ツレの仕事に付き合って、降り立ちました京都の地。
修学旅行以来のこの土地で、ボドゲもできると聞きました。
ってなわけで、今日は初訪問させていただいたCafe MEEPLEさんの記事!
京都旅行では、ツイート上やリアル含めたくさんの方々に助けていただきました。
あっきぃらびっと@ボドゲのリプレイブログ@akkiiy_rabbit
京都楽しかったわーっ!観光やボドゲカフェ情報教えてくださったり、一緒に遊んでくださったり、温かく迎えてくださった皆様、ありがとうございましたっ(≧∀≦)また来まーす! https://t.co/HxdIAijQ9L
2018/02/25 19:03:31
感謝でいっぱいです! さてそれでは、京都ボド旅記事第一弾、Cafe MEEPLE(カフェミープル)京都店の訪問記いってみよ〜
■目次
■外観
いつだって初めてのボドゲ店に行くのは緊張
だって、私ブログやネットがないと自己表現できないの...キャ
あ、でもボドゲがあれば大丈夫ってなわけで、地図を頼りに知らない街をテクテク、テクテク
(現地で合流したボドゲ仲間のco-bozeさんと一緒に訪問)
おっ おしゃれ
黄色い目を引くビルを見上げると、そこには見慣れたミープル
の形が。
ここが、Cafe MEEPLE 京都店かっ
(他にも福岡店があるみたい)
階段への入り口脇には看板が。
分かりやすい!
世界のボードゲームと言うのイイですね
こういう看板も。
楽しい雰囲気が伝わってくるような看板ですな
関西テレビで紹介されたりしたみたいですね〜。
ワクワクドキドキしながら階段を上っていきまーす
おっ! 階段の途中から店内が見える! これは安心
(写真撮るの忘れました)
それでは、開店時間ちょうどぐらいのCafe MEEPLEさんへおじゃましま〜す
■座席やボドゲ
お忙しそうだったけど、店長さんが対応してくださる。
許可を得て店内をパシャパシャパシャリ
お洒落な店内
ソファー席があるの素敵
さっきから目に入ってウズウズするので、ボドゲ棚も撮らせていただきますよ!
充実の品揃え
しかもこの棚は、先ほどのソファー席のところにあったボドゲ棚とは別の棚。
ボドゲ棚の前にいると、生きてて良かったって思います。疲れたオッサンの心...おっと間違った、モテモテで疲れた女子大生な私の心も癒されます
新作だってもちろんあるんですね〜。
面白いんですってこのボドゲ! 遊んだ時の記録はこちら。
もっといろいろ撮りたかったのですが、次々とお客さんがいらっしゃったので店内はこの辺で。若い子たくさん来てました ボドゲはまだまだ広がりそうですね!
では次にこの日遊ばせてもらったボドゲをさらっとご紹介〜
■遊んだボドゲ
おっ! これはっ!
マンガ『放課後さいころ倶楽部』第1巻にも登場した...
マラケシュ


そうそう。このボドゲが出てきた、『放課後さいころ倶楽部』ってのはボドゲを題材にした人気漫画ですよ
放課後さいころ倶楽部(1)
この場で遊んだ様子を書きました!
カルカソンヌ ディ・ブルグ
マラケシュで遊んだ後は…
2人専用のカルカソンヌ『カルカソンヌ ディ・ブルグ』(またの名をカルカソンヌ城)をプレイ
しかもデザイナーはクニツィア氏!
駿河屋に中古ページありましたが、売り切れみたい(執筆時点 駿河屋リンク) 中古ボードゲームディ・ブルグ (Carcassonne: Die Burg)
こちらもこの時遊んだ様子をリプレイ記事にしました!
センチュリー:スパイスロード
さてここまで、2人用ボドゲでしたが、店長さんのありがたい声掛けで、お客様と相席させていただき、3人でプレイしたボドゲは…
センチュリースパイスロード
(宝石の煌めきと同じデザイナー)
カードを取得したり、使ったりしながら、資源(スパイスかな?)を集め、資源を使って勝利点が記載されている契約カードを獲得していくボドゲ。
これも面白かったわぁ〜
amazonに売ってるみたいでーす(執筆時点amazonリンク)
センチュリー:スパイスロード 完全日本語版
か...買おうかな...いやゴーレムテーマの方も気になる...
この時の「センチュリー:スパイスロード」、遊んだ様子をリプレイ記事にしました!
■美味しい
そうそう。飲んだものを紹介してなかった〜。
後から気づいたんですが、スムージーも美味しそうでした。
しかし私が飲んだのは…
コーヒー
上手いしイイ泡立ち
(少し飲んじゃってから写真撮りましたスイマセン。ちゃんとなみなみと美味しそうでした)
ウィーンって音がしてたし、本格的に豆を挽いて入れているのかしら ステキ
一緒にセンチュリースパイスロードを遊んでくださったお客さんが飲んでいたのは、美味しそうだったスムージーでした。
その下には、こんなオシャレなコースター
これはカルカソンヌのタイルと同じデザインではっ
どうやら頂き物だとか。
こんな素敵なコースターをもらえるお店って、愛されてるってことですね
そして、そろそろ帰る時間になってしまい、帰り際に店長さんに名刺を渡してご挨拶すると、「うわっ! えっ!? めっちゃブログ見てます! 気づかなかった!」と驚いてくださり、嬉しいったらありゃしない
インストやら飲み物提供やらでお忙しいところ、対応ありがとうございました
■店舗情報
Cafe MEEPLE(カフェミープル)のWebサイトはこちらで〜す。
Cafe MEEPLE
京都店住所:京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町452 新京極T・Nビル2F
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ
コメント