大人気の理不尽カードゲーム『テストプレイなんてしてないよ』の第二弾が発売されました!
前作の『テストプレイなんてしてないよ』は、その理不尽と(良い意味で)おバカっぷりにもかかわらず、大変人気なようなんですわ〜。
当ブログのリプレイも人気記事になっています
この前作とも混ぜて遊べるという『テストプレイなんてしてないよ黒』
大変気になったので買っちゃいました〜
というわけで早速開封の儀(開封レビュー)をしたいと思いますっ
■目次
ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます。
■箱裏
たとえコンパクトな箱であっても、ボドゲの箱裏は見なければいけない運命を持って生まれてきた私あっきぃらびっと
うぉりやぁぁぁっ!(そこまでの力はいりません)
おっ! けっこう色々書いてある
書いてある内容も、ゲームの雰囲気を彷彿とさせる言い回し
『テストプレイなんてしてないよ』と組み合わせると最高!なんてことも書いてありますね〜
プレイ人数などの情報
- プレイ人数:2〜10人
- プレイ時間:1〜5分
- 対象年齢:13歳以上
10人まで遊べる。ってか内容的にもっと多い人数でも遊べるような
手札は2枚だし、勝負が一瞬で決まっちゃうときもあるんだし〜
ルール
基本のルールは前作『テストプレイなんてしてないよ』と同様なので、プレイの感じは先ほどの過去記事をご覧くださいませ〜。
でも『黒』には追加ルール適用の追加カードもあるらしいですわよ
ではでは開けてみましょう〜
■開封
説明書はこれだけ。
大きく絵が描いてあったりして内容が少しなのがわかる
ルールは手札2枚のうち1枚を出して指示に従うだけなので、そりゃ薄い説明書になるわな
どうやら2種の拡張カードが入っているようで、それについての説明は少しありました〜。
では箱の中にあるカードを取りだしてみましょう!
早速、拡張カード「ダイス面白カード」が見える。
楽しみだわぁっ
■カード
カードの種類は4種類。
- 標準カード
- スターカード
- ダイス面白カード
- ブルーカード
まずは標準カードを見てみましょう。
相変わらず、おバカで理不尽なカードがたくさん
こんな感じの...
投票の結果を反対にしちゃうカードも。
いつでもプレイできるって書いてあるので、「勝ちだっ!」と勝ちになるカードを出したのに、このカードのせいで逆に負けることもあるってことですな
勝つためには...
天気が影響するカードも
雨か雪なら勝ちってwww
次にスターカード。
初めてのプレイでは入れない方が良いとされているスターカード。
強力なカードたちらしい。
混ぜて遊んでもルールは通常ルール。 カードの内容は「携帯電話や未来の携帯電話にあたるものを持っているプレイヤーは敗北!」とかあって、強力! ってかこれ出した人も敗北するんじゃ...
■拡張カード
最後に、拡張カード2種をサラッとご紹介。
まずはダイス面白カード。
手番にカードをプレイする代わりに、スターカード1枚と手札全てを捨てると、ダイス面白カード1枚引けるっぽい。その際に全員にダイス1つを配るんですって。
ダイス面白カードは強力なのか、1回のゲームでプレイできるのは1枚のみ。
ダイス面白カードって、こんな感じのカード。
左下「素的な時間」には素数とか書いてあるし、右下の「くるくる」には出目じゃ無くて独楽のように回転させるとか書いてあるし、相変わらず笑える内容
次にブルーカード。
ブルーだから青いのかと思いきや、灰色じゃんΣ( ̄ロ ̄|||)!
どうやら裏面のまま向きを決めるらしい。
うーん。どの位置で確定しようかな。
こうやって自分から見て正位置になった内容を読むってルール。
ブルーカードもこんなにいっぱいあるけど、速攻勝ちが決まるので何度も遊ばないとダメだわね
コンポーネントは以上〜。
ボードゲーム『テストプレイなんてしてないよ黒』、私はamazonで買いました
テストプレイなんてしてないよ 黒
多人数でちょっとの時間で遊べるし笑えるってのが魅力的ですね。
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント