ドラゴン眠るダンジョンから財宝やアーティファクトを取って生還するボードゲーム『クランク!(Clank!)』のリプレイ的レビュー(プレイ記録)後編です。
(広島県福山市でのボド旅で、くらさんに遊ばせていただいたボードゲームなんですよね)

ボードゲーム『クランク!(Clank!)』amazonに売ってます
(本リプレイは英語版ですが、下記amazonリンクは日本語版)

レビュー【リプレイ前編】はこちら

それでは後編スタート〜

■後編 目次

ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます

<PR>

<PRここまで>

■様々なカード効果 その1

様々なカードがあって、楽しいクランク!(Clank!)
いろんな種類のカードがある系のボドゲって好きなのよね私。

こういうカードを手に入れた! 『クランク!』のカード[Brilliance] カードを3枚引く効果。
このカードを出せた時は、さらに3枚カードをプレイできる!
(基本は5枚)

+1clankとかの悪いカードが出ちゃうかもしれないので、考えようだけど、より強いカードをたくさん入れておけば、強いカードを引く確率も高くなるし良いのでは

その後も順調にカードをゲット。
圧縮形カードは少ないらしいけど、運よく手に入れられたのがこちら。 カード:Master Burglar 取り除けるのは、初期デッキに入っていた1青ポイントしか持たない「Burgle」ってカード。弱いカードをデッキから取り除けば、後から手に入れた強いカードが出る確率が上がるのだー アゲアゲなのだー

ちなみにカードの右上、緑の数字は、ゲーム終了後の勝利点。
(このカードは2点になる)

脱出のために持ち帰らなきゃいけないアーティファクトが高得点だけど、こうやってカードでも勝利点を取っていけるのは戦略の幅が広くてイイですね

■隣の芝は...

さて。中盤ぐらいだったかな。
最初は同じ構成のデッキだったけど、プレイが進んでいくとデッキの内容がそれぞれ変わってくる。 戦略も変わってくる感じ。

すげー! 今取った宝物の効果も合わせると、凄い青ポイント(カード取得に必要)だ しかも移動力も5! 青プレイヤーさんの手札 という、青さん。
いいなぁ〜 いったい何枚のカードをゲットできるんだろう...羨ましい! 羨ましすぎる!

一方、どんどん深層へ進む黄色さんは、早くもアーティファクトを1つ手に入れ、さらに... 黄色さんの手元 アーティファクトを2つ持てるバックを購入
(通常持ち帰れるアーティファクトは1つ)

バックが買える場所は、深層にあるマーケット
そこには勝利点になるアイテムやこんなバックなどが売ってるんですよね!

いいなぁ〜。マーケットまだ遠いし、お金ないしなぁ...
(お金はモンスターを倒すことや宝物などで手に入れられる。青ポイントとは別)

くそー! 俺だってやってやるぅぅ! モンスターアイコンの通路とダメージトークン 深層へと早くたどり着こうと、無理して敵がいる道を通って、1ダメージをくらう私。 男。きっと私は男の中の男

このボドゲ、アーティファクトを手に入れると地上へ脱出することができ、脱出すると、その後カウントダウンが始まり、数ラウンドでゲーム終了。
深層に取り残されたプレイヤーは脱落となって勝利点計算すらできない状態となるんですよね

黄色さんはアーティファクトを持っているのでいつでも脱出できる状態ってわけ

アーティファクトの点数も様々なので脱出したからといって勝てるわけじゃないし、黄色さんがあのバックを買ったということは、さらに高得点のアーティファクトを取ってから脱出だろうから、まだ少しは時間がありそうだ。

■様々なカード効果 その2

移動力不足を補いたい私にとって、とても良いカードが手に入った! 移動力が上がるブーツのカード 3移動&3勝利点が付いているブーツ

こんな感じで様々なカードがあるので、カード置場の山札が捲られるたびにワクワクです

さらに... プレイ時の私の手札 プレイするだけで5金もらえちゃうカード「トレジャーマップ」だって手に入れているんだから!

これでマーケットで何か買える!
使わなくても、ゲーム終了時には1金1勝利点になるので嬉し〜

■攻撃力

そうそう。ちゃんと紹介してなかった攻撃力の説明もしなければ。
私のデッキの中にあまりないんだよね。攻撃力のカード。

お。あった(数手番前に取得してた) 攻撃力アイコンが2つ この剣アイコンが攻撃力なので、今私の攻撃力は2!

「戦闘力...たったの2か...ゴミめ!」
なんて言わせないっ!

こんな攻撃力2でも倒せるモンスターがいるんだーっ! ゴブリンのカード この子。ゴブリン。ゴブリンってこんな位置よね。
倒したら1金もらえるから、こんな子でも好き

もっとすごい攻撃力なら、場(ボード上側)に出ていたモンスター倒せたのになぁ。

■急いでアーティファクトを

さて、私も深層の浅めのところにあった15点のアーティファクトを手に入れ、プレイはそろそろ終盤かな。

黄色さんは順調に2つ目のアーティファクトを手に入れ... 中央ボードの出口付近に黄色コマが 出口に向かっている

脱出されたらゲーム終了のカウントダウンが始まってしまう! やばい

しかも黄色さん、この手番にドラゴンアイコンが出て、Clank上のキューブを袋へ。
アーティファクトを手に入れたことによって、ドラゴンアタックのレベルも上がっているので、袋から引くキューブが増えてる。

そして出てきたキューブは...

青さんのダメージカウンター

青さん大ダメージ

私じゃなくてよかったー
(ごめん青さん)

■勝利点を稼いで脱出

そろそろ終わるなら... エメラルドのカード と手に入れたエメラルド。5点になる。でも獲得したとき+2Clank!(カード下部)

どうせ黄色さんが脱出するなら、急いで脱出しようと決めた私。
15点のアーティファクトしか手にしてないけど、勝利点を持っているカードをそれなりにデッキに入れているし、脱出できれば勝利点20点入るし!

そんな感じで急いで出口へ向かう私が途中で拾った宝物は... 5金トークン 5金だったわーい 勝利点5点のようなもんだわーい
こんな感じで出口に近づいていると…

「えー! もう脱出しちゃうの!?」と黄色さん。

そしてニヤリと笑う私 いつでも使える1移動力の宝を持ってたのだー! DSC05535 それを使って一気にゴーーーール

脱出できたボーナス20点ゲット

■カウントダウン開始

1番に脱出した私のコマは、まずこのマスに入る。
ゲーム終了のカウントダウンを私のコマが移動することで示す。 DSC05537_1 私の番がくると、コマが一歩右へ移動し、一番右マスに行くとゲーム終了。
ダンジョン内に残っている者は死亡してしまう!

さらに、コマが右に動くごとにドラゴンアタック マスに描かれているアイコン分強くなって(キューブを引く個数が多くなる)、ダンジョンに残った人たちに襲い掛かるのだー

ふふふ。ダンジョンに残っている悪い子は誰だぁ〜 DSC05538 ダンジョン深くで高得点のアーティファクトを手に入れた青さんだー!

私の手番が来て、コマが右に動き、ドラゴンアタック
黄色さんも脱出したので、狙いは青さんだけだー! それぇ〜青キューブ来いー! DSC05539 ありゃ? 出ない (赤が出てるけど、私はもう脱出したので関係なし)

もしや青キューブはもう袋に入っていないとか?
いやいや入っていたはずだが〜。

そして黄色さんの手番。
黄色さんの手番にもドラゴンアタックが。

黄色さんがキューブを引くと... DSC05540 青さんは死亡一歩手前
青キューブが出るよう狙っていたけど、さすがに死亡寸前となると気の毒な気も

さっきまで「青キューブでろぉぉっ!」とか思ってたけど、なんとなく心の中で「はやく! はやく脱出を青さん!」と応援してしまったり。
なんか映画とかのクライマックスを想像しちゃったのかしらアタシ

そして... DSC05541 命からがら深層を脱出できた青さん
ここでゲーム終了〜。(死亡だけど深層を脱出しているので、得点計算は可能)

最終得点計算。 手持ちのゴールド、アーティファクト等の勝利点、自分のデッキ内のカードに記された勝利点を合計。私の得点は... DSC05542 62点〜 わーい勝ったぁぁぁぁ〜

いやぁ〜。イイですねクランク(Clank!) 私はかなり好きですわ〜
ダンジョン探索の雰囲気も出ているし、ドラゴンの脅威も、音を立てちゃうと危ない感じとか、脱出できないと死亡とかもドキドキです

多種多様なカードを組み合わせるデッキ構成も楽しかったです
裏のマップもやってみたいなぁ〜

ボードゲーム クランク!(Clank!)、検索してみたらamazonに売ってました〜

クランク! 完全日本語版 やはり欲しい気が...

さらにこんなステキな拡張もあるとか
クランク 沈む財宝(日本語ルール付き)
こっちも気になる...うむむむ

他にもデッキ構築ゲームっていろいろあるんですよね。デッキ構築ゲームの記事は…
デッキ構築ボードゲーム

うむむ...あ、失礼しました 以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした