我らトレジャーハンター!
ドラゴンが眠る(時々起きる)ダンジョンから財宝やアーティファクトを取ってくるのだぁぁぁっ!
前回の記事ボードニムト同様、このボドゲも、広島・福山旅行で遊ばせてもらったボドゲ。
今回の「クランク!」も、くらさんに遊ばせてもらいました〜。感謝ですわ〜
クランク!の箱には、タイトルの下にa deck building adventureって書いてあるんですよね。ドミニオンみたいなデッキ構築をしながら、ダンジョンボード上のコマを進め、宝物やアーティーファクトを取ってダンジョンを脱出し、勝利点を競うボドゲなんですっ
最近、デッキ構築+アルファって流行っているのかにゃ?
先日リプレイしたTyrants of the Underdark(アンダーダークの暴君たち)もそうでした。
これも面白かったんだよな〜 クランク!にも期待だわ! それではリプレイ(プレイログ)前編スタート
■クランク!(Clank!) リプレイ前編 目次
ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます
クランク!日本語版出ました!(追記。リンクはamazon)
クランク! 完全日本語版
■クランク!のボード等
中央に置かれるダンジョンはこんな感じ。
これは基本マップ。裏面に難易度の高い別マップがあるんですって!
ダンジョンは深いところと浅いところに分かれているんだって。
深いところで死亡すると勝利点計算にも加われない脱落状態になってしまうとか
当然、深いところに良いお宝があるんですけど
ボードの上には、ゲーム中に自分のデッキに加えることができるカードが並んでいる。
いろ〜んな種類があるみたい。
かなりの厚みの山札になっているので、どんなカードが出てくるのかワクワクだわ
もちろんコストを払って獲得するんですよね。
ボードの左側にも同じように獲得できるカードが。
ゴブリンは加えるんじゃなくて、倒せる子。
他のカードは、同じカードが積み重なっている感じ。
プレイヤ―には10枚の初期カードが配られた。カードの構成はもちろん全員同じ。
シャッフルし自分の山札にして、そこから5枚を引く。
おっ。いい雰囲気だわ〜
ちなみに今回は3人プレイね。
中央ボードの上にアーティファクトや宝物トークンを3人用セッティングで並べて、準備完了〜。
プレイスタート
■手札は全て使う!
スタートプレイヤーから順番に手札を使って、自分のコマを移動したり、新たなカードを獲得したり、モンスターを倒したりする。
さて。私の手番。
手札を全て出す 何故なら...
男気を見せるためだ!(いいえ。ルールです)
このルール、クランク!の特徴的なところかな。
全てのカードが発動し、全ての効果が適用される!
カードの左上に書かれている、青い数字がカードを手に入れることができるエネルギーみたいなもの。お金じゃないのよね。スキルポイントだっけか? まあいいや青ポイントで
私は、この青ポイントが合計4つあったので...
コスト3(カードの右下数字)のカードを、ボード上側のカード置場からゲット
手に入れたカードは、ドミニオン同様、すぐ自分の山札には入らず、一旦自分の捨て札置き場へ。
うひひひ 他プレイヤーさんが+1clankか。
これは良いカードを手に入れたぞ。
■+1clank!
出したカードは全てが効果を発動するので、私が出したカードの一番左、+1clank!ってカードも発動。
このclank!とは...
ここに自分のキューブを置くこと(私は赤)。
ガチャガチャと音を立てちゃったってことなんだって
当然、ガチャガチャと音を立てちゃうと...地下深く眠る...
嫁...ちがった...ドラゴンが起きるかもしれない!
私の手番の最後、ボード上側のカード置場にカードの補充が。
山札からカードが新たに市場に出される。
もしそのカードにドラゴンが描かれていると...
ギャー! ドラゴンいたー!
先ほどのClank!マスに置かれている全コマが、袋に入れられ、そこから所定の個数キューブを引かなければならない。ドラゴンアタックが来たということね
私のように自分のキューブが出てしまったら、出た分だけの...
ダメージをくらってしまう!
しかもダメージをくらいすぎると死亡で脱落というおおおお恐ろしやー
ゲーム続けたいよー 脱落したくないよー
これはなるべく音をたてないように行動しなければっ
ドラゴンのアイコン以外にも、山札からカード置場に出てきた時に効果があるカードも。
この子。カードの真ん中にARRIVEって書いてあるでしょ。これね。
この子の効果は、カード置場に出た時に、全プレイヤーがclank+1なんだって
ちなみにこのカードはモンスター。
デッキに入れるために獲得するのではなく、自分の攻撃力(剣アイコン)を使って倒すことで報酬が得られるカードなんですって!
■移動力も大事
私の手番。
青ポイント2と移動力1(ブーツのアイコン)を持っているエクスプローラーをゲット。
ダンジョンに潜るのに移動力は大事だし、青ポイントはカード取得に必要だしね。
カード取得は、青ポイントがある限り何枚でもゲットできるので、青ポイントいっぱいにしてカードたくさん手に入れるんだぁ〜
3ラウンド目だったかな。出せた手札はこんな感じ。
移動力が2あるので、自分のコマをダンジョン上で2歩動かせる。
でも1歩で2歩分使う道だったり、そこで止まらなきゃいけないマスだったり、いろいろ移動を阻むマスも。
私は2歩分の道を移動し、小さい宝物トークンが2枚置かれている部屋に辿り着いた。1枚捲る! それぇ
よっしゃ! 任意のカード1枚を自分のデッキから除去できる効果っ!
もちろん音を立てちゃうカードを除去だーっ!
...と、長くなったのでこの辺で前編は終わりっ
■後編紹介
無事あっきぃらびっとはダンジョンを脱出できるのかっ
後編をお楽しみに〜
ボードゲーム クランク!(Clank!)、検索してみたらamazonに売ってました〜(本リプレイは英語版ですが、下記amazonリンクは日本語版)
クランク! 完全日本語版
欲しいなー欲しい!
以上、ボドゲ欲しいけど置く場所含めいろいろ厳しくなってきた、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント
コメント一覧 (2)
が秀逸です(^^)
秀逸な箇所があって良かったです! 嬉しい(^^♪