カリブ海の海賊たちになって財宝を奪い合うボードゲーム...

トルトゥーガ 1667 (Tortuga 1667)


ブック型の箱が素敵っ


こんな素敵なボドゲを、たる田さん宅の酒ラブ会(クローズドボドゲ&日本酒会)でプレイさせてもらったので、早速リプレイでーす



■私は〇〇公認海賊


最大9人まで遊べるんだってこのゲーム。す、すごい
今回は5人プレイ。自分の色を示す海賊カードを選択。


私は黒。Francois I.Ollonais
海賊カード「Francois I.Ollonais」写真
カードの裏はサマリーになってる。便利。


我らは海賊だから適当に略奪をすればよいのかと思いきや、我らには陣営が。
陣営カードがランダムに配られた。
5人プレイは、イギリスが2枚、フランスが2枚、オランダが1枚。私はどこかな...
フランス陣営カード写真
私はフランス公認の海賊ってことね
もちろん陣営は内緒なので誰が敵か味方かわからない。


中央ボードというか――シートというか――は、こんな感じ。
中央ボード写真
中央ボードの下には5枚のイベントカードが並べられている。
イベントカードを引いたり、引かせたりすることで特典を得たり、邪魔をしたりできるんですよね。


それぞれの海賊コマは、海賊船フライングダッチマンか、ジョリーロジャーにランダム配置される。
私(黒)は、ジョリーロジャーの2番目に配置された。


配置場所によって役割とできるアクションが違うんですよね。


ゲームの目的は、ゲーム終了時(イベントカードの最後に入っているイベントが捲られた時)に船上やトルトゥーガ島上の財宝が多い陣営の勝ち。
オランダ陣営だけは、イギリスとフランスの財宝が同数なら勝ち。


私はフランス陣営だから、フランスの財宝置き場に財宝がたくさんあれば勝ちってことね


そして各プレイヤーには、ランダムに投票カードが3枚配られた。
DSC05757
投票カードは上・中・下段に分かれてる。
それぞれアクションに対応しており、上段は敵船を攻撃したときに参照、中段は島で乱闘したときに参照、下段は船長を追放するときに参照。


投票カードを使うアクションが宣言されたとき、投票権のある人(船員、島民など)それぞれが1枚出し、さらにランダム要素として山札から1枚加わる。
それらをシャッフルした後、捲ることで、アクションの結果が決まるって感じ。


ってことは投票カードって重要なのね〜。



■追放されたらトルトゥーガ島へ


スタートプレイヤーから順番に手番を行っていくタイプのボドゲ。
いくつものアクションから1つ選んで実行する。


アクションには誰もがどこにいてもできるアクションと、どこにいるかによってできるアクションとがある。
「イベントカード見る」、「誰かにイベント2枚のうち1枚を引かせる」、「自分でイベント引く」、「1歩移動」は誰でもできる。


船長は「他船舶の攻撃投票宣言」が、一等航海士(船の前から2番目)は「船長の追放投票宣言」が
、キャビンボーイ(船の一番後ろ)は船内の財宝移動が可能。


さて、プレイに話を戻して。
私の船ではない方、フライングダッチマンの船長黄色さんがスペイン船への攻撃を宣言→投票→攻撃成功。スペイン船上の財宝コマ1つがフライングダッチマンに。


ゲットした財宝は船長がイギリス側に置くかフランス側に置くか決められる。
イギリス側に財宝を置く黄色さん。


むむむ そういえばスタート時の財宝を1つ置くときにもイギリス側に置いてたぞ…これは怪しい…なんとかしなければ!


そしたら我が船の船長、青さんが黄色さんにイベントを引かせたんだっけかな(うろ覚え)
ま、とにかく、追い出されたフライングダッチマンの船長、黄色さん。
DSC05759
船から追放された人は、中央のトルトゥーガ島の最後尾へ。
今は誰もいないから黄色さんが先頭。トルトゥーガ島の先頭は知事となり、知事特殊アクション「島の財宝をどちらかの陣営へ移動」ができる。黄色さんの動向が気になるところ。


さて、我が船ジョリーロジャーの船長(青さん)の手番。
おそらく味方っぽいんだよな。頼りにしてますぜ船長!


船長「やべぇ。手札に水しかねぇ」
砲撃アクションでは、船員が投票カードを1枚ずつ出し、それに山札を1枚加えて、大砲、炎が1組できれば成功。しかし水1つで炎が1つ打ち消されるルール。


ってなわけで、せっかくスペイン船や相手の船を砲撃する権利のある船長が水しか出せないとなると、砲撃の成功率がかなり低いわけだ。


船長「次に追放できる?」
船長は、私、そう船長を追放する投票を宣言できる一等航海士に相談してきたのだ!


「みんな、聞いてくれ。私を追放してくれ!」と船長が言ったと想像すると楽しい


「せ...船長...我らのために…ううっ」と、一等航海士の私は、涙を流しながら船長の追放投票(一等航海士だけができるアクションね)を宣言する。
私と船長、そして山札から1枚投票カードが加わり、結果は追放を示すドクロアイコンが多く船長追放


船長自らも追放の投票をしていたってわけ。
島へ追放される船長。


「ううぅ いい船長だった...」


そして反対側の船、フライングダッチマンへ乗り込みに向かう船長、もとい元船長。
「うぉぉぉ! がんばれー! 元船長がんばれぇ!」


ジョリーロジャーの船長となった私が、先頭から叫ぶ。
フライングダッチマンへ元船長(青さん)が乗り込んだ。これできっとフランス陣営へ宝を移したりしてくれるはず!


さて。私は私の仕事をしようではないか。



■撃たれた


そんなことを思っていたら、島にいたイギリス陣営疑惑のある黄色さんが我が船へ向かってくる!
DSC05760
来るなぁぁぁぁっ!


そして乗り込んできた黄色さん。
様子をみてたらキャビンボーイであることを活かして、フランス陣営の宝をイギリス陣営へ移動している。


イギリスだ! 黄色さんはイギリスに違いないっ!


私は投票不要の船長アクション「船員の追放」を使って島流しにするのに、また迫ってくる黄色さん。
もはやホラー いや大丈夫来たらまた追放すればいいのだ!


しかし、小舟にいる黄色さんが「イベントを捲ります!」とアクションを宣言。
黄色さんが捲ったイベントは…
DSC05761
ピストル


効果は、このイベントを捲った人が誰かを島流しにできる。


ぎゃー! 撃たれたぁぁぁっ



■島流しになったけど島の宝を...


黄色さん銃撃により...
DSC05762
島流しとなった私。
島の知事(先頭)は、敬愛する元船長(青さん)により追放された紫さん。


島の後ろだと何もやることないなぁ...どこかの船に移動しようかなぁ...。


なんて思っていたら、紫さんが移動したことで、私が先頭になった。


ではでは、知事が実行できるアクションを実行しようではありませんか!
DSC05763
島の宝をどちらかの陣営に移動できる
私がフランス国旗が2つ描かれた投票カードを出し、山札から出たのはイギリス国旗1つだった。


ふふふ。
DSC05764
トルトゥーガ島の宝はフランスのものだぁ



■船の取り合い


その頃。フライングダッチマンの船長となり、順調にフランス陣営へ貢献してくれる元船長こと青さん。
やっぱり青さんは同じ陣営っぽい。明らかにフランスが負けている今、なんとかしなければ!


しかしそこに伏兵が。
「船長になりたい!」と言い続けている陣営不明の紫さんのイベント攻撃により、島流しになってしまった!
DSC05765
フランス陣営やばし!
黄色さんはイギリス陣営だとして、紫さんがオランダだと思っていたけど、イギリスかもしれない。白さんはオランダっぽいんだよなぁ…この状況、そろそろオランダはフランスの味方をしてくれるはず!


少なくともイギリス疑惑のある黄色さんと紫さんが、それぞれの船の船長だなんて許されない!
私は、前の手番に見ておいたイベントを捲って発動させ、紫さんを...
DSC05767
船長から降ろすっ
船長をやりたがっていた紫さん「ぎゃー!」


よし! これでフライングダッチマンが空になったぞ! 乗り込めぇ



■フランス陣営の逆襲


フライングダッチマンへと向かう青さん。
青さんが安心して船に乗り込めるよう、支援しなければ!


私は黄色さんにイベントを引かせるアクションを選択。
DSC05768
2枚から選んでもらう。


結果、捲った人の船員全員を1回休みにするイベントを捲ってくれた黄色さん、これで遅れた分を取り戻したいところ。


青さんがフライングダッチマンに乗り、攻撃。
しかし一人の攻撃では山札のカードによって失敗してしまうのでうまくいかない。


元船長! いや、船長! 私も急ぎ向かいます!


島の知事のままで、島の宝の移動を防ぎたかったが、このままではいけない。
白さんはオランダかもしれないから、宝が拮抗している今、なにもしないだろう。


数手番後、フライングダッチマンへと乗り込んだ私。


青さん「やっと集結した
私「元船長ぉ〜 これで巻き返しだっ


そう言いながら手札を見る私。大砲もあるし炎もある。これで敵の船を攻撃する準備は万全


私の隣の黄色さんの手番。
「あっきぃさん、これか、これを引いてください」


イベントを引く羽目になってしまった私。
ぐぬぬ...明らかに敵陣営からってことは、どちらも悪いカードに違いない…しかし選ばねばなるまい!


これだっ!
DSC05769
ぎゃぁぁぁぁぁっ


せっかく終結したのに...
DSC05770
島流しにあうフランス陣営。
アホウドリが2枚揃って、全員が島流しになってしまったってわけ。
(序盤の手番で、意味わからなくて1枚引いちゃってたから、持ってたのよね)



■そして勝った陣営は…


よーし! 今度は私がいくぞー
DSC05772
小舟に乗ってフライングダッチマンへと急ぐ私。


そして私の隣の黄色さんの手番。
黄色さんはイベントを捲るアクションを選択!


「イェーイ!」と言ってイベントを捲る。
DSC05773
終了カードだ!
財宝はイギリスもフランスも同数! オランダの勝ち!


うわーやられたぁぁぁっ!
完全にイギリスだと思ってたわー


というわけで負けてしまいましたが、トルトゥーガ1667楽しかったでーす!
正体隠匿系はチーム戦なのと緊張が続きすぎて苦手な私ですが、このボドゲはそんなに必死で正体隠さなくてもイイ...のかな?w
まあいいや。とにかくドラマがあってプレイ中楽しかったでーす


ボードゲーム トルトゥーガ1667(Tortuga1667)、検索してみたら駿河屋に売ってました〜(執筆時点)

新品ボードゲームトルトゥーガ 1667 (Tortuga 1667)

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました