チャララチャッチャ、チャチャチャチャ〜

さあ、ブタ君、一斉にスタート位置にそろいました
このボードゲームは...

サウマウマウ(Sau Mau Mau)
(画像は駿河屋)
サウマウマウは、カードをプレイしてブタ君を進めながら、どのブタ君が優勝するかを予想して勝利点を稼ぐボードゲーム。
たる田さん宅のボドゲ&スパイスカレー会(クローズ会)の際に遊ばせてもらいました〜。
それではブタ君レースボドゲ『サウマウマウ』リプレイスタートです
今回は5人プレイ。
各プレイヤーにはランダムに手札が5枚配られた。

私の手札はこんな感じ。
カードの色はブタ君の色に対応している。
中央ボードはこれ。

ブタ君のレースであることが一目でわかる

このボドゲは、カードを使ってブタ君を進めつつ、どのブタ君が1位になるかを予想することで勝利点を稼いでいく。
というわけで、先ほどの手札とは別に予想カードなるものが。

やる気満々なブタ君たちが描かれている。イイ
プレイスタート。
ピンクの3が出て、ピンクのブタ君が3歩進んだ。
次の手番のプレイヤーが、茶色の4が出し…

茶色のブタ君が4歩進む。
カードをプレイにはルールが。
同じ色か同じ数字のカードを出せる。

おーっと! またピンクが進んだぞーっ!
その後、黒ブタ君が進みトップに。

まったく動いていない白ブタ君。
これは…

一番後ろのブタを3歩進めるカード。
シロ豚君のカードを出した人もいたので、追いついたシロ豚君。
おっ! 青さんがもうどのブタが勝つか予想をしたぞ。
こりゃ出遅れてはいけない! そろそろ予想をしておくか。
そういえば、手札はカードを出さなかった場合1枚補充できる。
そうやってカードを補充した際、1着になるブタを予想できるんですよねー。

うーむ。どのブタがゴールするかな…青さんが何を1位にしたいと思っているかがカギを握りそうだ。
先頭を走っているピンクがこのままゴールするのでは
ってな予想をして、私はピンクのブタ君カードを伏せる。

2番目に予想カードを入れられた。
当たったとしても予想順でもらえる勝利点が違うので、早ければ早いほど高得点。まあ当たればだけどね
ピンクのブタ君が一気に…

ゴォォォォォォル
いぇーい あたり 4点ゲット(黒いコマが私ね)
1位をゴールさせた人は3点勝利点もらえる。あとは予想が当たったかとその予想の速さで点数に差が。

9点になっている青さんは、ピンクをゴールさせて3点、1番初めに予想が当たって6点だったかな(うろ覚え
2ラウンド目。
このボドゲは、4ラウンドやって一番勝利点の高いプレイヤーの勝利。
2ラウンド目も激戦

かと思いきや、この後、シロ豚君がどんどん進む。
やばい! 早めに予想したけど、シロ豚君が1位になるとは予想してない!
「予想を変えますっ!」

というわけで、シロ豚君予想に変更。
でも予想順は一番最後になっちゃう。予想が当たっても点数低いかもなぁ。まあみんなが違う予想していればいいんだけど。
ぶっちぎりで…

シロ豚君が1位
予想をめくってみると…

なんだほとんどみんなシロ豚にかけてたんじゃん。そりゃすごい勢いで進むわ
3ラウンド目。今度は高得点取りたい。
早めに予想をする私。
そして、このワイルドカードで色を変えたりして、予想したブタ君が順調に進むようにサポート。

ワイルドカードってのは、この緑のカード
引きも良かったな〜。
予想したブタ君のカードが来るんだもん。
そして…

いぇーい
推しメンならぬ推しブタが1位
しかも1番に予想したので高得点だぜー
そして最終ラウンドの4ラウンド目。
「あっ 手札使い切りました!」

うまいこと手札を使い切った私。
特別ボーナス5勝利点ゲット
手札を使い切ったプレイヤーがいたら、その場でレース終了。
現在先頭にいるブタが1位に。
おっ!

私が予想したブタが1位になったー
得点計算で1位になって、勝ちぃぃぃ
サウマウマウ(Sau Mau Mau)、ブタ君が可愛いしルールも簡単だし、予想を絡めた駆け引きが楽しいですね。
また遊ばせてもらおーっと
サウマウマウ(Sau Mau Mau)、検索したら駿河屋に中古が売ってました〜(執筆時点)

中古ボードゲームサウマウマウ (Sau Mau Mau)
楽天のほうの駿河屋にもページがありました〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたぶー


さあ、ブタ君、一斉にスタート位置にそろいました

このボードゲームは...

サウマウマウ(Sau Mau Mau)
(画像は駿河屋)
サウマウマウは、カードをプレイしてブタ君を進めながら、どのブタ君が優勝するかを予想して勝利点を稼ぐボードゲーム。
たる田さん宅のボドゲ&スパイスカレー会(クローズ会)の際に遊ばせてもらいました〜。
それではブタ君レースボドゲ『サウマウマウ』リプレイスタートです

■準備
今回は5人プレイ。
各プレイヤーにはランダムに手札が5枚配られた。

私の手札はこんな感じ。
カードの色はブタ君の色に対応している。
中央ボードはこれ。

ブタ君のレースであることが一目でわかる


このボドゲは、カードを使ってブタ君を進めつつ、どのブタ君が1位になるかを予想することで勝利点を稼いでいく。
というわけで、先ほどの手札とは別に予想カードなるものが。

やる気満々なブタ君たちが描かれている。イイ

■カードを出してブタを進める
プレイスタート。
ピンクの3が出て、ピンクのブタ君が3歩進んだ。
次の手番のプレイヤーが、茶色の4が出し…

茶色のブタ君が4歩進む。
カードをプレイにはルールが。
同じ色か同じ数字のカードを出せる。

おーっと! またピンクが進んだぞーっ!
その後、黒ブタ君が進みトップに。

まったく動いていない白ブタ君。
これは…

一番後ろのブタを3歩進めるカード。
シロ豚君のカードを出した人もいたので、追いついたシロ豚君。
■1位を予想する
おっ! 青さんがもうどのブタが勝つか予想をしたぞ。
こりゃ出遅れてはいけない! そろそろ予想をしておくか。
そういえば、手札はカードを出さなかった場合1枚補充できる。
そうやってカードを補充した際、1着になるブタを予想できるんですよねー。

うーむ。どのブタがゴールするかな…青さんが何を1位にしたいと思っているかがカギを握りそうだ。
先頭を走っているピンクがこのままゴールするのでは

ってな予想をして、私はピンクのブタ君カードを伏せる。

2番目に予想カードを入れられた。
当たったとしても予想順でもらえる勝利点が違うので、早ければ早いほど高得点。まあ当たればだけどね

ピンクのブタ君が一気に…

ゴォォォォォォル

いぇーい あたり 4点ゲット(黒いコマが私ね)
1位をゴールさせた人は3点勝利点もらえる。あとは予想が当たったかとその予想の速さで点数に差が。

9点になっている青さんは、ピンクをゴールさせて3点、1番初めに予想が当たって6点だったかな(うろ覚え
■予想はやり直せるけど
2ラウンド目。
このボドゲは、4ラウンドやって一番勝利点の高いプレイヤーの勝利。
2ラウンド目も激戦


かと思いきや、この後、シロ豚君がどんどん進む。
やばい! 早めに予想したけど、シロ豚君が1位になるとは予想してない!
「予想を変えますっ!」

というわけで、シロ豚君予想に変更。
でも予想順は一番最後になっちゃう。予想が当たっても点数低いかもなぁ。まあみんなが違う予想していればいいんだけど。
ぶっちぎりで…

シロ豚君が1位

予想をめくってみると…

なんだほとんどみんなシロ豚にかけてたんじゃん。そりゃすごい勢いで進むわ

■当たった!
3ラウンド目。今度は高得点取りたい。
早めに予想をする私。
そして、このワイルドカードで色を変えたりして、予想したブタ君が順調に進むようにサポート。

ワイルドカードってのは、この緑のカード

引きも良かったな〜。
予想したブタ君のカードが来るんだもん。
そして…

いぇーい


しかも1番に予想したので高得点だぜー
■手札を使い切るとボーナス
そして最終ラウンドの4ラウンド目。
「あっ 手札使い切りました!」

うまいこと手札を使い切った私。
特別ボーナス5勝利点ゲット

手札を使い切ったプレイヤーがいたら、その場でレース終了。
現在先頭にいるブタが1位に。
おっ!

私が予想したブタが1位になったー
得点計算で1位になって、勝ちぃぃぃ

サウマウマウ(Sau Mau Mau)、ブタ君が可愛いしルールも簡単だし、予想を絡めた駆け引きが楽しいですね。
また遊ばせてもらおーっと

サウマウマウ(Sau Mau Mau)、検索したら駿河屋に中古が売ってました〜(執筆時点)

中古ボードゲームサウマウマウ (Sau Mau Mau)
楽天のほうの駿河屋にもページがありました〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたぶー

コメント