君は、誘ってくるような目で見つめられたことがあるだろうか。私は…
あるっ!数分前だ!
ダンボールを開ける私を、彼女はじっと、誘ってくるようなひつじ…あ、間違った…ひとみで見つめてきたのだ。

この羊、明らかに私を誘ってるのよぉぉぉ!
はい。失礼しました
ボードゲーム【ローランド】を買っちゃったテヘペロってことが言いたかっただけなの。
こんな無駄な冒頭書いてるから、数行で読む気失せたとか言われたり、検索順位下がっちゃったり、人じゃなくて羊が俺を誘ってきたりするんだと思う。
というわけで、検索に引っかからなくても、時々見に来てやってくださいませお願いしますお代官様
■ローランドってどんなボドゲ
ボードゲーム【ローランド】は、スコットランドのローランド地方で羊を育てる農場経営ゲームらしいです。
アグリコラやオーディンの祝祭などの名作ボドゲをデザインした、ウヴェ・ローゼンベルク氏が監修してるんですって!
デザイナーは違う方ですが、ウヴェ氏監修なら、期待できるんじゃな――ポチ。ってな感じで注文しちゃったんですよねーあははは
ではいつものように箱裏を見ますよー
クルッとメェ〜
日本語版だから日本語!(当たり前
緑が多くて癒されますね
こんな大草原で、羊と一緒に追いかけっこ...じゃなくて、羊をいっぱい育てるんでしょう!
ウヴェ氏のボドゲっぽい建物タイルらしいものも
ワーカーらしいコマも! あぁ! どんなボドゲなんだろう!? 詳しく詳しく知りたい!箱裏なんて見なければよかった
一刻も早く箱を開けたい気持ちを抑え、私はさらに写真を撮る。
えらい。きっと僕の我慢は何かに繋がっている(何それ
プレイ人数等はボドゲにとって大事
- プレイ人数:2〜4人
- プレイ時間:50分〜100分
- 対象年齢:14歳以上
■箱の中には…
うぉー! 難しいボドゲなのカナ?とかお茶目に言ってる場合じゃねぇぇぇ! 開ける!開けるぞぉぉぉ! パカッ
ほわわわ〜ん
(私の開けたい気持ちが満足した音)
箱を開けたら説明書ってパターンが多い気がするんだけど、今回は違った
気になるコマたちが開けて!あたしを開けて!と言っている!
でも僕は君たちの誘惑を断ち切って、説明書君を探すんだ。
だって物には順序ってものがあるからね
見つけたぜー
説明書と別表とサマリー的なヤーツ!
あっ! 説明書の総ページ数見るの忘れた!いつもなら総ページ数調べて写真撮るのに…
物には順序があるって言ってた自分が恥ずかしい…でもさ、でもさ、説明書の下で存在感MAXだったコイツらがいけないんだよー
タイル群。いや、正しくはタイル・ボード群。
■ボードやタイル
まずは中央に置かれそうなボードを広げてみましょ
二つ折りの広大な草原。いろいろ置けそうな枠がたーくさん
次に見るのは…これはきっと、各プレイヤーに配られる個人ボードなんだろうなぁ。
人コマを置けそうな場所が左に。タイルなどを置けそうなマスが20マス。
ここタイルや羊を置くのかな?
■羊を含め様々なコマたち
タイルは一番最後に見るとして、タイル以外のコンポーネントを見てみましょ。
ジャジャーン。
上の方に写ってるのは、得点計算用紙と、謎のシール。謎のシールは、2、3、4の数字のシール。
謎のシールはとりあえず置いといて、コマ類を袋から一気に出すぞー!
コマ類いっぱいあるボドゲも好き
ひと山ずつ見ていきます
まずはコレッ!
ひつじ、ひつじ、ひつじ、ひつじぃぃぃ
可愛い
こちらは…
柵…かな?
ひつじが入る牧場作ったりするんかな?
これは…
なんだ?わからん…でも結構数があるので、頻繁に使うコマなのかも。
こちらは...
うん。抹茶チョコだろうな(違うだろ…ってかこの猛暑で溶けてるでしょチョコなら!
さあ次々。これは分かるぜ!
各プレイヤー用のコマだよねー
家みたいなのと、人みたいなのがありますね
■カードやタイル
では最後にカードやタイルを見てみましょ
まずはカード。
大きく分けて4種類…かな?
一番上のカードには、1〜6の数字が書いてある。
下3種は、資源のカードだと思う。
上から木材、レンガ、石材かな? よくあるボドゲのパターンだと。
資源はコマではなくて、カードなんですかね〜?
カードはこれだけなので、次にタイル類。タイル抜き完了
これが全部。
細かいタイルを細かく見てみるるん。みるるん滞在記(言ってみたかっただけでしょ?
あっきぃらびっとは〜建物タイルぽいものに...出会ったぁ
タイルの裏から推測するに、4種類!
それぞれタイルはこんな雰囲気。
各種類から1枚ずつピックアップして撮ったの
なんかステキよね。
やっぱり建物かな?でも競り市って建物ではないような…まあいいか
あと「人の家」って、すごい気になるんですけど…人ん家を勝手に建てちゃダメだろ…なんて思いながら、よく見たら「泥炭切り出し人」の「家」だった
突然ですが、ここで、カネの話をしましょう。
1金、5金、10金んんんんん
お金ってステキ
調べたらスタートプレイヤーマーカーでした〜。
でも誰? 誰なの?
これでコンポーネントは以上っ!
あとはスムーズなプレイを目指してしまうだけ。しまい方に関しては、最下部のおまけの章で。
ボードゲーム【ローランド】日本語版、私は...
ロール&ロールステーション通販店で買いました〜
検索したらイエローサブマリン楽天市場店にも売ってました〜(執筆時点リンク)
もちろん、amazonにも。
ローランド 日本語版(Lowlands)/Feuerland Spiele, テンデイズゲームズ/Claudia Partenheimer, Ralf Partenheimer
■おまけ:スムーズにプレイしたいので…
謎のシールの謎を解明っ!さすが名探偵なアタシ(説明書少し見ただだけでしょ!
こうやってコマに貼るんだって。
さらに、プレイヤーごとに配られるタイルや駒などを…
100均一の袋の力を借りて仕分け。
これでプレイしたい時にスムーズに始められそう!
そしてさらに100均の力を借りたりして…
綺麗に収まりました
いやぁ〜 羊がいっぱいになりそうなボドゲ『ローランド』楽しみですっ
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント