なっ――なにっ
ハムスター大相撲の様子
残像だとっ


えっと...
1体のハムスターが後ろに回り込んだ写真
ダンス中かな?
同じ方向を向くと、急に可愛いふたり。ってか2匹。


おおおおおお〜!
ハムスターが投げ飛ばされた写真
黄色いハムスターが投げ飛ばされたぁぁぁっ!


ってな感じのボードゲーム...

ハムスター大相撲


こんな素敵なボドゲを遊ばせてもらったイベントは…
2017-11-12-00-07-20
偏愛ボードゲーム会 ふうかさん編
すごろくや主催の偏愛ボードゲーム会の第6回目です。
(写真は翔さんにいただきました)


ふうかさんと言えば...
2017-11-12-00-07-34
そう! この写真にもあるとおり、ボードゲームブログ「ふうかのボードゲーム日記」の管理人さん。(こちらの写真も翔さんにいただきました)
いままで山ほどのボドゲを遊ばれ、その様子を凄い頻度でアップされている凄い方なのです


そんな、ふうかさんが偏愛しているボドゲを遊ばせてもらえるイベントに、お声掛けいただいたので参加してきました


ってなわけで、今日は「偏愛ボードゲーム会 ふうかさん編」の参加記と、ハムスター大相撲のレビューみたいな記事でーす



■偏愛ボドゲ解説


会場は「す箱」(すごろくやイベントスペース)
前には、ふうかさんが偏愛するボドゲが並べられてる。あ...写真撮り忘れた


終わりごろ撮った写真はこちら。
DSC05692
ありゃ。一部しか撮れてない


当日どんなボドゲが並んだのかは、ふうかさんのブログにちゃんとしたのが掲載されておりますので、そちらをご覧くださいませ〜
私が遊んだボドゲだけでしたら、このあと出てきます。


参加者は私を含め25名。
ふうかさん、かろくさん、すごろくやの丸田さんをはじめスタッフさんたちもいらっしゃったので、部屋には結構な人数が


はじめに、ふうかさんからのご挨拶があり、その後、今回用意された偏愛ボドゲのご紹介。
どういう偏愛ぶりなのか、どんなゲームなのか等、司会の丸田さんとのやりとりの中で丁寧に解説されていて、とても興味深い内容


「もう3桁は遊んでいると思います」とか
「これはキングドミノのデザイナーさんで」とか
「なんといってもパンダです!」とか
(ふうかさんはパンダがお好き)


場内からも「へぇ〜」とか「ほぉ〜」とか笑いとか。
とてもイイ雰囲気でボドゲ解説が終わり、いよいよ卓分けをしてプレイ


7テーブルぐらいだったかな?
テーブルごとにボドゲが割り振られて、やりたいボドゲのところに集まるスタイル。
私が最初に遊んだボドゲは...



■私が遊んだボードゲーム


この日に私が遊んだボードゲームをご紹介。
遊んだのは…
  • モンスターメーカー
  • ズーロレット
  • ハムスター大相撲大会

モンスターメーカー(旧版)


なんと言ってもこれですよ。
中学生の頃、TRPGの合間に遊んだボードゲーム(カードゲーム)
DSC05623_1
モンスターメーカー


すっかりやり方を忘れていたけど、すごろくやスタッフさんの丁寧なインストで思い出すことができました


ダンジョンに潜り、財宝を確保して帰ってくるってテーマ。
途中、他プレイヤーさんから押し付けられるモンスターを、キャラクターを出して倒す。


5Dと書いてあれば、6面体サイコロを5回振ってモンスターの値を上回れば除去
いやぁ〜懐かしかったわぁ〜。


リプレイを書く予定なので、書いたらリンク貼ります
【リプレイ貼り付け予定地】



モンスターメーカーは、リメイクの噂があるみたい。
現時点でamazon検索してみましたが、検索結果はこんな感じ。
モンスターメーカー
まだリメイク版の予約とか、まだ始まってないのかな?(執筆時点)


それはさておき、モンスターメーカーって、5まで出てたの
私どこまで遊んだことあるんだろ。今度旧友に聞いてみよう
(7まで出てるみたい! ふうかさん教えてくれてありがとうございますっ)


話を戻してっと。1時間が経ち、席の移動。
次に遊んだのは...


ズーロレット


ズーロレット
ズーロレット(画像はamazon)


動物園を作るボードゲーム。
○○園を作る系ボドゲは好きなんですよね〜。


像やゴリラ、シマウマやパンダなど様々な動物が登場。
DSC05623_2
檻に入りきらない子は管理棟へ。管理棟の動物はマイナス点。
それを防ぐために管理棟から排除(ドナドナ)もできちゃう感じ。


ふうかさんの記事に私のプレイヤーボードの写真が
パンダをドナドナするのは誰だ!と思ったら、あっきぃらびっとさんでした。
ダメ!パンダ愛が足りない!w
(出典:ふうかのボードゲーム日記 『MC偏愛ボードゲーム会』ありがとうございました!ページ)
パンダを管理棟送りにしたのを、パンダ愛の溢れる「ふうかさん」に見られて激写されてしまった


そんな一幕もあって、面白かったわー
ボドゲ的にも私の好きなボドゲでした


こちらもリプレイ予定なので、リプレイ書いたらリンク貼りますねん。
【リプレイ貼り付け予定地】



■ハムスター大相撲大会!


1時間×2回のボードゲームが終わった後は、全体でのハムスター大相撲。


こんなにたくさんのハムスター大相撲...
DSC05679
ふうかさんってば、どうやって集めたんだろう...


話は変わって、こんにちは! 僕、あっきぃらびっと20歳!
DSC05680
し、失礼しました...20番目に入場しただけ...
40過ぎたおっさんが悪ふざけしてすいません(いつもだろ


そしてハムスター大相撲トーナメントの組み合わせが発表
DSC05681
20番の私はDテーブルで、12番さんと対決。
あ。モンスターメーカーでも同卓だった素敵な方と勝負だわ


ボードゲーム「ハムスター大相撲」は、本来ならダイスを振ってアクションが決まったりするみたい。餌食べさせたり、下済みがあって、SLAMの出目が出た時に対戦ーー冒頭写真のようなハムスター力士同士の戦いーーになるんですって。
今回は時間も限られているってことで、その対戦だけを行う大会となったそうです!


まずは練習。
DSC05682
ハムスター人形の底部に磁石が入っており、各プレイヤーは磁石のついた棒を持って、自分のハムスターを土俵の下から磁石で操作する感じ。


その磁石加減が絶妙
そう簡単には倒れないけど、ちょっと磁石が外れると倒れちゃう。


なので相手からの寄りきり?によってはゴローンと倒れたり、激しく動かして自爆してしまったり。
雰囲気は動画のほうがわかるかも。


すごろくやさんが動画をアップしていまーす。
さて。いよいよ本番。私は勝敗はいかに!?


はっけよーい のこった!
DSC05683
心なしか相手のハムスターの顔が怖く見える


ま、負けるものか!
我が名は、安芸羅毘(アキラビ)!


練習であまり激しく動かさない方が良さそうと話した二人。
まるで熟練の武術家がスキをうかがうように、ゆっくりと動いていく


「のこった! のこったのこった!」
と同じテーブルで戦う予定の観戦者お二人が行司をしてくれる。


そしてぶつかり合う...というか寄り添い合うハムスター


マグネットの棒を素早く、小刻みに動かして突っ張り!
おっ! 相撲らしくなってきた!


うぉりやぁぁぁっ
私のヒップアタックをくらえ


ああぁああぁぁぁぁっ
DSC05684
回転を駆使してヒップアタックを繰り出すも、逆に前に倒れる安芸羅毘関。


今回は3試合で決めるということなので、まだ2試合ある!
勝ったハムスターはエサを2つ食べられる。この大会限定ルールだったかな。
(白いチップを口の中に入れる。一応重さが増えて有利になるみたいだけど、すごい軽いので僅差だわ)


2戦目は確か勝ったような。
安芸羅毘関もエサを2つ食べた。


両者同じ量の「ちゃんこ鍋」を食べたってことだ! 3戦目開始!
ふふふ...ハムスターは仮の姿...私はウサギなのだ 我の真の力を見るがよいっ


ギャー!
DSC05685
なんと! 場外へころがってしまった、安芸羅毘関。
ま...負けた...己の力を活かせぬまま負けた... ウサギだから場外まで跳べたとか言ったとしても、くだらなすぎる...


ってな感じで、私はあっさり初戦敗退
この後は他の戦いを観戦したり、
DSC05690
くるりんパニックを見学したりして楽しみました



■ハムスター大相撲:優勝決定戦


決勝は、18番さんと9番さんの戦い。
DSC05691
優勝決定戦は、5戦ということに。


見合う両者。
DSC05693
数々の戦いを潜り抜けてきた両者なだけあって、心なしか強そうに見えるハムスター。


両者、歴戦の猛者のような闘いを経て、優勝したのは、ホットゲームズのモノパンさんでした〜
素敵なティアラを被ったモノパンさんの横顔が、ふうかさんのブログで紹介されています。


優勝したらアレを被るところだったのか...あぶねぇ(負け惜しみ)
最後は皆で記念撮影をして終了〜。


いやぁ〜雰囲気的にも、ボドゲの内容的にも楽しいボドゲ会でした


参加して良かったわ〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました


あ。ハムスター大相撲、検索してみたところ、駿河屋さんで中古ページが見つかったけど売り切れでした(執筆時点)

中古ボードゲームハムスター大相撲 (Sumo Ham Slam)