思わず「シュワッチ!」と言いたくなるようなデザインのトリックテイキングカードゲーム...

ウルトリテン
販売元は、のむゲームズ。
デザイナーは、野村桂甫さん。
3〜4人で遊べるボードゲーム(カードゲーム)です
先日、ボドゲカフェで遊んだ際、ふうかさんに遊ばせてもらいました〜。
その時のボドゲカフェの記事はこちら。
こちらの記事にもあるとおり、この時は、ふうかさんとメンマさんとの3人プレイ。
この時遊んだ全ボドゲは、ふうかさんの記事でご覧くださいませ〜
ふうかのボードゲーム日記:川口ゲムマ新作会
それではウルトリテンのリプレイ行ってみましょう〜
シュワッチ(/・ω・)/
今回は3人プレイ。
カードは全て配りきりなんですって。

カードの構成は、赤青黄の3スートで1から8までの数字が1枚ずつだったかな。
私の手札はこんな感じになりました〜。

あ! ウル...おっといけない...昔あこがれていたヒーローがいるぞ
カードのデザインが何かオシャレですよね

こういうカードゲームやってるアタシって素敵
トリックテイキングというカテゴリーに入るカードゲーム。
マストフォロー。
マスとフォローってのは、その時の親プレイヤーが出したスートと同じものを出さないといけないってルールなんだって。違ったらゴメンなさい詳しい方々
(トリテあまり詳しくないんですアタシ)
フォローできなくて、違うスートを出すことになったら、そのトリック(勝負の1単位)は、負けちゃうんだよね。
親が出したスートで一番高い数字を出した人がトリックで勝つ。
ウルトリテンだと、ヒーローが8なので一番強い
ではプレイスタート
最初のトリック!(それぞれ親から順に時計回りでカードを1枚出す)

私が親だったので、とりあえず一番強いヒーローを出してみた。
マストフォローなので、他プレイヤーさんは同じ黄色を出してる。
数字は私が一番強いので、このトリックは私の勝ち。
場に出されたカードすべてを私がゲット
そしてこのウルトリテンでは、各プレイヤーの手元に、スートに対応した獲得カード置き場が。
これらのカード置き場は、自然を表してる。
その自然の上にビルが建ち...

自然が壊れる
(この時は忘れちゃったけど、最初から置かれている自然カードが壊されたことを示すため横向きに置く)
カードには、それぞれ正位置の場合と横位置の場合の得点が決まっており、自然は正位置なら3点、横位置なら0点。
自然(3点)が壊れて0点になっちゃったけど、ビルの正位置は1枚1点。
まあ、3点減って2点増えたので、マイナス1点ぐらいなら、初めてだし仕方ないよね
し、しかし僕は、あの存在を忘れていた…
僕の街に、彼がやってきて事件が起きたのだ…

ガッシャーン
あ! ヒーロー! ダメだ! ダメだよそこは!
ビルを壊してしまうヒーロー。
壊れたビル(横位置になったビル)は1枚ごとにマイナス1点
マイナス2点になってしまった
ヒーローで勝ってしまったから仕方ない。
まあ、ヒーローが点数になればいいやと思いきや…

シュワッチ
飛び立ってしまうヒーロー。
ジュアじゃねーよー!
(ヒーローは、すぐにいなくなる)
こ、壊れたビルどーするんだよ
ってな感じで、このトリックはヒーローを出したものの大損をして終了。
なんか面白いんじゃない? ウルトリテン
手番が進んで僕の街は、こんな感じ。

赤のビルを怪獣が壊した。大きいからね。そりゃ木々もつぶれるわ。
ヒーローが青い大地を壊す。
怪獣がビルを壊していれば、得点アップ

怪獣は、マイナス1点を+2点に変えてくれる。
怪獣でビルを壊せばいいのね。
その後…

赤のヒーローでトリックに勝った私。
赤のヒーローが赤の怪獣を倒し、ヒーローは飛び立ち、怪獣の上にビルが建った

倒れた怪獣は3点になるんですよね〜
ヒーローは、ビルじゃなくて、怪獣を倒すように取ってくればイイってことね。
ちょっとわかってきたぞ
そんなこんなで1ラウンドが終了〜。
1ラウンド目の私の結果は…

5点だった
全くカードを獲得せず、自然のままだった、ふうかさんは3点×3枚で9点。
ま…負けてる。メンマさんも高得点だったような。
話を一気に飛ばして3ラウンド目。
ちょっと慣れてきたので、一応考えながらやっているつもりなんだけど…

だからダメだってヒーロー
ビルを壊しちゃ
そして私はその後気づく。
ふはははー

怪獣が壊したことにすれば良いのだー
そんなこんなで、3ラウンドのゲームが終了〜。
私の得点は…

私は2つの自然を残して、6点。
そして赤の場所は自然が壊れて0点、怪獣の下にある壊れたビルが4枚で8点。
合計で14点取れた
今までで一番点数が取れたぞー
(当社比

結果、トータル18点な私。
(ってことは1〜2ラウンドで5点しか取ってないんじゃん…)
え? 他プレイヤーさんの点数?
し、知るもんか! 十点台は私だけだったなんて言えるはずない…ぐすん
仕方ない。言いましょう。勝ったのは…

30点超えで、ふうかさんの勝ちでした〜


いやぁ〜お二人に完敗でしたが『ウルトリテン』ヒーローがビル壊しちゃうのとかイメージできて楽しかったでーす
デザインも好きだし
『ウルトリテン』、検索してみたら駿河屋に中古ページはありましたが執筆時点で売り切れみたい。
復活願って貼っておきまーす。

中古ボードゲームウルトリテン
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたシュワッチ(/・ω・)/

ウルトリテン
販売元は、のむゲームズ。
デザイナーは、野村桂甫さん。
3〜4人で遊べるボードゲーム(カードゲーム)です

先日、ボドゲカフェで遊んだ際、ふうかさんに遊ばせてもらいました〜。
その時のボドゲカフェの記事はこちら。
こちらの記事にもあるとおり、この時は、ふうかさんとメンマさんとの3人プレイ。
この時遊んだ全ボドゲは、ふうかさんの記事でご覧くださいませ〜

ふうかのボードゲーム日記:川口ゲムマ新作会
それではウルトリテンのリプレイ行ってみましょう〜

シュワッチ(/・ω・)/
■1〜8で3スートのトリックテイキング
今回は3人プレイ。
カードは全て配りきりなんですって。

カードの構成は、赤青黄の3スートで1から8までの数字が1枚ずつだったかな。
私の手札はこんな感じになりました〜。

あ! ウル...おっといけない...昔あこがれていたヒーローがいるぞ

カードのデザインが何かオシャレですよね


こういうカードゲームやってるアタシって素敵

■ダメだよ! ヒーロー!
トリックテイキングというカテゴリーに入るカードゲーム。
マストフォロー。
マスとフォローってのは、その時の親プレイヤーが出したスートと同じものを出さないといけないってルールなんだって。違ったらゴメンなさい詳しい方々

(トリテあまり詳しくないんですアタシ)
フォローできなくて、違うスートを出すことになったら、そのトリック(勝負の1単位)は、負けちゃうんだよね。
親が出したスートで一番高い数字を出した人がトリックで勝つ。
ウルトリテンだと、ヒーローが8なので一番強い

ではプレイスタート

最初のトリック!(それぞれ親から順に時計回りでカードを1枚出す)

私が親だったので、とりあえず一番強いヒーローを出してみた。
マストフォローなので、他プレイヤーさんは同じ黄色を出してる。
数字は私が一番強いので、このトリックは私の勝ち。
場に出されたカードすべてを私がゲット

そしてこのウルトリテンでは、各プレイヤーの手元に、スートに対応した獲得カード置き場が。
これらのカード置き場は、自然を表してる。
その自然の上にビルが建ち...

自然が壊れる

(この時は忘れちゃったけど、最初から置かれている自然カードが壊されたことを示すため横向きに置く)
カードには、それぞれ正位置の場合と横位置の場合の得点が決まっており、自然は正位置なら3点、横位置なら0点。
自然(3点)が壊れて0点になっちゃったけど、ビルの正位置は1枚1点。
まあ、3点減って2点増えたので、マイナス1点ぐらいなら、初めてだし仕方ないよね

し、しかし僕は、あの存在を忘れていた…
僕の街に、彼がやってきて事件が起きたのだ…

ガッシャーン

ビルを壊してしまうヒーロー。
壊れたビル(横位置になったビル)は1枚ごとにマイナス1点

マイナス2点になってしまった

ヒーローで勝ってしまったから仕方ない。
まあ、ヒーローが点数になればいいやと思いきや…

シュワッチ

飛び立ってしまうヒーロー。
ジュアじゃねーよー!
(ヒーローは、すぐにいなくなる)
こ、壊れたビルどーするんだよ

ってな感じで、このトリックはヒーローを出したものの大損をして終了。
なんか面白いんじゃない? ウルトリテン

■怪獣が壊せばいいのね
手番が進んで僕の街は、こんな感じ。

赤のビルを怪獣が壊した。大きいからね。そりゃ木々もつぶれるわ。
ヒーローが青い大地を壊す。
怪獣がビルを壊していれば、得点アップ

怪獣は、マイナス1点を+2点に変えてくれる。
怪獣でビルを壊せばいいのね。
その後…

赤のヒーローでトリックに勝った私。
赤のヒーローが赤の怪獣を倒し、ヒーローは飛び立ち、怪獣の上にビルが建った

倒れた怪獣は3点になるんですよね〜

ヒーローは、ビルじゃなくて、怪獣を倒すように取ってくればイイってことね。
ちょっとわかってきたぞ

そんなこんなで1ラウンドが終了〜。
1ラウンド目の私の結果は…

5点だった

全くカードを獲得せず、自然のままだった、ふうかさんは3点×3枚で9点。
ま…負けてる。メンマさんも高得点だったような。
■あとから怪獣が来ても
話を一気に飛ばして3ラウンド目。
ちょっと慣れてきたので、一応考えながらやっているつもりなんだけど…

だからダメだってヒーロー


そして私はその後気づく。
ふはははー


怪獣が壊したことにすれば良いのだー

そんなこんなで、3ラウンドのゲームが終了〜。
私の得点は…

私は2つの自然を残して、6点。
そして赤の場所は自然が壊れて0点、怪獣の下にある壊れたビルが4枚で8点。
合計で14点取れた

今までで一番点数が取れたぞー


結果、トータル18点な私。
(ってことは1〜2ラウンドで5点しか取ってないんじゃん…)
え? 他プレイヤーさんの点数?
し、知るもんか! 十点台は私だけだったなんて言えるはずない…ぐすん

仕方ない。言いましょう。勝ったのは…

30点超えで、ふうかさんの勝ちでした〜



いやぁ〜お二人に完敗でしたが『ウルトリテン』ヒーローがビル壊しちゃうのとかイメージできて楽しかったでーす


『ウルトリテン』、検索してみたら駿河屋に中古ページはありましたが執筆時点で売り切れみたい。
復活願って貼っておきまーす。

中古ボードゲームウルトリテン
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたシュワッチ(/・ω・)/
コメント