人気ボードゲーム漫画
『放課後さいころ倶楽部』(画像amazon)にも登場した...
ボードゲーム「マラケシュ」
都市マラケシュを舞台に絨毯を敷いてお金を稼ぐボドゲ。
京都に行った際に寄った、カフェミープル京都店で遊ばせてもらいました〜
■マラケシュのプレイ可能人数など
ボードゲームも遊ぶ際に大事な情報であるプレイ人数などは、こんな感じ。
- 原題:Marrakech
- ゲームデザイナー:Dominique Ehrhard
- プレイ人数:2〜4人
- プレイ時間:30分
- 対象年齢:6歳以上
■セッティング
おっさんを一人中央に配置。
まるでオッサン心の虚無を表しているような盤面。
なぜだろう涙が出てくる
でも大丈夫
だってこの心の隙間(いいえ中央ボード)にこれから...
色とりどりのステキな絨毯を敷き詰めていくの
きっと心が満たされていくに違いないわ
今回は2人プレイ。
4人プレイでは1人1色の絨毯を持つようだけど、2人プレイでは2色の絨毯を持つ。
何枚か抜いて全部で24枚ぐらいだったかな?(うろ覚え)
■進む方向を決めるダイス
自分の手番にやることは簡単。
前右左の中から、オッサンが進む方向を決める。
オッサンは後ろには進めない。人生を振り返らないで突き進むってこと。
そして、サイコロを振る。
オッサンが2歩進む。
オッサンだって日々進んでいるのだ(オッサンオッサンしつこいよ
止まったマスの周囲7マスのどこかに絨毯を1枚敷く。
オッサンの後ろのマスには絨毯を置けない。
なぜなら、オッサンは人生を振り(略
相手の手番。
4マスも進むオッサン。
壁にぶつかるオッサンは外側に書いてある矢印どおり進む。
オッサンは素直なのだ。
私の手番で絨毯を置き、また相手の手番。
ちっ、惜しい
正面に進むんだったら、私の絨毯を踏んだはずなのに!
オッサンが止まったところに、相手の絨毯があった場合、相手にお金を払わなければいけない。
(いくら払うかは後述)
絨毯を敷くときには、他の絨毯をそれぞれ1マス分だったら覆ってもイイ。
ゲーム終了時に表に出ている絨毯マスも1つ1金になるので、相手の絨毯を覆うように置きたいところ。
ひたすら絨毯を敷き詰めていくオッサン。
かわいい。たぶんイイ人。
■もしオッサンが絨毯を踏んだら
どんどん重なっていく絨毯がキレイ。
踏んだらお金を払わねばならないことはステキじゃないが!
ついに相手プレイヤーさんが...
私の敷いた絨毯を踏んだ!
踏まれた色の絨毯が繋がっているマス目分だけお金が貰えるので...
4マスで、4金ゲット
今度は私の手番。
ぐぬぬ 今度は私が相手プレイヤーさんの敷いた絨毯を踏まざるを得ない!
■ゲーム終了
そんなことを繰り返していき、もうそろそろ手持ち絨毯がない。
絨毯が無くなったらゲーム終了なの。
表面に出ている自分の絨毯のマス数×1金と、手持ちのお金を合算、それが最終得点になる。
結果は...
1点差で勝ち
初めてプレイしたので探り探りだったけど分かりやすいし、盤面きれいだし、オッサン(駒)も楽しそうだったし、良いボドゲでした〜
どこに売ってるの?
ボードゲーム『マラケシュ』は、amazonに売ってまーす(執筆時点)
ギガミック (Gigamic) マラケシュ (Marrakech) [正規輸入品] ボードゲーム
日本語訳はついてないかもしれないのでご注意を
駿河屋さんでは中古がありました〜
ボードゲームマラケシュ 多言語版 (Marrakech)
以上、心の隙間が埋まった “あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
他にも、たくさん大人も楽しめるボードゲームを紹介しているので見てってくださいませ〜
コメント
コメント一覧 (2)
今、オッサンは、何か言うと、すぐセクハラだ、パワハラだと言われて、何も言えませんし、何もできませんから、せめてゲームで心を埋めるしかないですね・・・
マラケシュのオッサンに似ていると言われたのは、初めてですが不思議と嫌な気がしませんわ☆
オッサンの心を埋めるのはゲーム…そう!ゲームしかないのです!