オレが組み合わせたカードを見てくれえぇぇぇっ! 「ミスティックベール」でカードを組み立てた写真 3枚のカードを組み合わせているの

ってな感じのカードクラフティングゲーム、その名も... ボードゲーム ミスティックベール(Mystic VALE)のパッケージ ミスティックベール(Mystic VALE)

そうです、先日開封の儀をアップしたところ、Twitterでたくさんの反響をいただいたボードゲーム(カードゲーム)です

見ていただいた方ありがとうございました
というわけで今回は、その『ミスティックベール』を実際に遊んでみた様子をお伝えするリプレイ記事です!

【2019.01追記】 ミスティック・ベール完全日本語版発売情報出ました
amazonリンク貼っておきます!

ミスティック・ベール 完全日本語版
【追記ここまで】

■目次

■プレイの準備

透明のプラスチックカードに一部イラストと効果が印字されたカードは、advancementカードって名前。

その進歩カードを1〜3のレベル別に分ける。 advancement card 山札 そしてしっかりシャッフルして山札にしておく。

プレイ人数によって、レベル1を使う枚数が決まっていて、今回は2人プレイなので、12枚。
残りは箱へ。 プレイの様子 プレイするたびに違うカードが出てくる可能性があるってわけね。

あとは勝利点トークンもプレイ人数で個数が決まってる。2人プレイの場合は23点分だったかな。

勝利点トークンを準備したってあたりでお分かりかと思いますが、このゲームは、ゲーム終了時に勝利点の高いプレイヤーが勝ち。勝利点トークンが尽きたら、そのラウンドの最後までプレイしてプレイ終了って感じね。

ベイルカードもレベル1,2に分け、山札にしてシャッフル。進歩カードやベイルカードの山札は、中央にこんな感じにセッティング。 プレイの様子 進歩カードは上からレベル3、2、1って感じ。各レベル3枚表向きに並べておく。

右側にはベイルカード。レベル1と2の山札を作って、4枚表にして出しておく。

あとは各プレイヤーに20枚のデッキを配って、シャッフルして山札にしたら準備完了!
いよいよプレイだーっ

■ラウンドの流れ

1ラウンドの流れは以下のとおり。

  1. 計画フェイズ
  2. 収穫フェイズ
  3. 捨て札フェイズ
  4. 準備フェイズ

ってなわけで、一番初めのラウンドを始める前に、準備フェイズをやっておく。

準備フェイズは、自分の山札の上から、赤いアイコンが3つ出るまでカードをめくっていく。 プレイの様子 厳密に言うと、カードを捲るときはデッキの上で一度捲ってから、場に出す感じ。
デッキの上に1枚表にしてるカードは、オンデッキカードと呼ばれて、場に出ているカードとは区別するのよね。

オンデッキカードのアイコンは、赤いアイコンだけカウントする。
ちなみにオンデッキではない場に出ているカードは、フィールドにあると表現するみたい。

準備が終わったらスタートプレイヤーからプレイ開始。
まずは計画フェイズ。
バーストの危険があるけど、もうちょっとフィールドにカードを出すためのチャレンジができる。
詳細後述。

そして、メインフェイズと言っても過言ではない収穫フェイズ
フィールドに出したカードのアイコンを参照し、

青いアイコンは、ドミニオンでいう金
このゲームではマナと表現したかな。
我らドルイドは、大地のマナを使っていろいろ手に入れられるってことかな。

私は4マナ生み出せた。 3マナの進歩カードをゲット プレイの様子 この進歩カードには青いアイコンが2つあるので、単純に2マナを生み出せる効果ってこと。 他の効果は無し。

収穫フェイズが終わると、捨て札フェイズ。
獲得した進歩カードは、捨て札フェイズに、今フィールドにあるカードのどれかに差し込む。

どのカードに入れようかな〜
これだーっ プレイの様子 うひひ。これでこのカードは次に出てきた時には、3マナを生み出せるカードになったってわけだ。

わーい! 俺のオリジナルカードだぜ

次の手番の収穫フェイズ。
いつでも買えるFertile Soilを2金で買った。 プレイの様子 これは単純に1マナ生み出す効果。 こういう地道なカードが大事なんでしょうな。

■スポイルという名のバースト

ラウンドの最初の計画フェイズ。

このフェイズでは、さらに山札を捲るかどうかを選べる。
プッシュかパスと言う。パスするなら、すぐに収穫フェイズ。
プッシュは、要はオンデッキカードをフィールドに出し、次のカードを捲るというチャレンジ

ツレ「チャレンジしますっ!」

そして次のカードを捲る。
ブランクカードだった。セーフ。

ツレ「まだチャレンジします!」
そしてブランクカードをフィールドに出し、新たなカードを捲るツレ。 ツレ「あ...」

4つ目の赤アイコンが出てしまったので、スポイルという名のバースト。
このラウンド、ツレは収穫フェイズ無し!

スポイルになってしまった場合、ちょっとした救済措置も。 プレイの様子 自分の手元にある丸タイルを裏返して、青い面に。
これは、次のラウンド以降使える1マナとなる。
(使ったら裏返して1マナは無くなる)

一方私は、ラッキーなことに、プッシュをしてないのに、こんなにカードが出せた。 プレイの様子 なかなか3つ目の赤アイコンが出なかったおかげ。
マナは...1,2...おっ! 7マナも出せた!

■いろんな進歩カードわくわく

ふふふふ。
あれが買えるぞ

フィールドに出た時に4勝利点も生み出してくれる… プレイの様子 このコブラを手に入れたぞーっ
赤アイコン増えちゃうんだけどね でも4点入るならオッケー
(右下に2の勝利点も描かれているので、ゲーム終了時にも2勝利点)

フィールドに出た時に勝利点が貰えるカードはレベル2にもある。 プレイの様子 勝利点1点、1マナ、1三菱マーク...もとい、森林アイコンがもらえるPlowをゲット!

ふむふむ中段か...んじゃ、このカードに入れてっと。 プレイの様子 上中下段すべてが埋まって、俺のカードが完成だ―っ!
嬉しーっ! これだけで嬉しいぞぉぉぉっ!

その後、さっきのコブラが出て、4点ゲット プレイの様子 よーし! さらにこのカードを強くしちゃうぞー!

プレイの様子 イラストの左下にある兜マーク――ガーディアンアイコン――を参照する効果のDawnsingerを差し込む。 効果は...

このカードにある、ガーディアンアイコンごとに1マナを得る

ステキッ 歌を歌ったらマナが溢れ出てきたのかしららら〜
コブラからもマナが

そういえば、進歩カードは... プレイの様子 1ターンに2枚まで買える

進歩カードには...こんな特殊なテキストが書いてあるカードも。 プレイの様子 この効果は、プレイしたとき(デッキの上から場に出た時)に他のカード1枚を捨て札にできる。

■急いで得点チップを取るぞ〜

2人プレイだと、23個の勝利点トークンが無くなったらゲーム終了。
ってなわけで、私は4点貰えるコブラのカードを早く出したい。

ってなわけで、プッシュ、そうチャレンジじゃー! プレイの様子 もっとカードを出すのだーっ! プレイの様子 ギャー! 4つ目の赤アイコン出ちゃったー!

あぁぁぁぁ俺のコブラカードがぁぁぁ 流れてしまうううぅ

でもその後のラウンド... プレイの様子 さっき上中下段が埋まったカード出てきた〜
勝利点1点、3マナ、森アイコンとワイルドアイコン生み出せる。

強いでしょ? ねぇ? 僕のカード強いでしょ?

■ベイル

デッキのカードも充実してきて、そろそろ色々できるようになってきた
ベイルカードを獲得するために必要な、シンボルもそろってきたわー プレイの様子 森アイコン(緑の三菱マークみたいなの)と、どのアイコンにもできるワイルドアイコン(紫のグルグル)を出すことができたので、このベイルカードをゲット

このベイルカードは、収穫フェイズに、動物アイコンを1つ出せる効果。
さらに右下に1勝利点アイコンがあるので、ゲーム終了時に1点。

そのあともベイルカード手に入れたよ〜。 プレイの様子 収穫フェイズに1マナ得られる効果! これで進歩カードの獲得が楽になるわーっ

■終盤

ツレも勝利点をゲットするカードを組み込んでるし、そろそろ勝利点トークンが少なくなってきた。

こりゃ勝利点が高いカードを手に入れるようにしなければっ! そして... プレイの様子 9マナもしたけど、勝利点高めのカードをゲットしたぞぉぉぉぉっ!

このカード(中段ね)は、このカードにある、様々なアイコン1種につき1勝利点入る。

そして間もなく... プレイの様子 23個の勝利点トークン無くなった!
このラウンドで終わり

ってなわけで終了〜
最終得点計算 プレイの様子 右下に得点が付いているカードを取りだして合計。
さらにゲーム中に獲得した勝利点チップ、勝利点のついているベイルカードも合計。

私の点数は... プレイの様子 25点

ツレは... プレイの様子 26点

負けたぁぁぁぁぁっ!
俺が持ち主なのにぃぃぃ俺が個人輸入したのにぃぃぃ〜
(勝敗に持ち主や入手の経緯は関係ありません)

■感想と通販情報

負けてしまいましたが、ミスティックベール、楽しかったでーす
やっぱり想像通りカードを作れるのが楽しいですね。この後もう一回遊んだんですが、赤アイコン打消しのカードや、デッキの中のカードを1枚選んで捨てられる等々、いろんな効果があって、より楽しめました〜

ボドゲ『ミスティックベール』、冒頭で追記したとおり日本語版発売しました〜amazonリンクはこちら。

ミスティック・ベール 完全日本語版

以上、ボードゲーム『ミスティックベール』のリプレイでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします