースに展示されていたもの2 『スターシップ・サムライ』ってのも目を惹くなぁ〜。
よくわからないけど宇宙空間にサムライって でもフィギュア素敵

そして私は有名ボドゲ『カタンの開拓者たち』の日本語版を販売しているジーピーゲームズへ。 ジーピーゲームズの展示 おっ! カタン新作の『インカ帝国の隆盛』が置いてある

欲しい…し、しかしこれを買ってしまっては予算オーバーな気がする…いやなんとかなるか…いやそうでもないか…

店員さん「このカタンは、スタートレックカタンとかと同じように、限定で販売ですよ」
あっきぃらびっと「買っちゃいますっ

というわけでお買い上げ〜

カタンの左に写っているのは『シティ・オブ・ローマ』
ドイツのアナログゲームの祭典シュピール2018で、「スカウトアクション」という人気投票で1位だったボードゲームなんですって。

私はノーマークだったので、スルーしちゃいましたが、そう言われると気になりますな…
調べたらamazonに商品ページありました〜。

シティオブローマ : City of Roma / ボードゲーム 正規版(日本語説明書付き)

■たくさんのボドゲブース

たくさんのブースがあって、試遊卓もたくさんあって、試遊している方もたくさんいらっしゃたんですが、私は帰宅時間が決まっていたため、試遊はせず、知り合いブースへのご挨拶や予約物の購入、気になっていたボドゲをチラ見などなどでした〜。

なんか可愛いけど、中量級な雰囲気を醸し出しているステキボドゲを発見っ ジュゲムスタジオの展示1 JUGAME STUDIO(ジュゲムスタジオ)さんの『パーフェクトホテル』や『かまくらコレクション』

ツレもその可愛さに惚れたようで「お金半分出します!」と購入交渉をしてきたので即購入

JUGAME STUDIO(ジュゲムスタジオ)さんのブースの写真はこちら。 ジュゲムスタジオの展示2 気になるデザインのボドゲが多数あって、もうちょっといろいろ見たかったけど見たら買っちゃいそうなのでやめときました

次に伺ったのは、OKAZUブランドさんのブース。 OKAZUブランドの展示 数々の有名ボドゲを出されているブランドさん。

当ブログでも『メトロックス』や『横濱紳商伝』など記事になっています!

ここでは狙っていた『横濱紳商伝デュエル』を購入っ
2人プレイ専用の横濱横濱紳商伝、楽しみですっ

次に伺ったブースは、こ〜んな ホットゲームズの展示1 素敵なトークンの数々を販売しているホットゲームズさんへ。
私がうかがった時には、トークンすべて完売 すごいっ

今度欲しいトークン、オーダーしようかしら

ブース全体はこんな感じ。 ホットゲームズの展示2 『答えてミーナ』を購入
ルールも簡単な言葉のゲームなので、友人姪っ子ちゃんとも遊べそう

そして歩いていると…おっ! 旗の写真 予約していた『ブンプ星人』の旗だ

ブンプ星人はこんなゲーム。

ブンプ星人を売っていたのは… ボドゲイムの展示

ボドゲイムさんのブース
記事褒められてうれしい限り

あとは、ツイートを見て気になっていた… イオピーゲームズの展示 『ハタイロ』を売っているイオピーゲームズさんでご挨拶&購入

必要な色をそろえて国旗を完成させるゲームだとのことで、デザインも素敵だし、そういえば私、幼少期に国旗好きだったような
遊ぶのが楽しみですっ

<Sponsored Link>

<Sponsored Linkここまで>

■話題の東京サイドキック

その後は… POP これはっ! 東京サイドキックの第一拡張の旗だっ!

面白いと話題になっていて気になっていたので予約しちゃいました〜。
しかも今回第一拡張が発売されたとか。

セットで9000円 お買い上げな、あっきぃらびっと
販売していたのはリトルコズミックさんのブース。
ブース撮影の許可を得ようとしたら…

「うちのコスプレイヤーも撮っても大丈夫ですよ〜」的な声をかけていただいたので… リトルコズミックブースの展示と美人コスプレイヤーさん パシャリパシャリ
遠慮なく美しきコスプレイヤーさんとブースを撮影っ

あとから気づいたのですが、コスプレイヤーさんの隣に立っていらっしゃるのは、デザイナー&株式会社リトルフューチャー代表のエミユウスケさんでは
ちゃんとご挨拶すればよかったわぁ〜

■ボードゲームカフェパス2号

ボードゲームカフェやボードゲームバーって増えてますよね〜

そんなボドゲカフェやボドゲバーをオトクに利用できる冊子… ボードゲームカフェパスブースの展示 『ボードゲームカフェパス』を発売しているブース

このボドパスの企画や編集をされている、ふうかのボードゲーム日記のふうかさんや、ボドパスの発行人である、ボドっていいとも!の翔さんにも会えてうれしい限り

もちろんボドパス2号も無事ゲット! ボドパスの写真
『翔ときむち。のスペイン・ドイツの旅』も楽しみ

ドイツのエッセンで行われた世界的なアナログゲームの祭典『エッセンシュピール』に参加された、翔さん、きむち。さんの旅をまとめた冊子。
写真がいっぱいで楽し気な旅の雰囲気が伝わってくる冊子でした

その後は、隣の… サイコロ堂の展示 サイコロ堂さんにご挨拶&スチームローラーズが面白いという情報を、とある方からお聞きし、衝動買い

鉄道系の紙ペンゲーム?とのことで凄い楽しみっ

■ボドゲは売ってないけど…

ボドパス2号を手に入れたので、特典がさらにアップする、アップグレードチケットを手に入れようと… kurumariの展示 ボドゲカフェkurumariさんのブースへ。
kurumariさんは、時々遊びに行かせていただいているオムライスの美味しいボドゲカフェさん。

カードスタンドなどを販売されていたようですが、ほとんど売り切れてしまったようで、寂しいブースになっていますが、スタッフの方たちはいつも通り賑やかで元気をもらえました

kurumariさんの隣のブースには… ミープルボタンの数々 素敵なミープルボタンを販売されている「たかみぃ」さんのブース。
今回はうさぎボタンも販売されているということで、あっきぃらびっととして見逃せなかったのでありますっ

私がうさぎボタンの色をあれこれ選んでいると、ミープルボタンをピアスにしているスタッフさんを見つけたツレが「それ可愛い」と。
ツレもやりたくなったようで、すごい時間をかけて色やサイズを選んでました〜

ミープルボタンがついたカレンダーも可愛かったなぁ〜

次は、予約が間に合わなくて入手できなかったけど、ご挨拶に伺った… ナトリウムランプゲームズの展示 ナトリウムランプゲームズさんのブース。

スパイスの香りを題材にしたボドゲ『マサラマジック』を販売されていて、最近スパイスカレーにハマっている私としては、お会いしたかったのよね。
お客様対応中で名刺だけ置いてきました〜。

ちゃっかり無料で配布していた… レシピブック写真 レシピ本はもらってきちゃいましたが

■過去に紹介したボドゲを売ってるブース

長くなってきましたが残り2ブース。

手作りの凝ったボドゲを製作されている… るりるりゲームズの展示 るりるりゲームズさんのブース。

手作りなのも凄いのですが、「そう来たか!」と思えるような興味深いルールのボドゲを作っているサークルさんです。
開場早々に買いに来られた方々もいらっしゃったとか! すごいっ

当ブログでも、過去にご提供いただいたボドゲなどを紹介していま〜す
るりるりゲームズのボドゲ一覧

ご提供いただいたといえば、先日… このボドゲをご提供いただいた… 台湾ブースの展示 台湾の『玩聚設計 Play With Us Design』さんのブース。
(と『B!gFun』さんの共同ブースかな?)

可愛いFortune CITYとか気になったけど、予算オーバーで財布が残り500円だったので断念。開場で会ったお友達も買ってたし、今度遊ばせてもらおう

■戦利品

さて、かなーり長い記事になってしまいましたが、こんなところまで読んでくださっているのかしら…

何人ぐらいの方が見てくださっているかわからないけど、最後に戦利品公開っ!! (ゲームマーケットなどのイベントで手に入れたボドゲ等々を「戦利品」と称してSNSにアップする行為が増えているんですよね〜) ゲームマーケットで買ったボードゲーム じゃじゃーん

今までのゲムマで一番お金を使ったかしら
でも幸せっ

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたぁぁぁぁっ
最後の最後まで読んでくださって、あなたはきっと素晴らしい心が輝いているステキな人ですわぁぁぁっ 感謝感謝ですっ

良かったらイイね拡散お願いいたします