名作カードゲーム(ボードゲーム)のLove Letter。
そのシステムを継承したゲーム『ロストレガシー』


当ブログでも過去に紹介しました。

そのロストレガシーのシステムが、販売元のワンドローから、ライセンスとして売られているのです!
ロストレガシーライセンス


それを作ったゲームがいくつか出てるらしいのです。
そのひとつを、先日のゲムマでご提供いただきましたーっ!
FullSizeRender
ウサギのロストレガシー聖杯探索


開封の儀スタートです!


■箱裏


手のひらに乗ってしまうコンパクトな作品ですが、箱裏もしっかりチェックします。
FullSizeRender
作者は、グラムさん。
イラスト・ストーリー監修は、ショーナンさん。


ショーナンさんと言えば、ウサギのボドゲをいろいろ出されてるイメージ。ウサギのドット絵が独特な可愛さ。
昔ゲムマでショーナンさんの『ウサギのタロット』を買ったことを思い出します


グラムさんは、去年のぶうねん会でお会いし、その時にこの聖杯探索で少し一緒に遊んだ方。
その時の記事はこちら。

今回のゲムマでお聞きしたんですが、グラムさんはずいぶん昔から当ブログを見てくださっていたとか! 嬉しい


さて箱裏に話を戻して。
このボドゲは2人用。
何度かプレイを繰り返していくレガシーシステムを採用しているんですよね。


ではでは中身を見てみましょ〜



■開封


なんとなく中身は知ってるけど、ボドゲを開ける時にはワクワクしちゃいますわーっ! パカッ
FullSizeRender
細かく折られた一枚の説明書の下からは、シナリオと書かれた小さいカードが。


説明書を退かすと…
FullSizeRender
出てきましたねー! シナリオカード。


まずAが出てきたけど、どこまであるのか知りたいので見ちゃいましょ。
それぇ〜(シナリオカードを広げている声)
FullSizeRender
シナリオIまであるんですよね


■シナリオ


ちょっとシナリオの中身を見てみよーっと。
FullSizeRender
こちらはシナリオA。
ウーサー王とか、円卓の兎達とか、ウサギワールド素敵


右のページには、どうやら追加ルールが書かれるっぽいけど、シナリオAは追加ルールなし。


でもでも...
FullSizeRender
シナリオBには追加ルールがぁぁっ!
でも詳しく明かしてはいけない気がしたので、私の念力によって消してあります!
(追記:物語部分も作者様の意向により、消させていただきました)


ってなわけで、このウサギのロストレガシーでは...
FullSizeRender
(画像はウサギのロストレガシー 説明書より引用)
こんな感じで、ゲームを繰り返していき、次のシナリオに進んでいく感じ。
シナリオには開示条件があって、どうやってゲームに勝利したか等でどのシナリオに進んでいくかが決まるんですぜ〜



■可愛いカード


では最後に可愛いカードたちを見てみましょ。
じゃじゃーん
FullSizeRender
うさぎ、うさぎ、うさぎ、うさぎ、お茶、うさぎ、うさぎ...


そう! ウサギしかいない!(ちょっと違ったような


まあとにかくウサギかわいいんですわー
FullSizeRender
ほら


コンポーネントは以上で〜す。


ウサギのロストレガシー聖杯探索は、ゲムマで頒布されていました〜。
検索してみたら駿河屋さんにあったけど、プレミア価格???(執筆時点ク)

中古ボードゲームウサギのロストレガシー:聖杯探索


元となっているロストレガシーは、ニューロストレガシーという新版が出ているみたいでした(私が持ってるのは旧版ロストレガシー)

中古ボードゲームニューロストレガシー