ルパン愛用のワルサーだの、姫がいるオタサーだの、沖縄のナンクルナイサーだの、たまには俺だって服をキルサーだの、世の中【ルサー】流行りですが...
それは2849年になっても変わらぬようです。
パルサー2849(PULSAR 2849) 日本語版
(画像は駿河屋)
どうやら宇宙の新発見されたエネルギー:パルサーを利用して人類(企業)が惑星開拓をしていく...っぽいボードゲーム。
(っぽいと付けたのは自信がないから。そうさ、あっきぃらびっとはいつだって自信がナイサー。でもナンクルナイサー)
どうやら最近日本語版が発売された本作、ありがたいことに...
あっきぃらびっと@ボドゲのリプレイブログ@akkiiy_rabbit
宇宙系ボドゲ『パルサー2849』やってるるるる♪ https://t.co/9gvXjSl9cC
2018/04/28 14:22:19
こんな感じで、たる田さん宅の酒ラブ会(クローズドボドゲ&日本酒会)で遊ばせてもらいました〜
というわけで今日は、パルサー2849のリプレイ(プレイ記)前編で〜す。
さあ一緒に2849年の未来へGO
■目次
クリックでその場所へ飛びます。
■ラウンドスタート
中央ボードはこんな感じ。
宇宙って広いわー
ボードは両面になっていて、こちらは行き止まりが無い、初めてプレイするのにオススメな面。
今回は...
3人プレイ。
適当に順番を決め、順番マスに宇宙船コマを配置。私は赤なので、トップ
ボード横には初回オススメ用にセレクトされた技術ボード(後述)や、今回の目標タイルが並ぶ。
今回出た目標は、技術5ヵ所、違う種類のジャイロダイン2種稼働、惑星に9つマーカー置くの3種。
スタート時点では意味わからんが、これらを達成すると勝利点がもらえるんだって。
さらに工学キューブと呼ばれるキューブを支払うと追加で勝利点とか。
この目標タイル、ランダムで選ばれたのでゲームのたびに変わるので何回も楽しめそう
後は各プレイヤーに本社ボード(後述)が配られたり、様々なタイルを置き場に置いたりして、ゲーム準備完了。8ラウンドを戦って一番勝利点の高いプレイヤーが勝利ってボドゲ
ではではラウンドスタート
まずはスタP(わたくし)が、ダイスを7個振る(3人プレイの場合)
出目に応じたエリアへダイスを置くサー
そしてマヨネーズ的なマーカー(黄)を置いて、中央値を示すんだっけかな。
■ダイスを取得しマーカーを移動
これから手番ごとにダイスを1つ取っていくんだけど、取ったダイスが黄色マーカーから何マス離れているかによって、ダイスエリアより手前に見えている手番順トラックや工学キューブ入手トラックの順位を、その分だけ移動させる必要がアルサー。
まずは私がダイスを取る。
5のダイスを取ったので...
黄色で示されている位置より1つ高いマスだったので、どちらかのトラック上の自マーカーを1マス下位に移動する必要がある。
とりあえず工学トラックを下げた。
(黄色マーカーより高い出目だとトラック上のマーカーを下位へ。低い出目だと上位へずらせる)
こんな感じで、それぞれが1つずつダイスを取ると、今度は手番順の逆順でダイスを取っていく。
私は最後に残った2つのダイスのうち、6の出目をゲット。
悩みながらも、手番順トラックを2つ下げた。
これらのマーカーの位置をチェックし、手番順が変わったり、工学キューブがもらえたりするのは、このラウンドの生産フェイズ。
でも生産フェイズの前にはアクションフェイズがある。
取ってきたダイスを使って、様々なアクションをするの。
■アクションフェイズ
私のアクションフェイズから。
2つのダイスを使ってのアクション。できることは沢山あるので、この後の流れで察して
宇宙船を移動しようか、技術を得ようか、出目調整チップをもらおうか、いやいやジャイロダインをもらおうか...
悩みに悩みつつ、伝送機タイルなるものをゲット
伝送機(各ラウンド3枚出てる)は、そこに描かれているダイス出目を使うことで取得できる。
伝送機を手に入れた後は、その伝送機に描かれているすべてのダイスを使うことで、伝送機が裏返り、書かれている報酬をもらえるの。
続けて出目5を持ってきた伝送機のために消費し...
伝送機完成
裏返ったー
この伝送機は、裏返った時に10勝利点、そして毎ラウンド1勝利点をもらえる効果。
全員がアクションフェイズを終えると、生産フェイズ開始。
工学キューブ順で2位だったので2粒キューブが貰えた。
手番順も手番順トラックのマーカー順に並び変えられた。
伝送機から入る毎ラウンド報酬もこの生産フェイズのタイミング。
あとは、パルサーを開拓してジャイロダインを回している人は勝利点もらったり、特定の技術(後述)から勝利点もらったり、いろいろと得られるフェイズってこと。
■惑星へ移住したりパルサー取るさ〜
新たなスタPさんがダイスを振って、2ラウンド目スタート。
ダイスを取ってきたあとは、ダイスアクションフェイズ。
私の手番。また伝送機...とも思ったけど、さすがに宇宙に出ないのはつまらないので...
宇宙船を移動アクション(ダイスを消費して出目分だけ進む)で、生存可能惑星を発見し自分のマーカーを置いた。
星団タイルだっけかな? 伏せられたこのタイルで移動を終えると捲ることができて、生存可能惑星にマーカー置けて、タイルに描かれた報酬がもらえるってわけ。
このタイルで貰えた報酬は...
ジャイロダインタイル。
1〜3まであるうちの2のタイル。
これは自分のパルサーに配置できる。
こんな感じ。
パルサーは中央ボード上の青白く輝いているマス。そこで移動を終えると、自分の色の丸枠を置けて自分のパルサーになるさ〜。ナンクルナイサー。
でもこのジャイロダイン、まだ動いてないのよ。
動かすにはこのタイルに描かれている5の出目が必要なの。
(上位ほど動かすのに高い出目が必要だけどもらえる勝利点高い)
動かせるとこのタイルが裏返って、パルサーが取れたーってことで、毎ラウンド勝利点がもらえるんですよね。あぁ早く動かしたいなぁ。
ってか1ラウンド2つのダイスしかないんじゃ、やりたいことぜんぜんできないじゃーん
■技術
3ラウンド目。手を出してなかった技術のためにダイスを使うことに。
これが技術ボード。
ラウンドマーカーも兼ねていて(横の三角タイル)、現在のラウンドより下の技術しか得ることができない。
各技術に描かれたダイスを消費することで自マーカーを置け、技術を得たことになる。
私が取った技術は、ちょうどこの3ラウンド目で解放された「ワープしてどこかの星団タイル捲れる」嬉しい効果。
早速ワープじゃー!
おっ
3のジャイロダインもらえて、さらに出目調整チップも貰えちゃうお得な惑星だった
なんかイイ感じになってきたかな〜。
伝送機も良かったけど、宇宙開拓や技術も楽しいニャ
長くなりそうなので前編はここまでーっ!
■後編のリンクと通販情報
後編では、伝送機を連結したときの効果や、出目調整、パルサーの取得開始!などをご紹介しまーす
【後編貼り付け予定地】
ボードゲーム『パルサー2849』はamazonに売ってまーす。
パルサー2849 日本語版
以上、あっきぃらびっとがお送りしましたさー
コメント