ボードゲームなどのアナログゲームのイベント『ゲームマーケット』って、楽しいんですよぉぉぉぉっ

ね
2017年12月2日(土)。
私は、ゲームマーケットが開催されている東京ビックサイトに降り立ったのです。
東京ビックサイトって広いんですよねー。
えっと...どのホールだったっけな......

そうそう! 東8ホール。
って、こっちは国際ロボット展やないけ〜(/・ω・)/
大丈夫。ゲームマーケット2017秋は、向かいの東7ホールで開催されているのです!

このゲームマーケット。年々大盛況になって、今回から2日連続開催になったんですよね。
私が参加した土曜日は1日目。
このゲームマーケットには、様々なアナログゲームに関わる企業や団体、そして個人のブースがたくさん出展されているのです
それではゲームマーケット2017秋が、どんな感じだったか、私“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”の視点で振り返ってみますわよ〜
(ボドゲ戦利品は、記事の最後にあります)
1000円の会場マップ(入場券)は、事前にamazonで買っておいたので、すんなり入場。
あ。お昼頃から行ったので、朝から行くときほどは混雑してませんでした。
まず目に入ったのが、株式会社ジーピーのブースでやっていたリアルカタンイベント。

申し込むと5枚の資源カード(ボドゲ『カタン』で使う種類と同じ)を渡される。
でも全部同じ資源。
それをこのイベントに参加している人同士で交換して5種類集めるというもの。
5種類集めてGPブース行けば、ボドゲなどが当たる抽選に応募できる。
私もツレと申し込み。
2人とも麦5枚からのスタートだったが、ツレは運がいいのか積極的なのか、あっという間に5種類そろえてしまい、完全にやる気をなくす私
ボドゲ友人にバッタリ会って、ボドゲ雑談に救われる。
こういうイベントって、ボドゲ会やボドゲカフェ・バーなどで会ったことがある方々に会えるんですよね。幸せ
そして雑談の中で...
「えっ!? 500分って何時間!?」

ボドゲ友人に見せてもらった、今日買ったというボドゲにはプレイ時間500分と書かれてる!
あまりの衝撃に、いまだに500分が何時間なのかわからない(いや、計算しろよ
そして、彩色済みフィギュアの展示が凄い
と聞き、まずはアークライトゲームズさんのブースへ。

ひょえー
確かにすごいいいい〜
かっちょいいい
『クトゥルフウォーズ』のフィギュアと、『サイズ』のフィギュアの展示。
これらのボドゲ、フィギュアが精巧で凄いんですが、色を塗ると最高
これら2つのボドゲについては、当ブログでも紹介しているので、気になる方は見てくださいませ〜
クトゥルフウォーズ記事一覧
サイズ記事一覧
続けて、ウォーハンマーのブースに行ってきました。

うおぉぉぅ! こっちも凄いっ! まるで戦場の音が聞こえてきそう
フィギュアに見とれていて危なく時間を忘れそうでしたが、予約ボドゲの受取り&帰宅時間的にタイムリミットがあることに気づき、急いで回ることに。
(この日は、このゲムマ参加の後、ボドゲは全く関係ない飲み会に行く予定があったので、数時間しかいられない体だったのです)
そうそう。有名協力ボドゲ『パンデミック』をテーマにした謎解きイベントもやっていたようですよ。
会場は、広くてとても私には把握しきれない程。
知り合いは何処にいるのかしら...あのブースは何処かしら...(ブースはマップを注意深く見ればわかりますが気力が...一応頑張ったけど)
入口近くには企業ブースがたくさん。
順不同ですが、まずは写真を撮らせていただいた企業ブースからご紹介。
な、な、なにかいる
人形
いやいやコスプレ

綺麗なお姉さんに「一緒に写真撮りましょうか?」と微笑まれたけど、お姉さんと写真を撮るのは恥ずかしいので止めておきました(いやそっちの意味じゃなくて、人形とだろ?)
何のブースなのかお尋ねすると、Freakyという、今後ボードゲームブランドとして活動していくという方々のブースでした。
どうやら鎌倉にあるデザイン事務所みたい〜。
人形なのか人なのかを確認しないままになってしまったのは、気になるボドゲを発見したから

オシャレ
ゴーレムとかいる。ファンタジーテーマかしら
MONSTERエンパイアって名前のボドゲらしい。
でもまだ発売してないんだって。来年ぐらいには発売するといいなー。
そしてまた散策。
へぇ〜。なんかキャラかわいいじゃん
なんて思って何気なく見てみると...

そこはゾン噛まで有名なケンビルブースでした〜。
緊張するボドゲは、あまり得意ではないんですが、ゾン噛まは好きなんですよね〜。
(当ブログ過去記事です)
そのゾン噛まの拡張を見つけたので、即買いしました

ゾン噛ま PARTY!! PLUS(まだ戦利品ボドゲ個別写真撮ってないので、写真はamazon)
そのあとは、すごろく屋さんのブースをパシャリ

イベントで何度かお会いしているスタッフさんに、「キャプテン・リノ:スーパーバトルどうですか〜」と勧められたんですが、すでに予算を使い切ってしまった後だったので、後ろ髪をひかれる思いで去る私
楽しそうなのよねキャプテン・リノ
先日お邪魔したオムライス&ボドゲバーのkurumariさんも出展されていたので、御挨拶。

上野さんが、グラスを倒しても大丈夫なドリンクキャップ?を実演販売してたり、元値が19800円だけど特価で500円というネタのような(たぶんネタ)、カードスタンドを売ってたり。
まず良くない木のカードスタンドを持たされて、そのあとサクラの木で作ったカード立て(この商品)を持たされて「おお
違う
」などと楽しく会話したりしました〜。
あと企業ブースで写真を撮らせてもらったのは、冒険企画局ブース。

アナログゲーム総合誌ALL GAMERS創刊準備号(500円)を買ったのです!
他にもチラホラ企業ブースを見ましたが、写真を撮らせてもらうお断りまで入れている隙や時間が無かった感じ〜。
さて。今後は個人ブースというか、企業ではないブースをご紹介。
(企業だったらゴメンナサイ)
まずは、たくさんのボドゲを動画で定期的に紹介されているThe Game Galleryのhal_99さんのブースへ

たくさんの中古を売られていたはず...この時間には、ほとんど残ってなーい!
(朝配った整理券もすぐになくなってしまったそう。いいボドゲいっぱいあったんだろうなぁ...)
そしてやってきました...

ぎゅんぶく屋さんのブース。
人気のスノーマンションや新作ワンナイトマンションを出されている方
(リンク:ゲームマーケットwebサイト ぎゅんぶく屋さんページ)
翔さんが、ぎゅんぶく屋さんのブースでインストをされているということ御挨拶。
翔さんは、ボドってイイとも!というボドゲテーマの生配信をされていたり、先ほど冒険企画局で買った『ALL GAMERS』にエッセンシュピールのレポートを書かれていたりする方
そうそう。そしてこれを撮りに来たんだった。

パシャリ

ボドっていいとも!の看板。
看板いいなぁ〜。このブログも看板作ろうかしら(いつ使うんだよ)
そして、ホットゲームズさんのブースへ。

ミニカード立てと棺桶トークンを買いました
ホットゲームズのモノパンさんは、先日の「ふうかさんのMCボドゲ会」のハムスター大相撲で優勝された方。
そのMCボドゲ会の記事はこちら。
そういえば途中で、ふうかのボードゲーム日記の「ふうかさん」とすれ違い、運命の出会い(妄想)に興奮
ふうかさんは朝からゲムマに来てたみたいだけど、電車トラブルに遭って大変だったみたい〜。
そして、ふうかさんとはこの後もう一回出会います…というか目撃されます(後述)
次はサザンクロスゲームズさん。

新作エイジオブディサイプルをゲット
エイジオブシリーズ、好きなんですよね
次は植民地戦争+αのブース。

以前プレイした〜属州統治〜ローマの力面白かったんですよね〜
今回は神倭のくにを買いました
臨時店番をやってる友人を見つけ八王子ボードゲームクラブブースへ。

ミープルストラップを買ったり、ブースにいらっしゃった感じの良い方に「初めまして」のご挨拶をしたり。
次に伺ったのは…

いつもオシャレなボドゲをご提供くださる玩聚設計ブースへ。
オシャレですよね〜。
いただいた、新作ヴィータモーズもオシャレです
そして…

るりるりゲームズへ。
新作は完売


2018年発売予定の新作の展示がありました。
るりるりゲームズさんは、以前、こんな感じや...

こんな感じの...

目から鱗のアイデア満載ボドゲをご提供いただきました
(写真は1枚目が、ポーション。2枚目がクフ〜KUFU〜 以前ご提供いただいたボドゲです。リンクは当ブログ過去記事)
新作ボドゲのDr.野口っちと、黄色の天球も、開封&プレイが楽しみです
そういえば、るりるりさん手作りのコマがまとめて売られていました。

きっといろんなボドゲを作る際に作った手作りコマの一部なんでしょうね〜。
私がボドゲの作り手だったら買いたいところでした
TAGAMIゲームズのTAGAMIさんと、ばっちり目
が合ってブース発見!

そうそう。先日記事をアップしたばかりのノラネコ小隊のTAGAMIゲームズさんです
TAGAMIさんはボドゲも作るし、ボドゲのイラストも描いちゃう方。絵が描けるのって良いなぁ〜。
真言カルタを売っていたさくらっこ商会 では...

すごいものに出会いました
何で作ってあるんだろう...紙?
真言カルタも楽しみ
他にもいろんなブースがありましたよ〜
寄ったり買ったり御挨拶したりしたのに、写真を撮り忘れてしまったブースも
残念だた
ここからは初対面だけど会いたい方々のブースへ訪問したお話。
私はこれがずっと欲しかったんですよね。
じゃじゃーん

素敵ですよね
ボードゲーム『カルカソンヌ』などに登場するミープルをモチーフにしているボタン。本当にボタンとして使うことができるボタンなのです
(写真は私が買ってきたボタン)
ご存知の方も多いと思います。
そう。突撃訪問したのは...

ミープルボタンのたかみぃさんのブース
いろいろなサイズのミープルボタンが売られていて迷っていたら「お好きなサイズと色をおっしゃっていただければ、僕が探しますよ」と優しく声をかけてくださいました〜
この方はもしや「たかみぃ」さんでは
と思って、御挨拶したら、やっぱり「たかみぃ」さんでした。お会いできてよかった
そして最後に勇気を出してお会いしたのが、ヤポンブランドや、翻訳や、小説や、多岐に渡ってご活躍の...
健部伸明さん。
やっと名刺を渡して、ご挨拶できました
初対面の私にも気さくに話してくださり、「アンドールの伝説」の記事の続きを楽しみにしているとおっしゃってくださったり、当ブログをこのままの感じでイイ!とおっしゃってくださったり、もう感激でした

ヤポンブランドのプロモーターである健部さんは、もちろんエッセンシューピールの記事を...

『ALL GAMERS』に書かれてる。
というわけで...

サインをいただいちゃいました〜。
もっと適切な紙があったら良かったのに
なんて思いながらサインを受け取っているところを...
偶然通りかかった、ふうかさんに激写されてしまった
その時の写真
は、ふうかさんのブログにありまーす。
気づくと、もう帰らなきゃいけないタイムリミットで、後ろ髪ひかれながら帰りました〜
ご対応してくださった皆様、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます
さて、最後になりましたが今回のゲムマで手に入れた戦利品(主にボドゲ)をパシャリ


頑張って抑えたほうだけど、いやぁ〜予定外に買ってしまったなぁ〜
プレイするのが楽しみだわ〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
最後まで読んでくださり、ありがとうございました


ね

2017年12月2日(土)。
私は、ゲームマーケットが開催されている東京ビックサイトに降り立ったのです。
東京ビックサイトって広いんですよねー。
えっと...どのホールだったっけな......

そうそう! 東8ホール。
って、こっちは国際ロボット展やないけ〜(/・ω・)/
大丈夫。ゲームマーケット2017秋は、向かいの東7ホールで開催されているのです!

このゲームマーケット。年々大盛況になって、今回から2日連続開催になったんですよね。
私が参加した土曜日は1日目。
このゲームマーケットには、様々なアナログゲームに関わる企業や団体、そして個人のブースがたくさん出展されているのです

それではゲームマーケット2017秋が、どんな感じだったか、私“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”の視点で振り返ってみますわよ〜

(ボドゲ戦利品は、記事の最後にあります)
■イベントや展示
1000円の会場マップ(入場券)は、事前にamazonで買っておいたので、すんなり入場。
あ。お昼頃から行ったので、朝から行くときほどは混雑してませんでした。
まず目に入ったのが、株式会社ジーピーのブースでやっていたリアルカタンイベント。

申し込むと5枚の資源カード(ボドゲ『カタン』で使う種類と同じ)を渡される。
でも全部同じ資源。
それをこのイベントに参加している人同士で交換して5種類集めるというもの。
5種類集めてGPブース行けば、ボドゲなどが当たる抽選に応募できる。
私もツレと申し込み。
2人とも麦5枚からのスタートだったが、ツレは運がいいのか積極的なのか、あっという間に5種類そろえてしまい、完全にやる気をなくす私

ボドゲ友人にバッタリ会って、ボドゲ雑談に救われる。
こういうイベントって、ボドゲ会やボドゲカフェ・バーなどで会ったことがある方々に会えるんですよね。幸せ

そして雑談の中で...
「えっ!? 500分って何時間!?」

ボドゲ友人に見せてもらった、今日買ったというボドゲにはプレイ時間500分と書かれてる!
あまりの衝撃に、いまだに500分が何時間なのかわからない(いや、計算しろよ
そして、彩色済みフィギュアの展示が凄い


ひょえー



『クトゥルフウォーズ』のフィギュアと、『サイズ』のフィギュアの展示。
これらのボドゲ、フィギュアが精巧で凄いんですが、色を塗ると最高

これら2つのボドゲについては、当ブログでも紹介しているので、気になる方は見てくださいませ〜

クトゥルフウォーズ記事一覧
サイズ記事一覧
続けて、ウォーハンマーのブースに行ってきました。

うおぉぉぅ! こっちも凄いっ! まるで戦場の音が聞こえてきそう

フィギュアに見とれていて危なく時間を忘れそうでしたが、予約ボドゲの受取り&帰宅時間的にタイムリミットがあることに気づき、急いで回ることに。
(この日は、このゲムマ参加の後、ボドゲは全く関係ない飲み会に行く予定があったので、数時間しかいられない体だったのです)
そうそう。有名協力ボドゲ『パンデミック』をテーマにした謎解きイベントもやっていたようですよ。
■企業ブース
会場は、広くてとても私には把握しきれない程。
知り合いは何処にいるのかしら...あのブースは何処かしら...(ブースはマップを注意深く見ればわかりますが気力が...一応頑張ったけど)
入口近くには企業ブースがたくさん。
順不同ですが、まずは写真を撮らせていただいた企業ブースからご紹介。
な、な、なにかいる

人形



綺麗なお姉さんに「一緒に写真撮りましょうか?」と微笑まれたけど、お姉さんと写真を撮るのは恥ずかしいので止めておきました(いやそっちの意味じゃなくて、人形とだろ?)
何のブースなのかお尋ねすると、Freakyという、今後ボードゲームブランドとして活動していくという方々のブースでした。
どうやら鎌倉にあるデザイン事務所みたい〜。
人形なのか人なのかを確認しないままになってしまったのは、気になるボドゲを発見したから


オシャレ

ゴーレムとかいる。ファンタジーテーマかしら

MONSTERエンパイアって名前のボドゲらしい。
でもまだ発売してないんだって。来年ぐらいには発売するといいなー。
そしてまた散策。
へぇ〜。なんかキャラかわいいじゃん

なんて思って何気なく見てみると...

そこはゾン噛まで有名なケンビルブースでした〜。
緊張するボドゲは、あまり得意ではないんですが、ゾン噛まは好きなんですよね〜。
(当ブログ過去記事です)
そのゾン噛まの拡張を見つけたので、即買いしました

ゾン噛ま PARTY!! PLUS(まだ戦利品ボドゲ個別写真撮ってないので、写真はamazon)
そのあとは、すごろく屋さんのブースをパシャリ


イベントで何度かお会いしているスタッフさんに、「キャプテン・リノ:スーパーバトルどうですか〜」と勧められたんですが、すでに予算を使い切ってしまった後だったので、後ろ髪をひかれる思いで去る私

先日お邪魔したオムライス&ボドゲバーのkurumariさんも出展されていたので、御挨拶。

上野さんが、グラスを倒しても大丈夫なドリンクキャップ?を実演販売してたり、元値が19800円だけど特価で500円というネタのような(たぶんネタ)、カードスタンドを売ってたり。
まず良くない木のカードスタンドを持たされて、そのあとサクラの木で作ったカード立て(この商品)を持たされて「おお


あと企業ブースで写真を撮らせてもらったのは、冒険企画局ブース。

アナログゲーム総合誌ALL GAMERS創刊準備号(500円)を買ったのです!
他にもチラホラ企業ブースを見ましたが、写真を撮らせてもらうお断りまで入れている隙や時間が無かった感じ〜。
■お買い物へ!(知人への御挨拶含む)
さて。今後は個人ブースというか、企業ではないブースをご紹介。
(企業だったらゴメンナサイ)
まずは、たくさんのボドゲを動画で定期的に紹介されているThe Game Galleryのhal_99さんのブースへ

たくさんの中古を売られていたはず...この時間には、ほとんど残ってなーい!
(朝配った整理券もすぐになくなってしまったそう。いいボドゲいっぱいあったんだろうなぁ...)
そしてやってきました...

ぎゅんぶく屋さんのブース。
人気のスノーマンションや新作ワンナイトマンションを出されている方

翔さんが、ぎゅんぶく屋さんのブースでインストをされているということ御挨拶。
翔さんは、ボドってイイとも!というボドゲテーマの生配信をされていたり、先ほど冒険企画局で買った『ALL GAMERS』にエッセンシュピールのレポートを書かれていたりする方

そうそう。そしてこれを撮りに来たんだった。

パシャリ


ボドっていいとも!の看板。
看板いいなぁ〜。このブログも看板作ろうかしら(いつ使うんだよ)
そして、ホットゲームズさんのブースへ。

ミニカード立てと棺桶トークンを買いました

ホットゲームズのモノパンさんは、先日の「ふうかさんのMCボドゲ会」のハムスター大相撲で優勝された方。
そのMCボドゲ会の記事はこちら。
そういえば途中で、ふうかのボードゲーム日記の「ふうかさん」とすれ違い、運命の出会い(妄想)に興奮

ふうかさんは朝からゲムマに来てたみたいだけど、電車トラブルに遭って大変だったみたい〜。
そして、ふうかさんとはこの後もう一回出会います…というか目撃されます(後述)
次はサザンクロスゲームズさん。

新作エイジオブディサイプルをゲット

エイジオブシリーズ、好きなんですよね

次は植民地戦争+αのブース。

以前プレイした〜属州統治〜ローマの力面白かったんですよね〜

今回は神倭のくにを買いました

臨時店番をやってる友人を見つけ八王子ボードゲームクラブブースへ。

ミープルストラップを買ったり、ブースにいらっしゃった感じの良い方に「初めまして」のご挨拶をしたり。
次に伺ったのは…

いつもオシャレなボドゲをご提供くださる玩聚設計ブースへ。
オシャレですよね〜。
いただいた、新作ヴィータモーズもオシャレです

そして…

るりるりゲームズへ。
新作は完売



2018年発売予定の新作の展示がありました。
るりるりゲームズさんは、以前、こんな感じや...

こんな感じの...

目から鱗のアイデア満載ボドゲをご提供いただきました

(写真は1枚目が、ポーション。2枚目がクフ〜KUFU〜 以前ご提供いただいたボドゲです。リンクは当ブログ過去記事)
新作ボドゲのDr.野口っちと、黄色の天球も、開封&プレイが楽しみです

そういえば、るりるりさん手作りのコマがまとめて売られていました。

きっといろんなボドゲを作る際に作った手作りコマの一部なんでしょうね〜。
私がボドゲの作り手だったら買いたいところでした

TAGAMIゲームズのTAGAMIさんと、ばっちり目


そうそう。先日記事をアップしたばかりのノラネコ小隊のTAGAMIゲームズさんです

TAGAMIさんはボドゲも作るし、ボドゲのイラストも描いちゃう方。絵が描けるのって良いなぁ〜。
真言カルタを売っていたさくらっこ商会 では...

すごいものに出会いました

何で作ってあるんだろう...紙?
真言カルタも楽しみ

他にもいろんなブースがありましたよ〜

寄ったり買ったり御挨拶したりしたのに、写真を撮り忘れてしまったブースも

残念だた

■初対面の方々へご挨拶
ここからは初対面だけど会いたい方々のブースへ訪問したお話。
私はこれがずっと欲しかったんですよね。
じゃじゃーん


素敵ですよね

ボードゲーム『カルカソンヌ』などに登場するミープルをモチーフにしているボタン。本当にボタンとして使うことができるボタンなのです

(写真は私が買ってきたボタン)
ご存知の方も多いと思います。
そう。突撃訪問したのは...

ミープルボタンのたかみぃさんのブース

いろいろなサイズのミープルボタンが売られていて迷っていたら「お好きなサイズと色をおっしゃっていただければ、僕が探しますよ」と優しく声をかけてくださいました〜

この方はもしや「たかみぃ」さんでは


そして最後に勇気を出してお会いしたのが、ヤポンブランドや、翻訳や、小説や、多岐に渡ってご活躍の...
健部伸明さん。
やっと名刺を渡して、ご挨拶できました

初対面の私にも気さくに話してくださり、「アンドールの伝説」の記事の続きを楽しみにしているとおっしゃってくださったり、当ブログをこのままの感じでイイ!とおっしゃってくださったり、もう感激でした


ヤポンブランドのプロモーターである健部さんは、もちろんエッセンシューピールの記事を...

『ALL GAMERS』に書かれてる。
というわけで...

サインをいただいちゃいました〜。
もっと適切な紙があったら良かったのに

偶然にもサインをもらっているあっきぃらびっとさんを発見した時は、正直奇跡だと思いましたw(出典:ふうかのボードゲーム日記 ゲームマーケット2017秋<1日目>)
偶然通りかかった、ふうかさんに激写されてしまった

その時の写真

気づくと、もう帰らなきゃいけないタイムリミットで、後ろ髪ひかれながら帰りました〜

ご対応してくださった皆様、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます

■戦利品
さて、最後になりましたが今回のゲムマで手に入れた戦利品(主にボドゲ)をパシャリ



頑張って抑えたほうだけど、いやぁ〜予定外に買ってしまったなぁ〜

プレイするのが楽しみだわ〜

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

最後まで読んでくださり、ありがとうございました

コメント