戦後の地球を支配するのは女だと思っている!

私はティターンズのアレキサンドリアを預かるパプティマス・シロッコ。
(画像はamazon。そしてZガンダム知らない方ごめんなさい。今日はZガンダムのボドゲだっただけに、Zガンダムの妄想記事になっちゃいました。だからといって、原作に忠実に則った記事でもないです。ただ単なるボードゲームを遊んだり記録なんですが、いろいろ問題があるようでしたら、この記事は突然削除することがありますのであしからず)
もう一度言おう。
戦後の地球を支配するのは、女だと思っている!
ことあるごとに、そう言ってたら、我がアレキサンドリアに一機のモビルスーツがやってきた。

モビルスーツはガンダムMK2。
乗ってきた女の名は、(きっと)レコア・ロンド。
敵対勢力、元エゥーゴのパイロットだ。
(注:このボドゲにパイロットの要素はありません)

UCカードビルダー第2弾/GCB02-CE-024 レコア・ロンド UC
(参考画像はamazon)
女は確実に、私が気になってこちら側に来たのだ。
「君は、君の魂の安らぎが欲しい為に、ここへ来たのだろう?」
いいえ。

私が乗っていたアーガマが、「敵側にモビルスーツ1機を渡す」ってアクシデントを引いたからよ。
エェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェ!
...ってな感じのボドゲ(この流れではだいぶ語弊がある)

機動戦士Zガンダムゲーム Take off MK2
パーティー女医
、もとい、パーティージョイシリーズの41番目のボドゲ。
パーティージョイシリーズとは、当時のバンダイ(執筆時点バンダイナムコ)が、1980年代から1990年代に発売していたボードゲームシリーズ。
このボドゲが41番で、この後も出てたと思うので、かなりの種類が出たんじゃないですかね。気になるわ
この『機動戦士Zガンダムゲーム Take off MK2』は、先日記事にしたゲームカフェ&バー「NINETY.」(ナインティ)で遊ばせてもらいました
それでは、リプレイスタートです
(カクリコンファンの皆様、カクリコンが登場するのは記事後半です)
ボドゲの情報の宝庫と言えば箱裏!
見てみましょー

おおっ! 懐かしのモビルスーツなどがイパーイ
というフレーズが良いですね
プレイ人数などを見てみましょ。

2〜4人まで。8歳から遊べる
ガンダム世代じゃない子どもたちをZガンダムの虜にするチャーンス
さて。今回の目的は開封の儀ではなくて遊ぶことなので、さっさと開けちゃいます。
おおおおおっ!

まるでプラモやないけー
っていうか未開封やないけー
さすがに未開封なものを開けて遊ぶのは悪い気がするな……
というわけで、スタッフさんにお聞きすると既に開封済みの同じボドゲがあるとか! やったー!
というわけで、ここから遊べる方の同じゲームになりました。
安心して広げられた中央ボード。

おっ。わりと本格的なガンダム設定かしら
ジオン共和国があったサイド3には...

ちゃんと「ムンゾ」って書いてあるし。
今回は3人プレイ。それぞれ母艦カードを選択。
私はティターンズの宇宙巡洋艦アレキサンドリア。

ティターンズなので、木星帰りの男、パプテマス・シロッコが艦長ってことにしたの。
他の二人は、エゥーゴのアーガマ艦と、サラミス改。
母艦ごとに支給されるモビルスーツが決まっている。
アレキサンドリアには、ガルバルディβと、ハイザック、マラサイが。
なんでマラサイだけ紙チップなのよ
マラサイってば、本当はこんなにカッチョイイのに!

(画像はamazon)
さて。ゲームの話に戻してっと。
それぞれ好きなところに母艦チップを配置。

私はなんとなく月の近くをスタートに。
どうやらスタート地点が基地
になるらしい。
プレイ開始時にミッションカードを1枚引く。
これを誰よりも早く達成したプレイヤーが勝利

我が艦はサイド1と7へ行くか、敵艦1隻とモビルスーツを撃破して戻るかをすれば良いのだな。
ふっ......ジャミトフからの依頼では仕方がない(脳内妄想)
手番には移動力の分だけ母艦を進める。モビルスーツの出撃は移動の代わりに母艦と同じ場所に1体出せる。
出たモビルスーツは移動のたびに1マス移動できる。
とりあえずアレキサンドリアを進める私。

赤いマスに来たら、止まってアクシデントカードを引かなければいけない。
それ〜。

そういうことだ。済まないな、ジャミトフ。
数手番後、ミッションのサイド1近くまで来れた。
サイド1手前に赤いマスがあって、アクシデントカードを引く。名前が嫌よね名前が。

えっ
一度、月へ行くの
月から来たのにぃぃ〜
月へ戻る我らの前に、エゥーゴのサラミス改が。
しかもリックディアスが出撃している。
これは攻撃の意思があるということだな!
行けレコア

レコア機出ます!
早速レコアを出撃させるシロッコという脳内妄想を楽しみながら、ガンダムMK2を発進
そして......
カクリコン「ジェリド、俺が先に出るぞ!」

ガンダムウォーネグザ カクリコン・カクーラー(コモン) 《カード》
(カクリコン参考画像。amazonリンク)
と、いう脳内妄想でマラサイを出撃

ジェリド「女でも待ってんのか?」
カクリコン「いけないかよ」
そして次の手番、サラミス改との接敵

行け
レコア
カクリコン
同じマスに他勢力が存在する場合、自分の手番に戦闘を仕掛けることができる。
戦闘では、戦艦がダイス2つ、モビルスーツ1機につきダイス1つを振る
なので私はダイス4つ、サラミス改のプレイヤーさんは3つ。
それぇー
(ダイスは1つしかないので、出た目をダイスチップで示すようになってる)

レコアァァァァッ
(出目の合計が小さかった方が、戦艦に1ダメージをくらうか、モビルスーツを1機取り除くので、ガンダムMK2を取り除いた私。カクリコンはやらせない!)
ぐぬぬ。なんという出目の差だ
次はそうは行かないぞー!
その後、リックディアス残してサラミス改は去ったのだが、今度はアーガマが単身乗り込んできた。
「私も月に行きたいのよー」と叫んでるアーガマのプレイヤーさん。

カクリコン「飛んで火にいる何とやらだ!」
ってな脳内妄想で、攻撃を仕掛ける。
相手は戦艦だけなのでダイス2つ。私は3つ。
勝てると思うな、小僧!!
それぇ〜

合計8
アーガマは12。
「アーガマの主砲が直撃しました!」
「なにっ
どこにだっ
」
「カクリコン機です!」

カクリコン「うわああああ!! あ、あぁぁぁ…ア、


アメリア…」
(アメリア参考画像amazon)
負けちゃったけど、やりたいことができたので満足
なんとか月には辿り着き、また赤いマスなのでアクシデントを引く。

えっ
今度は地球に行くの
まだミッションの目的地どちらにも辿り着いてないのに!
不平不満を言いながらも、私の(脳内)使命が「重力に魂を引かれた人々を解放すること」であることを思い出し、地球へ向かう私。
そして、やっと地球。
地球も赤いマス。い、嫌な予感が...

燃料多めに積んどけよぉぉぉぉぉぉぉっ
そんな感じで月と地球を往復していると...
「あ。私これでクリアかも」
と、アーガマプレイヤーさん。
どれどれ。

終わってるやないけぇぇぇっ
というわけで、パプティマス様は何もできないまま、キャラも崩壊して終わりましたとさ。
いやぁ〜負けてしまいましたし、ぜんぜん勝利にからめないプレイでしたが楽しかったでーす
こりゃZガンダム好きが脳内妄想を手軽に楽しむゲームですな

また「NINETY.」で遊ばせてもらおっと。
『機動戦士Zガンダムゲーム Take off MK2』検索してみたら、駿河屋に中古ページありましたが、執筆時点で売り切れでした〜

中古ボードゲーム[付属品欠品] パーティジョイ41 機動戦士Zガンダムゲーム Take off MKII
以上、Zガンダム大好きな“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

私はティターンズのアレキサンドリアを預かるパプティマス・シロッコ。
(画像はamazon。そしてZガンダム知らない方ごめんなさい。今日はZガンダムのボドゲだっただけに、Zガンダムの妄想記事になっちゃいました。だからといって、原作に忠実に則った記事でもないです。ただ単なるボードゲームを遊んだり記録なんですが、いろいろ問題があるようでしたら、この記事は突然削除することがありますのであしからず)
もう一度言おう。
戦後の地球を支配するのは、女だと思っている!
ことあるごとに、そう言ってたら、我がアレキサンドリアに一機のモビルスーツがやってきた。

モビルスーツはガンダムMK2。
乗ってきた女の名は、(きっと)レコア・ロンド。
敵対勢力、元エゥーゴのパイロットだ。
(注:このボドゲにパイロットの要素はありません)

UCカードビルダー第2弾/GCB02-CE-024 レコア・ロンド UC
(参考画像はamazon)
女は確実に、私が気になってこちら側に来たのだ。
「君は、君の魂の安らぎが欲しい為に、ここへ来たのだろう?」
いいえ。

私が乗っていたアーガマが、「敵側にモビルスーツ1機を渡す」ってアクシデントを引いたからよ。
エェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェ!
...ってな感じのボドゲ(この流れではだいぶ語弊がある)

機動戦士Zガンダムゲーム Take off MK2
■パーティージョイシリーズとは
パーティー女医

パーティージョイシリーズとは、当時のバンダイ(執筆時点バンダイナムコ)が、1980年代から1990年代に発売していたボードゲームシリーズ。
このボドゲが41番で、この後も出てたと思うので、かなりの種類が出たんじゃないですかね。気になるわ

この『機動戦士Zガンダムゲーム Take off MK2』は、先日記事にしたゲームカフェ&バー「NINETY.」(ナインティ)で遊ばせてもらいました

それでは、リプレイスタートです

(カクリコンファンの皆様、カクリコンが登場するのは記事後半です)
■プレイ人数など
ボドゲの情報の宝庫と言えば箱裏!
見てみましょー


おおっ! 懐かしのモビルスーツなどがイパーイ
小さく運んで大きく遊べる新感覚派シンキングゲーム
というフレーズが良いですね

プレイ人数などを見てみましょ。

2〜4人まで。8歳から遊べる

ガンダム世代じゃない子どもたちをZガンダムの虜にするチャーンス

■コンポーネント
さて。今回の目的は開封の儀ではなくて遊ぶことなので、さっさと開けちゃいます。
おおおおおっ!

まるでプラモやないけー

っていうか未開封やないけー

さすがに未開封なものを開けて遊ぶのは悪い気がするな……
というわけで、スタッフさんにお聞きすると既に開封済みの同じボドゲがあるとか! やったー!
というわけで、ここから遊べる方の同じゲームになりました。
安心して広げられた中央ボード。

おっ。わりと本格的なガンダム設定かしら

ジオン共和国があったサイド3には...

ちゃんと「ムンゾ」って書いてあるし。
■母艦を選んでMS決定
今回は3人プレイ。それぞれ母艦カードを選択。
私はティターンズの宇宙巡洋艦アレキサンドリア。

ティターンズなので、木星帰りの男、パプテマス・シロッコが艦長ってことにしたの。
他の二人は、エゥーゴのアーガマ艦と、サラミス改。
母艦ごとに支給されるモビルスーツが決まっている。

なんでマラサイだけ紙チップなのよ

マラサイってば、本当はこんなにカッチョイイのに!

(画像はamazon)
さて。ゲームの話に戻してっと。
それぞれ好きなところに母艦チップを配置。

私はなんとなく月の近くをスタートに。
どうやらスタート地点が基地

プレイ開始時にミッションカードを1枚引く。
これを誰よりも早く達成したプレイヤーが勝利


我が艦はサイド1と7へ行くか、敵艦1隻とモビルスーツを撃破して戻るかをすれば良いのだな。
ふっ......ジャミトフからの依頼では仕方がない(脳内妄想)
■アレキサンドリア発進
手番には移動力の分だけ母艦を進める。モビルスーツの出撃は移動の代わりに母艦と同じ場所に1体出せる。
出たモビルスーツは移動のたびに1マス移動できる。
とりあえずアレキサンドリアを進める私。

赤いマスに来たら、止まってアクシデントカードを引かなければいけない。
それ〜。

そういうことだ。済まないな、ジャミトフ。
数手番後、ミッションのサイド1近くまで来れた。
サイド1手前に赤いマスがあって、アクシデントカードを引く。名前が嫌よね名前が。

えっ


■戦闘
月へ戻る我らの前に、エゥーゴのサラミス改が。
しかもリックディアスが出撃している。
これは攻撃の意思があるということだな!
行けレコア


レコア機出ます!
早速レコアを出撃させるシロッコという脳内妄想を楽しみながら、ガンダムMK2を発進

そして......
カクリコン「ジェリド、俺が先に出るぞ!」

ガンダムウォーネグザ カクリコン・カクーラー(コモン) 《カード》
(カクリコン参考画像。amazonリンク)
と、いう脳内妄想でマラサイを出撃


ジェリド「女でも待ってんのか?」
カクリコン「いけないかよ」
そして次の手番、サラミス改との接敵


行け



同じマスに他勢力が存在する場合、自分の手番に戦闘を仕掛けることができる。
戦闘では、戦艦がダイス2つ、モビルスーツ1機につきダイス1つを振る
なので私はダイス4つ、サラミス改のプレイヤーさんは3つ。
それぇー

(ダイスは1つしかないので、出た目をダイスチップで示すようになってる)

レコアァァァァッ

(出目の合計が小さかった方が、戦艦に1ダメージをくらうか、モビルスーツを1機取り除くので、ガンダムMK2を取り除いた私。カクリコンはやらせない!)
ぐぬぬ。なんという出目の差だ

次はそうは行かないぞー!
その後、リックディアス残してサラミス改は去ったのだが、今度はアーガマが単身乗り込んできた。
「私も月に行きたいのよー」と叫んでるアーガマのプレイヤーさん。

カクリコン「飛んで火にいる何とやらだ!」
ってな脳内妄想で、攻撃を仕掛ける。
相手は戦艦だけなのでダイス2つ。私は3つ。
勝てると思うな、小僧!!
それぇ〜


合計8

アーガマは12。
「アーガマの主砲が直撃しました!」
「なにっ


「カクリコン機です!」

カクリコン「うわああああ!! あ、あぁぁぁ…ア、
アメリア…」
(アメリア参考画像amazon)
負けちゃったけど、やりたいことができたので満足

■その後
なんとか月には辿り着き、また赤いマスなのでアクシデントを引く。

えっ


まだミッションの目的地どちらにも辿り着いてないのに!
不平不満を言いながらも、私の(脳内)使命が「重力に魂を引かれた人々を解放すること」であることを思い出し、地球へ向かう私。
そして、やっと地球。
地球も赤いマス。い、嫌な予感が...


燃料多めに積んどけよぉぉぉぉぉぉぉっ
そんな感じで月と地球を往復していると...
「あ。私これでクリアかも」
と、アーガマプレイヤーさん。
どれどれ。

終わってるやないけぇぇぇっ
というわけで、パプティマス様は何もできないまま、キャラも崩壊して終わりましたとさ。
いやぁ〜負けてしまいましたし、ぜんぜん勝利にからめないプレイでしたが楽しかったでーす

こりゃZガンダム好きが脳内妄想を手軽に楽しむゲームですな


また「NINETY.」で遊ばせてもらおっと。
『機動戦士Zガンダムゲーム Take off MK2』検索してみたら、駿河屋に中古ページありましたが、執筆時点で売り切れでした〜

中古ボードゲーム[付属品欠品] パーティジョイ41 機動戦士Zガンダムゲーム Take off MKII
以上、Zガンダム大好きな“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント