我が国の魔女の家に、2人目の魔女が来た

製粉所、醸造所、魔女の家に置かれている人物カード×2金もらえる。
8金ゲット
魔女をたくさん集めて魔女っ娘の国にしてやるぞぉぉぉっ
ってな感じの(魔女っ娘は関係ない)ボードゲーム...

マジェスティ 完全日本語版(画像は駿河屋)
そうです。以前に(出張)開封の儀を書いたボドゲです。
デザイナーは、人気ボドゲ「宝石の煌き」と同じ方なんですって
期待大ですわ
プレイヤーは小国の領主となって、在野の士を雇い、街を発展させていき、凄い国を目指すのです!(説明ざっくりだな)
そんな素敵ボドゲ『マジェスティ』を、旧友宅で遊ばせてもらいました〜。
というわけでリプレイでーす
国を発展させるには、様々な在野の士が必要。
そんな在野の士は中央に並んでいる。

これらが在野の人物カード。
シャッフルされた山札から6枚捲られている。
ちなみに今回は3人プレイ。
手番には、これらの在野の士を1枚手に入れて、自分の領地に配置する。
自分の領地に並ぶ建物は、こんな感じ。

素敵だわ
(写真はクリックで大きくなります)
他プレイヤーさんも同じ。
一番左は「製粉所」で、一番右は「施療院」。
建物は全部で8枚。今回は初めてのプレイだったのでA面を使ってる。
これら建物の下に、対応した在野の人物カードを並べて行き、ゲームが進んでいく。
ゲーム終了時に、最も所持するコインの合計が高いプレイヤーが勝利
よっしゃー! いちばん稼ぐで〜!
手番にやることは、中央から人物を1枚取って、自分の建物に配置するだけ。
そして配置した建物に書いてある効果を適用する。
まずは人物獲得。
一番左の人物を取るのはノーコスト。
それ以外のカードを取る場合には...

取りたいカードの左側に置かれているカード全てに1つずつ、手持ちのミープルを置かないといけない。
(ミープルは最初から5個持ってる)
誰かが人物カードを取ったら、即補充。
中央の場には常に6枚の人物が並んでるってこと
次の人の番になっても、人物の上に置かれているミープルはそのまま残り、ミープルごとカードをゲットできる。
さて。私の手番。
置かれているミープルも欲しいが、俺はこのカードが欲しい

ミープル5個置きじゃー!
と、一番右のカードをゲット
この1枚に2人が描かれたカードは、どちらの人にして配置するかを選んで、建物に配置する。
ではではこの人物は...

兵士として兵舎に配置だーっ!
兵舎は、攻撃というアクションと、兵舎に置かれている兵士カード×3金もらえる効果。
攻撃とは、自分以外のプレイヤー全員への攻撃。
攻撃値(攻撃側の兵士の数)と防御値(防御側の見張り塔に配置された防御兵?の数)を比べ、防御が少なかったプレイヤー全員が、攻撃を受けたことに。
攻撃をくらったら...

自分の領地内で、一番左に配置されている人物を裏面にして施療院へ。
1人減っちゃうってことね。
攻撃が無事通ってニヤニヤしている私
(性格悪い
攻撃後、建物効果で3金貰った。

嬉しい
次の私の手番。「醸造人」をもらってきて…

2金とミープルゲット
醸造人は醸造所に配置するのが決まり。
醸造所の効果は、醸造人1人ごとに2金とミープル1つが貰える効果と、製粉所に人物を置いているプレイヤー(私含む)は、2金をもらえる。
「やった〜」と、製粉所に人物を置いていたプレイヤーさん。
こんな感じで、他プレイヤーも得する効果があったりする。
その後の私。
他のプレイヤーさんも攻撃してくるかもしれない
という自分が攻撃をしたことで、予期不安が増大。
ってなわけで、見張り塔に人物カードを配置。
これで1攻撃力なら防げる。これで、あーんしん

この見張り塔は、見張り塔、兵舎、酒場宿に置かれた人物カード×2金もらえる場所。
4金ゲットもできたし、うれしー
他プレイヤーさんが酒場宿に人物を配置した

黄色い建物に黄色いおじさん。
醸造所に人物カードを置いているプレイヤーは、3金もらえる。

我が国には、ちゃんと醸造所に人がいるぜーっ!
3金ゲッツ。ジーンズのポケットからお金出てきた感覚。オトク。
手番が進み、お金ちょっと溜まってきた。

うれしい。
まあ、他プレイヤーさんも貯まってきているんだけどね。
ゲーム終了時の決算もあるので、まだ誰が勝っているのか分からない。
そういえば、人物カードを取ってきて自分の置き場に置ききれないミープルは、1個1金で売れる。

自分のところに置けるのは5コまで。
うわぁぁぁぁぁっ!

右のプレイヤーさんが攻撃力2で攻撃してきたー
我が国の製粉所の、おなごが一人、施療院送りになってしまった。

ぐぬぬ...この恨み...晴らさずにはいられない!
なんちゃって〜

魔女を魔女の家に配置。ふっかーつ
魔女を配置すると、施療院の人物カードを元に戻せるのだ〜。
だから恨みは無しね。
攻撃されたから攻撃!なんて良くない! 平和に行こうよ
そんなこんなで、早くも終盤。
各プレイヤーの領地に、12枚の人物カードが配置されたらゲーム終了。
ゲーム終了時決算では、各建物に人物がいた方がコインをもらえるので、全ての建物に人物を配置!

これで7ヵ所×7コイン=49コインがもらえるはず
だったのにぃぃぃぃぃ!

また攻撃
兵士4人で攻撃してくる右隣のプレイヤーさん。
流石に防御できないわー
というわけで、また施療院送りに。

そして私の手番には製粉所に人物を補充できず、ゲーム終了。
6種類の建物に人物を配置ってことで、6×6=36点。
7種類あったのになぁ...最後の攻撃痛いわぁ。
最後に、各施設に誰が一番人物を置いていたかの決算。これでもボーナスが貰える。

私は醸造所と魔女の家に人物を一番置いていた。
それぞれ建物に対応したお金貰える。
醸造所が11金で魔女の家が12金だった
右に配置されている建物ほどボーナスが高い(施術院はもちろんボーナス無し)
あ。そうだ。施療院に人物がいる場合はペナルティが。

1名いたので、マイナス1金
そして私の合計金額は...

157金! 稼いだぜーっ!
でも実は負けちゃってたの
すごい勢いで攻撃してきてた右隣のプレイヤーさんがボーナスもしっかり稼いでいて、1位
ってなわけで、負けちゃいましたが、マジェスティ楽しかったでーす
どんどん領地が発展していく感じと、倍々になっていく収入が嬉しいですね
B面はもう少し複雑になるので、まだまだ遊べそうです(B面については下の次項オマケで)
ボードゲーム『マジェスティ』は、amazonに売ってまーす(執筆時点)


マジェスティ 完全日本語版
もちろん、駿河屋にも〜
ボードゲームマジェスティ 完全日本語版 (Majesty: For the Realm)
B面はこんな感じ。

建物の名前は変わってないけど、効果が変わっている。
(写真はクリックで大きくなります)
施療院の効果も大きく変わってる。

ゲーム終了時にここに一番カード置いていた人は-10金
それだけは避けたいわぁ。
B面についてのリプレイは割愛でーす。
以上、『マジェスティ 完全日本語版』を実際に遊んだ様子でした! “あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました


製粉所、醸造所、魔女の家に置かれている人物カード×2金もらえる。
8金ゲット

魔女をたくさん集めて魔女っ娘の国にしてやるぞぉぉぉっ

ってな感じの(魔女っ娘は関係ない)ボードゲーム...

マジェスティ 完全日本語版(画像は駿河屋)
そうです。以前に(出張)開封の儀を書いたボドゲです。
デザイナーは、人気ボドゲ「宝石の煌き」と同じ方なんですって

期待大ですわ

プレイヤーは小国の領主となって、在野の士を雇い、街を発展させていき、凄い国を目指すのです!(説明ざっくりだな)
そんな素敵ボドゲ『マジェスティ』を、旧友宅で遊ばせてもらいました〜。
というわけでリプレイでーす

■在野の士と我が領地
国を発展させるには、様々な在野の士が必要。
そんな在野の士は中央に並んでいる。

これらが在野の人物カード。
シャッフルされた山札から6枚捲られている。
ちなみに今回は3人プレイ。
手番には、これらの在野の士を1枚手に入れて、自分の領地に配置する。
自分の領地に並ぶ建物は、こんな感じ。

素敵だわ

他プレイヤーさんも同じ。
一番左は「製粉所」で、一番右は「施療院」。
建物は全部で8枚。今回は初めてのプレイだったのでA面を使ってる。
これら建物の下に、対応した在野の人物カードを並べて行き、ゲームが進んでいく。
ゲーム終了時に、最も所持するコインの合計が高いプレイヤーが勝利

よっしゃー! いちばん稼ぐで〜!
■人物を取得
手番にやることは、中央から人物を1枚取って、自分の建物に配置するだけ。
そして配置した建物に書いてある効果を適用する。
まずは人物獲得。
一番左の人物を取るのはノーコスト。
それ以外のカードを取る場合には...

取りたいカードの左側に置かれているカード全てに1つずつ、手持ちのミープルを置かないといけない。
(ミープルは最初から5個持ってる)
誰かが人物カードを取ったら、即補充。
中央の場には常に6枚の人物が並んでるってこと

次の人の番になっても、人物の上に置かれているミープルはそのまま残り、ミープルごとカードをゲットできる。
さて。私の手番。
置かれているミープルも欲しいが、俺はこのカードが欲しい


ミープル5個置きじゃー!
と、一番右のカードをゲット

この1枚に2人が描かれたカードは、どちらの人にして配置するかを選んで、建物に配置する。
■建物に配置
ではではこの人物は...

兵士として兵舎に配置だーっ!
兵舎は、攻撃というアクションと、兵舎に置かれている兵士カード×3金もらえる効果。
攻撃とは、自分以外のプレイヤー全員への攻撃。
攻撃値(攻撃側の兵士の数)と防御値(防御側の見張り塔に配置された防御兵?の数)を比べ、防御が少なかったプレイヤー全員が、攻撃を受けたことに。
攻撃をくらったら...

自分の領地内で、一番左に配置されている人物を裏面にして施療院へ。
1人減っちゃうってことね。
攻撃が無事通ってニヤニヤしている私

攻撃後、建物効果で3金貰った。

嬉しい

次の私の手番。「醸造人」をもらってきて…

2金とミープルゲット

醸造人は醸造所に配置するのが決まり。
醸造所の効果は、醸造人1人ごとに2金とミープル1つが貰える効果と、製粉所に人物を置いているプレイヤー(私含む)は、2金をもらえる。
「やった〜」と、製粉所に人物を置いていたプレイヤーさん。
こんな感じで、他プレイヤーも得する効果があったりする。
■他プレイヤーの動きを予測して
その後の私。
他のプレイヤーさんも攻撃してくるかもしれない

という自分が攻撃をしたことで、予期不安が増大。

ってなわけで、見張り塔に人物カードを配置。
これで1攻撃力なら防げる。これで、あーんしん


この見張り塔は、見張り塔、兵舎、酒場宿に置かれた人物カード×2金もらえる場所。
4金ゲットもできたし、うれしー

他プレイヤーさんが酒場宿に人物を配置した


黄色い建物に黄色いおじさん。
醸造所に人物カードを置いているプレイヤーは、3金もらえる。

我が国には、ちゃんと醸造所に人がいるぜーっ!
3金ゲッツ。ジーンズのポケットからお金出てきた感覚。オトク。
手番が進み、お金ちょっと溜まってきた。

うれしい。
まあ、他プレイヤーさんも貯まってきているんだけどね。
ゲーム終了時の決算もあるので、まだ誰が勝っているのか分からない。
■復活
そういえば、人物カードを取ってきて自分の置き場に置ききれないミープルは、1個1金で売れる。

自分のところに置けるのは5コまで。
うわぁぁぁぁぁっ!

右のプレイヤーさんが攻撃力2で攻撃してきたー

我が国の製粉所の、おなごが一人、施療院送りになってしまった。

ぐぬぬ...この恨み...晴らさずにはいられない!
なんちゃって〜


魔女を魔女の家に配置。ふっかーつ

魔女を配置すると、施療院の人物カードを元に戻せるのだ〜。
だから恨みは無しね。
攻撃されたから攻撃!なんて良くない! 平和に行こうよ

■終盤
そんなこんなで、早くも終盤。
各プレイヤーの領地に、12枚の人物カードが配置されたらゲーム終了。
ゲーム終了時決算では、各建物に人物がいた方がコインをもらえるので、全ての建物に人物を配置!

これで7ヵ所×7コイン=49コインがもらえるはず

だったのにぃぃぃぃぃ!

また攻撃

兵士4人で攻撃してくる右隣のプレイヤーさん。
流石に防御できないわー

というわけで、また施療院送りに。

そして私の手番には製粉所に人物を補充できず、ゲーム終了。
6種類の建物に人物を配置ってことで、6×6=36点。
7種類あったのになぁ...最後の攻撃痛いわぁ。
最後に、各施設に誰が一番人物を置いていたかの決算。これでもボーナスが貰える。

私は醸造所と魔女の家に人物を一番置いていた。
それぞれ建物に対応したお金貰える。
醸造所が11金で魔女の家が12金だった

右に配置されている建物ほどボーナスが高い(施術院はもちろんボーナス無し)
あ。そうだ。施療院に人物がいる場合はペナルティが。

1名いたので、マイナス1金

そして私の合計金額は...

157金! 稼いだぜーっ!
でも実は負けちゃってたの

すごい勢いで攻撃してきてた右隣のプレイヤーさんがボーナスもしっかり稼いでいて、1位

ってなわけで、負けちゃいましたが、マジェスティ楽しかったでーす

どんどん領地が発展していく感じと、倍々になっていく収入が嬉しいですね

B面はもう少し複雑になるので、まだまだ遊べそうです(B面については下の次項オマケで)
ボードゲーム『マジェスティ』は、amazonに売ってまーす(執筆時点)
マジェスティ 完全日本語版
もちろん、駿河屋にも〜
ボードゲームマジェスティ 完全日本語版 (Majesty: For the Realm)
■おまけ:B面
B面はこんな感じ。

建物の名前は変わってないけど、効果が変わっている。
(写真はクリックで大きくなります)
施療院の効果も大きく変わってる。

ゲーム終了時にここに一番カード置いていた人は-10金

それだけは避けたいわぁ。
B面についてのリプレイは割愛でーす。
以上、『マジェスティ 完全日本語版』を実際に遊んだ様子でした! “あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

コメント