さて今回は、ボドゲ『シドマイヤーズ シヴィライゼーション 新たなる夜明け』を実際に遊んだ様子をお伝えする【リプレイ】の続き。特にゲーム中盤〜終了までをご紹介します。


ゲーム開始〜中盤までを紹介している前編はこちら!



それでは後編、行ってみましょう!


■カルタゴへ


まだ一度もやってなかった「対外貿易」だーっ!
プレイの様子495
おくらばせながら私もキャラバンを出すぞー


シャリバン…もといキャラバンを本拠地から出発させて…
プレイの様子496
我がキャラバン、近隣の交易都市カルタゴに到着
美味い飯、美味い飯を食いにきたのだよ


というのは嘘で、これをもらうため。
シヴィライゼーションのカルタゴのカード
交易都市には、その都市特有のカードがあって、キャラバンでその交易都市に行くと、そのカードをもらえるの。
でも2枚しかないので早い者勝ちーっ


これで私は交易都市カルタゴからの支援を得られるってわけね
少し強くなった気がするわ



■時代3のカード


前編でも紹介した、科学ダイヤルを進めるアクション。


そのアクションを実行し、ついに科学ダイヤルが…

プレイの様子498
3時代目のカードと入れ替えられるところへ到達

5枚の中の1枚だけ入れ替えられるんだが…うーむどのアクションを時代3にして強くしようか。


これかな…いやそれともあれかな…「あ、カード入れ替えだけなんで先に進めてていいですよ」
(これが許されるメンバー。みんなもやってた)


よしっ! 決めたっ!
プレイの様子499
攻撃を強くする「大量生産」だーっ
戦闘値が+2になったぞーっ


やっぱりカードがレベルアップするの嬉しいし、我が国家の発展を想像できていい



■世界遺産


そしてその後、私は念願の…
プレイの様子500
世界遺産を手に入れたぞー


私が手に入れた世界遺産は「兵馬俑」
前編に書いた通り、世界遺産が勝利条件だったので欲しかったのよね。


取得のためには、世界遺産カードの下に書いてある数値が重要。
世界遺産を生産するためのアクションのパワーが、その数値分必要。


個人ボードのMAXパワーは5しかないけど大丈夫。
世界遺産カードに描かれた資源を支払えば、数値を2減らせるの。
交易品でもパワーを増やせるしね


ってなわけで、うまく説明できないけど、私は兵馬俑に必要な資源を2種もっていたので、4減らして、4パワーでゲットできたってこと


世界遺産を手に入れたら、対応したタイルを自分の都市のどこかに配置しないといけない。
プレイの様子501
他プレイヤーからの都市への攻撃で、世界遺産のある都市が負けちゃうと世界遺産取られちゃうのよね。
なので、一番安全そうな本拠地に配置。


その後、世界遺産を生産するためのカードをレベルアップ。
プレイの様子502
ナショナリズムを手に入れたぞー


このカードが5の位置にある時のパワーは7になるので、資源がなくても7の世界遺産が建てられるってこと。
早いとこ世界遺産を作って一部の勝利条件満たして楽になりたい。


ってなわけで、数手番後、5の位置に来た…
プレイの様子504
ナショナリズムを交易品で増強!
7+3で資源がなくても10の世界遺産が、資源があれば最大14の世界遺産が作れるぜーっ!


うぉりゃぁぁぁっ 俺はこの世界遺産を作るぜーっ



中古フィギュア ペンタゴン アドベントVer.(原作カラー) 「キン肉マン」 CCP Muscular Collection Vol.EX(画像は駿河屋)
ペンタゴンだーっ


え? 意味がわからないですって!?


ですから、世界遺産のペンタゴ……あぁ……写真間違えてました(わざとだろ
正しくはこちら
プレイの様子505
ペンタゴン


攻撃するときに、戦闘値が2増える。
しかもどんなに遠くても攻撃できるんだって!
そんなに戦う気ないのにー


ってか兵馬俑といい、ペンタゴンといい、攻撃時に数値アップばかりで、防御を考えてないのかい?あっきぃらびっと


たまたまなのよー! 単に世界遺産が欲しかっただけなのよー!



■最高ランクのカードたち


ゲームが進むにつれ、国はどんどん発展していく。
そして、我がアステラス製薬…もとい、アステカ帝国はついに…
プレイの様子503
マスメディアを手に入れたぞーっ

アステカ帝国は全チャンネル、テレ東にするぞーっ

(すいません。だんだんテンション上がってきて、ゲーム的な解説一切してませんね…写真でご推察いただければ幸いです)


さらに我が帝国は…
プレイの様子506
資本主義になったぞーっ! 金持ちがもっと金持ちになる世の中だーっ!
でも頑張った分だけ金持ちになれるかもしれないぞーっ


あ。ゲーム的に資本主義のアクションは、キャラバンが3つ動かせるようになるってことと、このアクション実行した後に、他のカード1枚を1段階にあるようにプレイできるってオトク効果だったようなキヲク。


他プレイヤーさんの国々も発展してきて、いよいよ終盤かしらって感じに。



■終盤の攻防


戦争系の世界遺産(赤)を2枚手に入れたのと、科学ダイヤルをMAXまで成長させたことで、私は2つの勝利条件を満たした。
あと1つ勝利条件を満たせば勝利


狙っているのは、世界遺産(黄色)を2枚手に入れること。


そしてまずは1枚目…
プレイの様子507
ロードス島の巨神像を手に入れた
キャラバンの移動力がどうたらって効果だけど、もうどうでもいいのとにかく世界遺産ちょうだい


ギブミー世界遺産 ヒュー
(完全に壊れてきたねこの人)


巨神像はこの都市に置くぞーっ!
プレイの様子508
あと1個取れば勝ちだーっ
しかも次手番で蛮族と戦闘して、戦闘して1回でも勝ったらアクションカード入れ替えられるアステカ帝国の能力を使えば…


次の次の手番には世界遺産を生産して勝ちだーっ


他プレイヤーさん「このままだと間に合わないか…」
他プレイヤーさん「間に合わなそうですよね…」
他プレイヤーさん「あ。僕この都市届くかもな…攻撃できそうです」
他プレイヤーさん「私は、ここなら届くなぁ」


えっ(((( ;゚д゚)))


気づけば、序盤に建てた私の都市、平地に建っているので戦闘値たったの2だ
プレイの様子509
都市の周りの支配トークンを対応したアクションで裏返していれば、戦闘値が少し上がったのだが


緑さん「ではこの都市を攻撃します!」
はい〜。戦闘値いくつですか〜?


緑さん「15です」


えっ(((( ;゚д゚)))
(あまりの衝撃に正確な数値はうろ覚え。少なくとも驚異的数値だた)


ダイスを振っても勝てる値ではなく、なんなく取られてしまう私の都市。
でも大丈夫。その都市は世界遺産ないから。


緑さん「では今とった都市から計算して、この都市に届くので攻撃します〜」
緑さんが次に指示したのは、ロードス島の巨神像がある都市


一応丘にあるけど、防御力は…4
そしてあっさりと取られる私のディードリット人形…もとい、ロードス島の巨神像


くーっ こうなったら都市を取り返して、もう一つの勝利条件である都市8個を狙うしかないっ
次手番で取られた都市取り返したぞーっ! よっしゃー!


俺はあきらめな――
プレイの様子511
――緑さん、世界遺産(黄色)2枚目を買って全勝利条件達成っ


うおー! 気づかなかったぁぁぁぁ


ってなわけで、調子に乗ってたら負けちゃった感じでしたが、【シドマイヤーズ シヴィライゼーション 新たなる夜明け】 楽しかったですよ〜
戦闘大事っぽい。なので都市の場所も あははははー


また遊ばせてもらおーっと。
【シドマイヤーズ シヴィライゼーション 新たなる夜明け】 検索したらamazonや駿河屋で売ってました〜

駿河屋:新品ボードゲームシドマイヤーズ シヴィライゼーション:新たな夜明け 日本語版 (Sid Meier’s Civilization)

amazon:シドマイヤーズ シヴィライゼーション:新たな夜明け

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした