spring
雪が無くなったばかりの春の草原ってステキですよね


そんな春の草原をハイキングするボードゲームの日本語版が発売するんですって
その名も...

スプリングメドウ〜春の草原〜(Spring Medow)


ボードゲーム【スプリングメドウ】は、「アグリコラ」などで有名なボドゲデザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏が作ったボードゲーム。
近年発売されたパズルボドゲ【コテージガーデン】【スプリングサマー】に続く第3弾。


(当ブログ参考リンク)


この3つで、ウヴェ氏のパズル三部作と言われているみたいですよ〜
三部作!ってなんかカッチョイイ...あたしも何でもいいから三部作出そうかしら(何を



■スプリングメドウってどんなボドゲ?


ホビージャパンの公式ページによれば、スプリングメドウは...
高山で一片の雪もない春の草原をハイキングしよう!
ってテーマのようです!
(これ以降、引用テキストの出典は全て:ホビージャパン公式サイト スプリングメドウ・春の草原紹介ページ)


プレイ可能人数は1〜4人。
プレイ時間は1人につき約15分。
対象年齢は10歳以上ですって。


コテージガーデンやインディアンサマー同様、テトリスのブロックのようなタイルを、自分のボードに配置していくボードゲーム。
このゲームは、草原タイルを上手に配置して、得点計算前に雪がない最も大きな平面を作るのが目的です。プレイヤーは、ハイキング地図ボードの道標でマークされたアクティブな列から、草原タイルを1枚選び、自分の山地ボードに配置します。
ってなわけで、雪を表現した個人ボードに、草原タイルを埋めていくパズルのようです。素敵


勝敗は...
最初にハイキングバッジを2枚獲得したプレイヤーがゲームの勝者です。
とのこと。
ハイキングバッジって何ぃぃぃ?


昔集めた缶バッチ着けて行けば勝てるってことですよね(それはない


執筆時点で、まだ日本語版発売前なのでよくわからないことが多いですが、前2作を持っている私としては、とっても気になるボドゲなの



■マーモット


さらに私を気にさせる一つの情報が。


マーモットなる、私の知らぬ動物の巣穴がどうたらと書いてあったんですが...


きっと可愛い動物な予感っ!


ってなわけで、マーモットがどんな感じのコンポーネントになっているのか調べてみたところ...
mormats
可愛い
(出典:Spring Meadow 英語版説明書 2ページ、6ページ)


このチップを見た私は、どうしてもマーモットなる動物が気になって、実際にいるのか調べてみました(ご存知だった方、わたくし無知でスイマセン


そして、見つけたのです。
マーモットを...


そ、それは...


marmot
うおぉぉぉおぉカワイイィィィこっち見てるしぃぃぃあjkふぁじゃjk;


た、大変失礼いたしました。
あまりの可愛さに取り乱してしまいました


スプリングメドウ(Spring Medow)、買うかも
いや、マーモット、飼うかも


ボードゲーム【スプリングメドウ〜春の草原〜】は、amazonで予約が始まっていまーす

スプリングメドウ 日本語版

楽天でも予約が始まってました〜



以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした