ってな感じで、素敵なボード上で商人となって都市に商館を建てたり、交易路を確保したり、確保しようとして他商人に追い出されたりが楽しいボードゲーム...
ハンザテウトニカ
- 原題:Hansa Teutonica
- プレイ人数:2〜5人
- プレイ時間:45〜90分
- 対象年齢:12歳以上
先日、マッケンジーさんに遊ばせてもらいました〜
ちなみに最初の3枚のボード写真のうち、2枚は別売り拡張マップです。
拡張マップでも遊んだんですが、今回は基本セットのリプレイでーす。
時々お伝えしてますが、テキトーブログですので、脱線、ルール記載ミス、誤字脱字などなどあるかもしれませんので、広いお心でお読みいただければ幸いでございますです
それではハンザテウトニカ(Hansa Teutonica)のリプレイいってみましょー
追記:2021年に『ハンザ・テウトニカ:ビックボックス 完全日本語版』発売しました! 駿河屋リンク貼っておきますね。
ボードゲームハンザ・テウトニカ BIG BOX 日本語版 (Hansa Teutonica Big Box)
■目次
■手番にできること
今回は4人プレイ。
このボドゲではプレイヤーは商人となり、交易路や街に自分のコマを配置して、能力を上げたり、勝利点を獲得したりしていく。
いろーんな方法で勝利点が獲得できるボドゲです
プレイヤーボードはこんな感じ。私は赤を担当。
このボードで5つの能力のレベルを示していて、コマが置かれてないところが現在のレベルを示している。
左下は4色のどの色のマスまでコマを置けるか。まだ白だけ。
真ん中の円柱コマ(商人コマ)が置かれているところは移動アクション時の同時移動個数。現在2個。
右上が手番のアクション数(最初は2)、右下が補充アクション時の個数(最初は3)
左上の鍵は勝利点に関係し、自分のコマがある都市の最大連結数×この鍵の数字=勝利点って感じ。
さて、私の手番。
手番にできることは、「手下(または商人)コマを交易路に置く」「支配した交易路を確定し、接続都市にコマを置く」「支配した交易路を確定し、接続都市の能力を発動する」「手元のコマを補充する」だったかな。
では、交易路のココとココに手下コマを置きまーす。
(手元には手番順に応じた個数の商人コマ、手下コマが準備時に配られてる)
ってな感じで、交易路にコマを置いた。
ここは、アクション数を増やせる都市に接続する交易路。
交易路のマスは2〜4マスあり、今私が置いた交易路は3マス。
この3マス全てを自分のコマで埋めれば、交易路を確定できる。
交易路を確定すると、接続都市にコマを置けたり、接続都市の能力を発動できたりといろいろお得
■交易路をめぐる攻防
私の手番がまた回ってきた。
私のコマが2つあって確定寸前の交易路に、紫さんがコマを置いていた。
ここから...出ていけぇぇぇっ
(注:実際のプレイではそんなひどいこと言ってません)
他プレイヤーのコマを追い出して、自分のコマを置くことができるんですが、手元からストックへ1つ自コマを捨てなきゃいけない(相手が商人コマの場合は2つ)
追い出されたのにニコニコしている紫さん。
なぜなら、追い出されたコマは、隣接する交易路に再配置できるから。しかもストックから1つ追加して置ける(商人コマなら2つ)
こんな感じで追い出すと相手に得をさせてしまうような気もするので、追い出したくないけど、追い出さないと交易路を支配できないし...ってジレンマが良い感じ
私は2アクション目で、支配した交易路を確定するアクション。
(支配に使ったコマは手元ではなくストックへ捨てられる。手元のコマを増やすには補充アクションでストックからコマを持ってくる必要が)
支配した交易路を確定したら、接続する都市に交易路にあったコマ1つを置くか、接続する都市が持つ能力を発動できる。
ってなわけで、都市の能力を発動。
この都市は自分のアクション数レベルを上げてくれる能力
自分のボードのアクション数に置かれているコマを1つ手元に移動し、3の数字が出てきた!
これで、私のアクション数は3になったってこと 嬉しい
ってな感じで手番アクション数の増加に喜んでいると...
私の商人コマが追い出されたー!(紫さんの手番)
商人コマが追い出されたので、ストックから2つ取ってきて隣接する交易路に置ける。
やっぱり追い出されるのオトクだわぁ〜
■街の支配
交易路の確定で、都市能力の発動ではなく、街にコマを置くことを選択してもいい。
人気の「アクション数のレベルアップができる都市」にコマを配置。
しかも青さんより後に入ったので上位。
ただ、街のマスには色や形が指定されており、私が入ったマスは白の丸いマスだった。
白マスに置ける能力(初期能力)&商人コマが必要ってこと。
都市は左のマスから入っていき、右のマスになるほど条件が厳しくなっている。
こうやって都市を支配していると、ゲーム終了時に2点もらえるんですが、それ以外にも良いことがあるですよね〜。
私が占領している都市から延びる交易路を紫さんが支配→確定
都市を支配している私が1点ゲット〜
こんな感じで、占領している都市から延びる交易路が確定するたびに、点数がもらえるんです 都市にコマを置くのもオトクだわ〜
■能力レベルアップ
このボドゲ、いろいろやりたいことがあって、大変。楽しいけど
こちらは、移動アクション時の同時に動かせる個数をレベルアップできる都市。
そういえば、レベルアップ時に個人ボードから退かされたコマは、手元にくるので嬉しい
初期の移動アクションでは同時に2つのコマしか移動できないけど、レベルを上げていくと3個、4個と同時に移動できるようになってくる。
なので、こんな感じでこの交易路を確定するのかと思いきや...
移動アクションだーっ
って、一気に別の交易路に移動もできるわけ。
この移動、いろいろ役立ちそうだわ
さて、別の能力についても、ちょうどレベルアップしたので紹介しておきましょ。
こっちの都市は...
都市の支配など、特定の色が指定されたマスに入るための色を増やす都市。
私はオレンジのマスにもコマが置けるようになった。
こうやって能力をレベルアップさせていくのはイイんだけど、都市の支配同様、レベルアップでもその交易路に置いたコマは全てストックへと捨てられてしまうので、レベルアップを選ぶのか都市の支配を選ぶのか非常に悩ましいところ。良いボドゲだわぁ
あれもこれも...はおそらくできないので、方針を決めるぞ!
ってなわけで、色をどんどん増やしていって、いろんな都市を占領できる戦略を決めた私。
数手番後、すべての色のマスに置けるようになった私。
こうやって一つの能力をマックスまでレベルアップすると、さらに良いことも。 この能力の右下に小さく描かれている4点のアイコン。そう。ゲーム終了時に4勝利点になるんですよね〜。
■勝利点をもらえるケルン
勝利点がもらえるといえば、この都市も。
ケルンは、確定時に都市ではなく解放されている色に応じて、商人コマを置ける場所があるんです!
私は黒色に置ける能力まで開放していたので11点のところに置けた! この得点はゲーム終了時に得点化されるので、逆転も夢じゃないかも!
別の色の場所だったら同じプレイヤーが何回も取れるらしいので、よっしゃーもう1回取るでー
と思ったら、さすがに邪魔されたぁぁっ!
紫さんを退かすのに、3つもコマを捨てなきゃいけないのか...厳しい
この頃の全体はこんな感じ。
ゲーム終了条件は、誰かが20点になったり、ボーナストークンがこれ以上置けなくなったり、マスが全部埋まった都市が一定数になったりした場合。
勝利点20点はまだまだかな。ボーナストークンは結構減ってきた。
■ボーナストークン
長くなってきたので、ざっくりにしますが、ボーナストークンはこんな感じ。
写真1枚目のボーナストークンは、任意の場所の3つのコマを所有者の手元に戻せる効果。
写真2枚目のボーナストークンは、追加アクションを3回できる効果。
これらのボーナストークンは交易路に置かれており、その交易路を確定させるともらえる。
場には常に3つ出ている状態(誰かが取ったら、任意の交易路に置く)
ボーナストークンは使っても使わなくても、ゲーム終了時に勝利点になる。 (1枚なら1点、2〜3枚なら3点、4〜5枚なら6点...って感じで枚数に応じて勝利点上がる)
このボーナストークンが人気で、残り2つになった!
まもなくゲームが終わる〜
■最終得点計算
交易路、都市などの攻防が続き全体はこんな感じ。
終盤なので、勝利点につながりそうな行動をそれぞれが頑張ってる
終了時点の勝利点はこんな感じ。
現在2位。この後の得点で逆転したいところだ!
最終得点計算は、この現在の得点に
- 最大まで上げた能力×4点
- ボーナストークンの枚数に応じた得点
- 都市ケルンでの得点
- 支配する都市×2点
- 自コマを置いている都市の連結数(最大連結のみ)×1
を加える。
■感想と通販情報
ってな感じで負けてしまいましたが、ハンザテウトニカ、いいですねぇ〜。
いろいろできることあるのも嬉しいし、でもいろいろやっていると勝利点とれないし、あっちを頑張るっとこっちが...ってな感じのジレンマもイイです 他プレイヤーさんとの関わりも邪魔されているような協力してもらったような、イイ関係でした
ハンザテウトニカ(Hansa Teutonica)、検索したらamazonにありました〜。
ハンザ・テウトニカ (Hansa Teutonica)
駿河屋さんにも中古がありました〜
ボードゲームハンザ・テウトニカ (Hansa Teutonica) [日本語訳付き]
冒頭でも紹介した拡張マップも楽しかった〜
こちらのマップはこんな特殊な海路がありましたよ〜
楽しかったわぁ〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント