師走。
忙しい毎日......アップされない下書き......積まれるボドゲ......増える自棄食い......太っていく体......去っていくあの娘......(最後っ


So! そんなストレスフルな師走を乗り切るボドゲブロガーのためのイベントが、先日開催されたのです!
その名も......
2017-12-16-13-32-02
ぶうねん会


ブロガーの「ぶ」+忘年会ってなわけ。
ふうかのボードゲーム日記のふうかさん主催の会なのです
そうです! 私が去年も参加させていただいたイベントです


なんと今回は、私を含め総勢23名も参加者が
どんなブロガーさんがいらっしゃったのかは、上リンクのふうかさんのページに書いてありますので私は、割


ブロガーさんがたくさんってことは、「ぶうねん会」記事は、様々なブログにアップされるのではないかと。
というわけで、私は、この日に遊んだボドゲを中心に紹介したいと思います〜
(もしかしたら、後日個別記事としてリプレイをアップするものもあるかも。書いたらリンク貼りますね)



■自己紹介


jikosyoukai
まずは自己紹介(写真は当日の写真ではなくイメージです)


全員ではないんですが20名ぐらいは、揃っていたかと。
自己紹介時に話す、今年のテーマは「一番思い入れの強かったボドゲ」


私は、ずーっと推してきたパスファインダーアドベンチャー・カードゲームが日本語になった話を入れつつ、ごく個人的な思い入れとして、とあるボドゲを買って職場のイベントで使おうとしたら反対されて断念した話をして、皆様の共感をいただいたように感じます(リンクは過去記事一覧)


ボドゲ&ブログという共通項がある方々の自己紹介。とっても興味深いので耳ダンボ
お世辞ではなく、面白い話&興味深い話ばかりで自己紹介だけでこんなに楽しく聞いていられるとは
(ちなみに、自己紹介をお聞きできたのは、こんな方々でした→ふうかさんと一緒にエッセンに行かれた動画配信の方、失敗をブログネタにしてたら失敗が連鎖しちゃった方、高齢者施設で地域の子どもたち含めボドゲ会計画を進めている方、ボドゲやりたくてシェアハウス始めちゃった方、お子さんと一緒にボドゲを楽しんでいる方、近年ボドゲ&ブログを始めた方、元々おもちゃ屋さんだった方、今年初めてボドゲを作った方、クニツィアLoveな方、フランスボドゲにとても詳しい方、1970年代からボドゲやってる声もトークも素敵な動画配信の方、ボドゲカフェ運営していてパンティボドゲ持ち込んだ方×2、昔のブログ記事をこつこつと新しいブログに移している方、ドリデドでひどい目に遭ったらしい方、ダンゲロスにハマっちゃった方、去年のぶうねん会でお会いした方々)



■遊ばせてもらったボドゲ〜前半〜


自己紹介が終わった後は「15時のストリームスまでは、適当に談笑したりボドゲしたり自由に」という素敵なユルユルさ。


私は近場にいらっしゃった方々に、もちこんだ『真言カルタ』で軽く遊んでもらった後は、いろいろな方にボドゲ遊ばせてもらいました〜。
遊ばせてもらったボドゲは以下のとおり。


The Game Galleryのhal_99さんに遊ばせてもらった...
2017-12-17-00-29-20
白と黒で
たぶんリプレイ書くので詳細割愛。


パリノアメリカノウゼンカズラのusalapbitさんに遊ばせてもらった......
2017-12-17-00-32-47
twin It!
アートワークが素敵なアクション系ボドゲ。目がチカチカしたわぁ〜でも欲しい


このボドゲを遊ばせてくださった、ウサギつながりのusalapbitさんは、実は去年のぶうねん会で同じチームだったのに、私がうっかり毒を飲ませてしまった方
その時の様子はこちらusalapbitさんは優しい方なので、毒を飲ましてしまったことは、もちろん許されていました


そして次に遊んだのは、去年のぶうねん会参加者であり、クローズ会等でよくご一緒する、ぬるぽさんに遊ばせてもらった...
2017-12-17-00-33-25
ドデリド(DODELIDO)


自分の山札をオープンにして場に出し、場にあるカードの状態で、特定のワードを言わないと場のカードを全部引き取り!というボドゲ。
移り変わっていく場札に対応して正しいワードを言うのが難しい


もちろん山札が無くなったら勝ち。ワイワイと楽しかった
またやりたいし、ちょっと欲しい
DodelidoDodelido(amazonリンク)


そして次は......


2017-12-17-00-34-21
イェーイ 軽食タイムだぁぁぁぁっ

ボドゲって頭使うから、何か食べたくなるんですよね〜
軽食が落ち着いてきた頃に、ストリームス大会開始



■ストリームス


去年のぶうねん会でも、ふうかさんが開催してくれた、ストリームス大会。
なんとなんと、ふうかさんが行かれたドイツのエッセンシュピール(&沖縄)お土産を賞品としていただけるのです
2017-12-16-12-26-00
キャー レアものの宝石箱やぁ〜


ストリームスは、読み上げられた1〜30までのカードを、読み上げられた順番に各プレイヤーの手元の20マスに書いていき、綺麗に昇順に並べることを目指すゲーム。
1〜30までのカードと言っても、11〜20までは2枚、他は1枚なので、確率を考えて書いていくのが難しいし楽しい。


そしてスタート。カードを捲る役はふうかさん。
いきなり1を引く、ふうかさん 会場から歓声があがる


私はこんな感じで書いていった。
2017-12-17-00-34-56
読み上げられる数字に、ドキドキしたりホッとしたり。
会場からも悲鳴が上がったり、歓声が上がったり、非常にもりあがる


最後のカードが読み上げられ終了。
私は16マス連続の70点と、4マス連続の5点で合計75点


なかなか良い点は取れたかもしれないけど、どうだろうか〜と思っていたら......
一位でした わーい


数々のレアもの賞品の中から、こんな素敵なアグリコラの拡張をゲットしたのです
2017-12-16-15-52-10
いずれ開封の儀をする予定です
楽しみすぎるるる



■遊ばせてもらったボドゲ〜後半〜


ストリームスが終わって、再び、ボドゲ&談笑タイム


オムライス&ボドゲバーkurumariの、しょうさんが持ってきていたパンティボドゲの1つを遊ばせてもらうことに。
image
パンツマスターが密かに選んだ4人の女性のパンツの色を当てる協力ゲーム


パンツマスターは、kurumariしょうさん。
プレイヤーは、同じくkurumariの上野さん、ドリデドぬるぽさん、私の3人でプレイ。


パンツマスターが選んだと思うパンツの色を回答欄に並べて、色があってるのがいくつで、色も場所もあってるのがいくつかをヒントに貰って完全正解を目指す。


「やっぱ明菜ちゃんは、●●だから××色じゃないかな」
「じゃあ一見清純派に見える...」
などとアフォな会話が飛び交い真剣にパンティの色を予測する。


なんと2ラウンド目にして完全正解してしまうという事態に
ゲーム中の会話はアフォですが、ゲームとしては、それなりにしっかりしていたのでビックリでした。


次は、初めましてだった、酒すごろくの方に誘われてプレイしたのは...
2017-12-17-00-38-42
狼少年


人狼系かとと思いきや、株ゲー的なしっかりとしたボドゲでした〜。
完敗だったキヲク。


そしてそして、次はウサギボドゲ。
最初のエレベーターでお会いした、ショーナンロケッティアズに所属されている(?)のグラムさんに「うさぎ繋がりで、ぜひ、あっきぃらびっとさんにやっていただきたいゲームがあるんです」と言われていたので、声をかけ遊ばせていただいた......
2017-12-17-00-39-15
ウサギのロストレガシー聖林探索


ロストレガシーのシステムを使ったボドゲ(リンクは当ブログ過去記事)
ウサギのロストレガシー聖林探索では、ストーリーモードがあって、ロストレガシーのプレイを協力して進め、シナリオを進めて行くんです。


こんなにたくさんのシナリオがありました。
image
シナリオ1をクリアして、「こんな感じなんですよ」と教えていただき終了〜。


ショーナンロケッティアズさんでは、ウサギのドット絵が可愛いゲームなどを作られているんですよね。私は以前ゲムマで、ウサギのタロットを買ったキヲクが。要チェックだわ


ふらふらしていたら、ふうかさんに「あっきぃさんもやる!?」と誘っていただいて参加した協力ゲーム『Panic Island』
usalapbitさんに遊ばせてもらいました。
2017-12-17-00-40-15
5×5マスに並べられたカードを神経衰弱みたいに2枚捲るんだけど、特定の組み合わせでしかカードを取れない仕組み。
赤と黄色の人間、鳥、卵、そして筏とオールを手に入れることが目的(島から脱出なテーマだったのかな)


伏せられたカードの中には、上記以外にも「全員立って一回転」とか「片目でプレイ」とか「しゃべっちゃダメ」とかのお邪魔カードがあるので、うっかり捲るとそんな効果をくらってしまうのが面白かった。


そんな感じでワイワイやっているうちに、気づけば撤収時間
もっと同卓したりお話したりしたかった方々もいらっしゃったのですが、タイミングが合わずにお話できませんでしたわ〜機会があったらお話ししたいです。


こんな感じで楽しく『ぶうねん会』が終わりました〜。
来年もあったらいいなぁ〜


以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました


■おまけ


会場を出て談笑していると、同じライブドアブログの、とまとのボドゲさんぽの、とまと100%さんと私の靴がすっかり同じことを発見!
写真撮り忘れた&撮っていたと思ってた方も写真失敗してましたとのことで、amazonリンクです。
(こんなものまでamazonリンクかよ!)
SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ) SPM-110 Dark Blue L(26.5cm)サイズ
SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ) SPM-110 Dark Blue L(26.5cm)サイズ
とまと100%さんの靴の方が輝いていたような......


スピングルムーヴというボドゲにありそうなメーカーだからですかね〜(妄想)
(コメントをいただいて知ったのですが、ジャンプ大パチンアッパー昇龍拳のシニチロさんも、色違いだけど同じ靴を履いていたとかっ! 凄い!)


ボドゲブロガーの方々とお話ししたりしていると、いろんな共通点があったりして何だか嬉しくなりました