なんかこのコマたち、めっちゃ可愛いんですけどぉ
こんな可愛いコマをマップに配置して資源を得て、建物を建てる。
そんな感じで小さな町を作っていくボードゲーム...
リトルタウンビルダーズ(Little Town Builders)
販売元は、Studio GG。デザイナーは、Shunさん。
30分程度で、2〜4人まで遊べるボドゲなんです
先日、たる田さん宅の酒ラブ会(クローズド日本酒&ボドゲ会)にて遊ばせてもらいました〜。
それではボードゲーム【リトルダウンビルダーズ】のリプレイ、スタートです
追記:アークライトから新版発売です
リトルタウンビルダーズ
■目次
クリックでその場所へ飛びます。
■準備
今回は3人プレイ。
改めて私に配られたコマはこんな感じ。
人が3つに家が6個。そして3金
さらにランダムに配られたのが…
目標タイル。
ここに書かれている目標を達成すると、タイル下部に描かれてる点数がもらえる。
そうそう。このボードゲームは、ゲーム終了時に勝利点が一番高いプレイヤーが勝利
4ラウンドでゲーム終了。
建物も可愛いタイルになってるんですよね
今回は、ランダムに建物を所定数出した。
初めてプレイする人向けのセッティングもあるみたいだけど、今回はランダムにしてみました〜
左上に描かれているのが、その建物を建てるための資源コスト。
資源は4種類

なんか魚


これで準備完了〜
いよいよワクワクのプレイ開始ですわ
■周囲8マスが重要
今回は3人プレイ。
それぞれのプレイヤーが自分の3人のワーカー(人コマ)を使い終わったら1ラウンド終了って感じね。
ワーカーは資源を採ったり、建物を建てたりするときに必要なの。
詳細はこの後の流れで、貴女の超能力で把握して
(テキトー)
さて私の手番。
よっしゃー 俺はここにワーカーを置くぜぇぇっ
石と魚と木がもらえた
自分のコマを置いた、周囲8マス上のイラストに対応した資源がもらえるの
はぁ。。。
現実世界でもケーキ屋の隣に立つだけでケーキもらえたりしないかしら...焼肉屋の隣に立つだけで焼肉...寿司屋の隣で寿司...駿河屋の隣でボドゲ...
(当ブログはテキトーブログゆえ、どうでもいいことが時に太字になったり、ゲームとは関係ない妄想にふけったりしますそんな私をお許しください)
それはそうと、建物もこのマップ上に建てるんだけど、他のプレイヤーが建てた建物でも周囲8マスにあれば利用できるんですよね。
これは私の2手番目の写真。
「へい!おやじ! 麦と魚をくれ!」
黒さんが建てた食料品店で、1金を小麦と魚に変換
おっと。その前に他人の建物を使うときには所有者に1金払わないといけないんだった。
他の人が使ってくれるような建物を建てておくと、収入があるってことね
1ラウンド目が終わって全体はこんな感じ。
建物やワーカーが置かれた感じも可愛くてしゅき
さてこれで1ラウンド目は終わ――おっと! まだ大事なフェイズがあるんだった!
■維持フェイズ
パクパクパク…さてこの子たちは何をしているのでしょう〜?
飯だ飯だ飯だ飯だーっ!
そう。このボドゲ、維持フェィズ…すなわちワーカーに食事を与えなければいけないフェイズがあるのです。
腹が減っては戦はできぬのですよっ あぁケーキ
食べたい
この維持フェイズは毎ラウンドあるの。
そのたびに小麦か魚をワーカーに与える必要があるので、たーいへん
もしゴハンを与えられなかったら...あんなことやこんなことになっちゃうの
えっと...べ、べつに食べされらなかった場合に、ど、どうなるかってことを忘れちゃったわけじゃないんだからね
だって、みんなちゃんと食べさせられたんだもん 仕方ないじゃないううう
(やっぱり忘れてるんじゃん...ってか情緒不安定だろ)
■建築
とにかく2ラウンド目だーっ! 俺も建築だーっ!
建築をしたい時は、ここにワーカーを置くの。
いやしかし可愛い
1ラウンド目に頑張って集めた、石3つと木材3つ使い...
物見櫓を建築っ
物見櫓は、ゲーム終了時に勝利点になる建物。
この周囲が草原のままだったら、1マスにつき2勝利点になるんだよ!
空白の草原のままが良いんだったら、後半に建築した方が良かったのでは...
正直、建物の効果をあまり見てなかったわー
だって...
最初に配られた目標を2つ達成できる建物だったんだもん
建てるタイミングは微妙に間違った気がするが、目標2枚達成で4点は良かった。
うん。良かったはずじゃ。
2ラウンド目が終わって全体はこんな感じ。
建物が増えてきてワイワイしてきた
3ラウンド目はどのマスに置くかなぁ〜。
あそこに置いてあの建物を使って...
ってな感じで考えるのも楽しいわ
■建物借りまくり
よし! ここだっ!
1金を黒さんに払って「図書館」効果で3金もらって、その中から1金をまた黒さんに払って「食料品店」で1金を麦と魚に変換。
今度は、黄色さんに1金払って「畑」で麦1つゲット。
これでこのラウンド用の食料確保できたけど...
お金払いすぎぃぃ
やっぱり序盤に資源取れる建物を建てておけば良かったわー
3ラウンド目が終わって全体はこんな感じ。
次のラウンド分の食料も確保できたから、最終ラウンドは建物建設がんばるぞー
次はいよいよ最終ラウンド。4ラウンド目。
■建物建てまくり
建築がんばるぞーっ
石材2つが5点になる工場を建築
工場自体も8点になる建物。
(建物の勝利点はタイル右上)
今書いてて思ったけど、石2つあったなら、工場で変換した方が良かったんじゃ...
でもこの時の私は、とある目標に向かって頑張っていたのです
次の手番も建築だーっ!
石2つ払って「パン屋」を建築。
麦が4金になる能力。
これも使わないまま...
最後の手番も建築だーっ!
やった! これで...
最初に配られた目標「自分の建物を3つ並べる」を達成
あースッキリした
最初に配られた3つもの目標をクリアしたのは私だけなのでは
...と、思ったら皆クリアしてました
ってことは建物建てるの遅かったり、建物活かせなかった私の順位はヤバイのでは
そして最終得点計算
プレイ中に建物などで得た勝利点(私は0だけど)に加えて、目標達成の勝利点、建築した建物の勝利点を合計して...
勝ったのは黒さん
48点。
わたしは...
36点 ぐすん...遠く及ばなかったわ
■感想と通販情報
たった4ラウンドなので計画的に建物建てたり食料確保したり、勝利点ゲットしたりしないといけないんですな。手軽だし戦略もありそうだし、またプレイしたいボドゲですわ
ボードゲーム【リトルタウンビルダーズ】、検索してみたらamazonに売ってました〜(執筆時点)
リトルタウンビルダーズ
冒頭にも追記しましたが、アークライトから新版発売です
リトルタウンビルダーズ
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント