未発見のものを発見していくのって楽しいですよね
探索とか私は大好きです


そんな私の探索心を満たしてくれそうなボドゲがこちら。
ボドゲ『ブランクワールド』の箱
ブランクワールド〜Complete the Atlas〜


先日のゲームマーケット2018春で手に入れたんです〜
早速開封の儀、いってみましょ〜



■ブランクワールドってどんなボドゲ?


はてさてブランクワールド、どんなボドゲなんでしょうか〜
ボドゲの情報を知りたいときには、とりあえず箱裏っ


それぇ〜
ブランクワールドの箱裏
世界地図のようなボードが
白紙の地図に世界を描き込め!と書いてあります


非常に興味深い
どうやらプレイヤーは大航海時代の提督となって、港を建設したり船を進めて世界を開拓していくようです


制作は、一石ラボ。
ゲームデザインは、CRAZYRATさん。


ゲムマ当日、CRAZYRATさんに、ご挨拶させていただいたところ、こんな素敵なツイートが

何と嬉しいお言葉 あたしも舞い上がっちゃう


さて。デザイナーさんに褒められて舞い上がっているオッサンは置いといて...話を戻してプレイ可能人数。
プレイ人数などアイコン
2〜4人まで。
プレイ時間は45分〜90分。12歳以上対象!


そこそこ複雑なルールってことかしら〜。
気になる! 気になるわぁ〜 早く開けたい!(開けなよ



■開封


おれは世界を広げる第一歩を踏み出すぞぉぉぉ〜
うぉぉぉぉ〜!(大袈裟
ブランクワールドの中身
世界の蓋は簡単に開いた(そりゃそうだろ


なんか質感のイイ袋が入っているぞ。
パッと見カワイイ駒類もありそう


まずはいつものように説明書のページ数をチェック。
内容物84
全部で16ページ。
なかなかのボリューム


説明書の下から出てきたのは...
内容物85
たくさんのしっかりしたタイルシート


箱裏にも描かれていたボードはこんな感じ。
内容物86
4つ折りで入ってた。
日本の住環境に合った程よいサイズ。


そして世界は、ほとんどブランク(空白)なのね
ブランクワールドという名にガッテンしていただけましたでしょうか?

( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン


数枚入っていたカード類はこんな感じ。
内容物87
右下は全体共通の目標「大発見カード」
所定の条件を満たすともらえ、ゲーム終了時の名声点(勝利点)になるみたい。



■コマやマーカー類


謎の袋。
内容物88
しっかりしている。


ん? なんか中からチャリチャリと何か入っている音がするぞ


それぇ〜
内容物89
きゃー! まるで宝石箱やぁ〜(いや袋だし


未開の海を探索したときに、所定の個数これらのコマを引くんだって。
そして黒っぽいのが当たり。


コマ類はこんな感じ。
内容物90
素敵
色別なのは各プレイヤー用。
マーカー2つと、船。そして一番奥が拡張要素の教会コマ。



■世界を決めるタイル類


ではでは、最後にたくさんあったタイルを見て行きますよ〜。
じゃじゃーん
内容物91
タイル抜きが終わりましたぁ〜
興味深いタイルがいっぱい


それぞれ細かくいろいろと描かれている。
内容物92
白い部分が陸、灰色の部分はどうやら海らしい。
...リバイアサンいるのか


そして借金もできるのね、このボドゲ。
本格的だわっ
(赤いタイルが借金タイル)


コンポーネントは以上で〜す。
ちょうど、この細かいタイルが入るような100均で買ったケースがあったような...あったあった
内容物93
ってなわけで、100均の力も借りて、綺麗に納まりました〜。
細かいタイルとか区分け出来て気分スッキリ


早速プレイしたんですが、探索が楽しかったです
リプレイ書いたらアップしますね〜
【リプレイ書けました!】

ボードゲーム『ブランクワールド』検索してみたら、駿河屋に中古ページがありましたよ(執筆時点)

中古ボードゲームブランクワールド〜Complete the Atlas〜
あれ? ちょっとプレミア価格?(執筆時点)

デザイナーのCRAZYRATさんが入手できるお店をツイートされてたので転載しまーす

なお、ブランクワールド公式ページはこちらです。
ブランクワールド公式ページ


以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした