
今日は2017年12月31日。2017年も終わりですね。
いやぁ〜。2017年もいろいろなことがあったし、たくさんの人に助けていただきました!
今年も、たくさんの方々に支えられてブログを続けてくることができました。
このブログや、私あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)に、ご協力くださった皆々様に……
ほんと、心より感謝申し上げます

ブログやボドゲを通じた交流が、大げさですが、本当に悩み多き人生を乗り越える力になっております


(この記事に出てくる女性写真は全てイメージです)
私ってば、いまどきの女子大生だから、人生の悩みが多いんですよぅ


ちがうだろ......ち・が・う・だ・ろーっ!
ん? なんか強烈な否定の声が聞こえたけど、気にしません。
今年はボドゲ会やボドゲカフェ、そしてゲムマやボド旅などでボードゲーマーの方々にたくさんお会いしたので、私が女子大生じゃないことがバレているかもしれませんが、気にしません。
(ボドゲ遊ばせてくださったり、一緒に遊んでくださった方々、ありがとうございます。ついでに私がオッサンであることも内緒にしておいてください)
女性に人気が無かったり、文章が気持ち悪いと言われたり、ルールわかんねって言われたり、ブログのようなテンションでリアルでは話せなかったり、ちょっぴり体重が増えちゃったりしていますが、気にしませんっ

支えてくださる方々の力によって、僕の「気にしない」パワーが上昇するのですっ! うぉぉぉぉっ!
なんだかよくわからない年末のご挨拶記事になりつつありますが、気にしないで続けますよっ!
2017年最後の記事も、最後までよろしくお願いいたしますっ


<スポンサードリンク>
<スポンサードリンクここまで>
■2017年記事ランキング 1位

というわけで、2017年の当ブログ記事のページビュー数のランキングをチェックしてみました〜。
(2017年1月1日〜12月29日までのページビュー数のランキングです。トップページやタグ・カテゴリページなどは除いてあります〜)
栄えある第1位は、27244ページビューの...
やっぱりドラスレっ

2014年の記事なのに、ずーっと1位を取り続けている記事。
ドラスレ人気がうかがえます

たしかにドラスレ面白かったもんなぁ〜。
拡張も次々出ているみたいですし、あいかわらずフィギュアはカッチョイイですし、素敵ボドゲです

個人的に今気になっているドラスレ拡張はこれ。

DORASURE ドラスレ 拡張版 魔竜の守護者(amazonリンクです)
新キャラのダスクブレード、気になるわぁ〜

■2017年記事ランキング 2位
では次に......

そう! 2位を見てみましょ!
2位は13229ビューだった、こちらの記事っ!
来ましたっ! マンションオブマッドネス第2版っ!
今年の記事かなーと思ったら、2016年12月28日にアップした記事でした。
長い記事ですのに、たくさんの方に見ていただいて嬉しいです

(最後まで読んでくださったかどうかは、私にはわからないのですが)
アプリによって、より楽しさが増していました

ホラー苦手ですが、クトゥルフ世界には慣れてきて、楽しめるようになってきましたよ。私

■2017年記事ランキング 3位

3位は10566ビューのこちらっ

どんなこと書いているのかなーと、自分で記事を見てみましたが...
「開封の儀は、開封前から始まっている」こんなアフォなことを書いていました
私のお祖父様の遺言...を聞いた隣のお祖母様の友人ロドリゲスが言っていた言葉です。

この記事をアップしたのは......2017年01月16日。
おお! 2017年の記事だっ!
ってなわけで、2017年にアップした記事の中での1位は、この記事ですね。
ワイナリーの四季は、拡張でさらに面白くなるんですよ

この拡張Tuscany Essential Editionは、まだ日本語版が出てないんですよね〜(執筆時点)
早く出ないかなぁ〜

■4位以下はリストでご紹介

では4位以下は、こんな感じでした〜

- 4位:ダイスフォージ 開封の儀 サイコロを作るボドゲ!:10381
- 5位:ボドゲ「ナショナルエコノミー・メセナ」リプレイ! 経済勃興の中で会社運営!:10083
- 6位:【前編】ボードゲーム「ワイナリーの四季」完全日本語版 リプレイ!:9721
- 7位:のびのびTRPG リプレイ! お手軽で楽しいTRPGカードゲーム:9625
- 8位:クトゥルフテーマの協力型ボドゲ「エルドリッチホラー」 リプレイ 前編:8718
- 9位:大鎌戦役(サイズ Scythe) リプレイ 前編!1920年代の仮想世界で戦う!:8544
- 10位:オーディンの祝祭 日本語版 開封の儀! 1万円超えボドゲ!:8166
納得の人気ボドゲが多いですねっ

当ブログでは、話題のボドゲ以外にも、私が遊んだり遊ばせてもらったりしたボドゲのリプレイや開封の儀が、たくさんありますので今後ともよろしくお願いいたします

カテゴリ:リプレイ・レビュー
カテゴリ:開封の儀
良かった記事は、古い記事でもシェアやイイね等いただければ、読んでいただけたのがわかるので、とっても嬉しいです

以上、2017年、年間記事ランキングでした

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
来る年が皆様にとって勝利点高めな年となりますよう、心よりお祈り申し上げます

あっきぃらびっと

コメント