おはこんばんちゃ!
15年以上ペーパードライバーの、あっきぃらびっと
です。
そんな私ですが、改造した車でドンパチやるカーウォーズ(Car Wars)が好き
だったんですよねぇ〜。
あ、私が子どもの頃遊んでいたカーウォーズってのは、たぶんこれ。


カーウォーズは、車にマシンガンとかの火器を積んだり、装甲を厚くしたり、さまざま改造をほどこしてバトルするアナログゲーム。武器カタログとかが楽しかったんですわ!
最近のカーウォーズをご紹介したいところなんですが、残念ながら日本語展開はしていないようで
でもねでもね、こんな手軽なカーウォーズ系ボドゲを見つけたんです

カーウォーズ カードゲーム(Car Wars The Card Game)
キャー
早速車からミサイルが発射されているわーっ
というわけで、今日はカーウォーズ カードゲームの開封の儀でーす
ではでは開封前にいつものように情報の宝庫「箱裏」を見てみましょ〜
実は購入してからこの開封の儀の撮影まで「箱裏」を見ないようにしているんですよね〜楽しみです
それぇ〜

「英語だから読めなーい!」と言おうとしたけど、大きなイラストが分かり易い。
カードを引いて他の車を攻撃して、自分以外の車を全部壊せばいいのかな?
も、もしかして険悪になるゲームかしら
まだ詳細はわかないので何とも言えないところですが、カーウォーズですからね。
車同士でドンパチやるわけですな。
さて。本家のカーウォーズは、当時友人と3〜4人ぐらいで遊んでた記憶がありますが、このカーウォーズカードゲームのプレイ可能人数は何人なのでしょ。

プレイ可能人数は、なんと2人〜6人!
6人までできるゲームは、うちでは貴重!やったー。
そしてプレイ時間は10分〜20分、対象年齢は10歳以上。
対象年齢から推測して、あまりにも単純なゲームってことではないのかな?
とりあえず中身を早く見てみましょー
それぇ〜開封ブーン
(ほ、ほら、車テーマだからさ

カーウォーズなのはわかってるって
って言いたくなるほど主張した説明書が出てきた
説明書の下からは…

大きなカードと小さなカード出てきた。
説明書はこんな感じ。大きくなっちゃうんです

い、意外と字が細かいな…
英語なので、すぐには読めないけど昼休みとかに少しずつ少しずつグーグル先生を頼りながら読んでいくことにします。
まずは大きめのカードから見ていきましょ。

ちょうど6枚あるのでプレイヤー用かな?
それぞれ自分の車を決めてプレイするのかも。
アップで見てみましょ。

カッチョいいわぁ〜。
そういえばそれぞれの車に名前付いているんですね。
これはウォーホーク。いいねぇ。強そうだねぇ
車には各箇所の耐久値的な数字も書いてある。
本家カーウォーズも場所ごとの耐久値があったようなキヲク。
パッと見、各車に能力差は無さそうな感じ〜。
見た目は結構違うけどねー。
さて、小さいカードも見てみましょ。

おおお! こんなにたくさん
ちょっと広げてみますよ〜

同じカードもあるけど、それなりにいろんな種類のカードがあるみたい。
適当にピックアップして見てみましょ。

オートキャノンにレーザー、ミサイル、フレイムスローワーなどなど
車にこういう火器積まれているのカッチョいいわぁ〜リアルだったら物騒だけど
遊びだから良いのだ―!
ミサイルとか積み放題なのだー!
(本家カーウォーズは、積み放題ではなく車の大きさ等によって積載量決まってたので、このカードゲームが積み放題とは限りません。勢いで言いました。)
武器が書いてあるカード以外にも、テキストがたくさん書いてあるカードも

スピン、タイヤショット、オートキヤノンバックファイヤ、マシンガンジャム等々...トラブル的なものを示しているのかな〜
遊び方はまだわからないけど、本家カーウォーズの雰囲気はヒシヒシと感じるので私は楽しめそう
あぁ〜早くプレイしたいなぁ〜
カーウォーズ カードゲーム、私はamazonで買いました〜


[スティーブジャクソンゲーム]Steve Jackson Games Car Wars Card Game SJG [並行輸入品]
(執筆時点amazonリンク)
楽天だとこちら。
カーウォーズ:カードゲーム【楽天海外直送】 - Car Wars: The Card Game
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
15年以上ペーパードライバーの、あっきぃらびっと

そんな私ですが、改造した車でドンパチやるカーウォーズ(Car Wars)が好き

あ、私が子どもの頃遊んでいたカーウォーズってのは、たぶんこれ。
カーウォーズは、車にマシンガンとかの火器を積んだり、装甲を厚くしたり、さまざま改造をほどこしてバトルするアナログゲーム。武器カタログとかが楽しかったんですわ!
最近のカーウォーズをご紹介したいところなんですが、残念ながら日本語展開はしていないようで

でもねでもね、こんな手軽なカーウォーズ系ボドゲを見つけたんです


カーウォーズ カードゲーム(Car Wars The Card Game)
キャー


というわけで、今日はカーウォーズ カードゲームの開封の儀でーす

■プレイ人数など
ではでは開封前にいつものように情報の宝庫「箱裏」を見てみましょ〜

実は購入してからこの開封の儀の撮影まで「箱裏」を見ないようにしているんですよね〜楽しみです


「英語だから読めなーい!」と言おうとしたけど、大きなイラストが分かり易い。
カードを引いて他の車を攻撃して、自分以外の車を全部壊せばいいのかな?
も、もしかして険悪になるゲームかしら

まだ詳細はわかないので何とも言えないところですが、カーウォーズですからね。
車同士でドンパチやるわけですな。
さて。本家のカーウォーズは、当時友人と3〜4人ぐらいで遊んでた記憶がありますが、このカーウォーズカードゲームのプレイ可能人数は何人なのでしょ。

プレイ可能人数は、なんと2人〜6人!
6人までできるゲームは、うちでは貴重!やったー。
そしてプレイ時間は10分〜20分、対象年齢は10歳以上。
対象年齢から推測して、あまりにも単純なゲームってことではないのかな?
とりあえず中身を早く見てみましょー

■箱の中には
それぇ〜開封ブーン



カーウォーズなのはわかってるって
って言いたくなるほど主張した説明書が出てきた

説明書の下からは…

大きなカードと小さなカード出てきた。
説明書はこんな感じ。大きくなっちゃうんです


い、意外と字が細かいな…

英語なので、すぐには読めないけど昼休みとかに少しずつ少しずつグーグル先生を頼りながら読んでいくことにします。
■カード
まずは大きめのカードから見ていきましょ。

ちょうど6枚あるのでプレイヤー用かな?
それぞれ自分の車を決めてプレイするのかも。
アップで見てみましょ。

カッチョいいわぁ〜。
そういえばそれぞれの車に名前付いているんですね。
これはウォーホーク。いいねぇ。強そうだねぇ

車には各箇所の耐久値的な数字も書いてある。
本家カーウォーズも場所ごとの耐久値があったようなキヲク。
パッと見、各車に能力差は無さそうな感じ〜。
見た目は結構違うけどねー。
さて、小さいカードも見てみましょ。

おおお! こんなにたくさん

ちょっと広げてみますよ〜

同じカードもあるけど、それなりにいろんな種類のカードがあるみたい。
適当にピックアップして見てみましょ。

オートキャノンにレーザー、ミサイル、フレイムスローワーなどなど

車にこういう火器積まれているのカッチョいいわぁ〜リアルだったら物騒だけど

遊びだから良いのだ―!
ミサイルとか積み放題なのだー!
(本家カーウォーズは、積み放題ではなく車の大きさ等によって積載量決まってたので、このカードゲームが積み放題とは限りません。勢いで言いました。)
武器が書いてあるカード以外にも、テキストがたくさん書いてあるカードも


スピン、タイヤショット、オートキヤノンバックファイヤ、マシンガンジャム等々...トラブル的なものを示しているのかな〜
遊び方はまだわからないけど、本家カーウォーズの雰囲気はヒシヒシと感じるので私は楽しめそう

あぁ〜早くプレイしたいなぁ〜

カーウォーズ カードゲーム、私はamazonで買いました〜
[スティーブジャクソンゲーム]Steve Jackson Games Car Wars Card Game SJG [並行輸入品]
(執筆時点amazonリンク)
楽天だとこちら。
カーウォーズ:カードゲーム【楽天海外直送】 - Car Wars: The Card Game
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント