広島県福山市にボードゲームショップ&スペースがある
そう聞いて、気になっていたところ、念願かなって行ってくることができました〜。
(Twitterでは何度か呟いていたのですが、先日まで広島旅行に行っていたのです!)
そのお店の名は...

遊び場さんさ
観光を助けてくださった、福山のくらさんに連れて行っていただきました〜。
次の日には同じく福山の梟丸さんと、この場所でボドゲ会でした〜(後述)
ってなわけで、今日は「遊び場さんさ」に行ってきた記事でーす。
ちなみに、広島旅行の目的は、広島在住の甥っ子に会い、修学旅行以来の広島観光をし、あわよくば広島ボドゲ勢の方々に会うことでした。
(ありがたいことに、くらさんや梟丸さんとボドゲする約束を取りつけ、観光&ボドゲを満喫する旅行となったのであります
)
帰路の喜びツイートはこんな感じ。
では「遊び場さんさ」の話に戻ってっと。
駐車場の入り口に置いてあった看板もパシャリ


フェイスブックやTwitterもあるんですね。
QRコードが看板にあるので、携帯やスマホでパシャ
っとするだけで情報が見られるのってイイと思います
「あれ? QRコードってどうやって撮るんだっけ?」って、私のような方のためにリンク張っておきますね。
遊び場さんさ:Twitter facebook
さてさて、店内に入っていきますよ〜。
「こんにちは〜おじゃましまーす」
優しい表情で挨拶に答えてくれる店長さん。
これは安心して写真が撮影できそうだわ
(許可をいただいて撮影しております)

おっ。店内に入ってすぐ左にはウォーハンマー(Warhammer)
アクリルカラーって言うんでしたっけ? 塗料も売ってる〜。
そして右手を見ると...

トレーディングカードゲームの販売コーナーかな。
なつかし。我が家にもMTGのレアが眠っているはず! 持ってきたら買い取ってもらえたかな
(買取やってるかは未確認ですが、TCGのバラは売ってたと思います)
左に視線を戻して...ウォーハンマーの棚の奥を見ると...

トレーディングカードゲーム用の卓かな?
そしてボードゲームが、ズラッと並んでいるボドゲ販売棚
テーブルにはMTG(マジック・ザ・ギャザリング)のテーブルクロスが。
MTGはやめちゃったけど、ほ、ほしいw
ボードゲームが販売されている棚を改めてパシャリ
(当ブログの写真はたいていクリックで大きくなります
)

充実の品ぞろえ
おっ! 酒魅人がある! バニーキングダムがある! マンションオブマッドネスも!
あれは...ロレンツォかな? うおー! もうちょっとアップで撮ればよかったぁぁっ!
(リンクは、当ブログ記事へのリンクです)
それはそうと、小箱から重力級ボドゲまであって素敵
ぐぬぬ...旅行中でなければ...
買いたい衝動をグッとこらえて、店内の奥を覗いてみましょ。

広い〜
左の棚には、遊べるボドゲがたーくさん並んでる(写真撮り忘れ)
このスペースでボドゲできるってことですね
買ったボドゲをすぐ遊んだりすることもできるみたいですよ
気になる料金は...

素敵っ

フリースペースってのは、MTGのテーブルクロスがあったあたりかな?(未確認)
ドリンクは、倒してもこぼれない蓋つきのタンブラー
ボドゲ中は、ついうっかり!ってことがあるので、安心ですね
いろんなイベントもやってるんですって!

牛が可愛い
ぜひ今度ウサギ
も描いてください
なんちゃって
週に2回は人狼イベント、週に1回はボドゲイベントがあるようです
MTG公認イベントもあるんですね〜
梟丸さんに企画していただいたボドゲ会。
梟丸さんはもちろん、えだまめさん、モトロールさん、わしょ〜さんと一緒にボードゲーム

私にとっては、全員初対面
でも問題ないんだなー。さすがボドゲ
メンバーも良い方たちばかりだったし
まずはトランプでドラフト大富豪(カードをドラフトしてから戦う大富豪)で遊んだ後には...

新電力会社デラックスを6人で遊びました〜(画像はamazon)
6人の電力会社は、コマが犇めき合って遊びがいがありました
惨敗でしたが
あと、わしょ〜さんに面白そうなボドゲを見せてもらいました。その名も...

Mechs vs Minions
雰囲気の良いフィギュアがたくさん入ってて、これは気になるっ
(画像はamazon)
快適な環境で、楽しいメンバーで遊ぶボドゲは最高ですね

以上、「遊び場さんさ」は、素敵なボドゲショップ&ボドゲスペースでした
遊び場さんさでのイベントの情報などは、ブログにあるようです!
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

そう聞いて、気になっていたところ、念願かなって行ってくることができました〜。
(Twitterでは何度か呟いていたのですが、先日まで広島旅行に行っていたのです!)
そのお店の名は...

遊び場さんさ
観光を助けてくださった、福山のくらさんに連れて行っていただきました〜。
次の日には同じく福山の梟丸さんと、この場所でボドゲ会でした〜(後述)
ってなわけで、今日は「遊び場さんさ」に行ってきた記事でーす。
ちなみに、広島旅行の目的は、広島在住の甥っ子に会い、修学旅行以来の広島観光をし、あわよくば広島ボドゲ勢の方々に会うことでした。
(ありがたいことに、くらさんや梟丸さんとボドゲする約束を取りつけ、観光&ボドゲを満喫する旅行となったのであります

帰路の喜びツイートはこんな感じ。
あっきぃらびっと@元心理ボドゲ日記@akkiiy_rabbit
新幹線なう。広島・福山旅行すげー旅行でしたわ(≧∀≦)
2017/10/22 13:16:17
甥っ子にも会えたし、ボドゲ勢の方々に情報もらったり、福山ボドゲ勢の方々とボドゲ、ご飯、送迎、観光…
たくさんのボドゲ関連の方々に助けていただける旅行でした! 多謝!
ボド… https://t.co/coBpVciIsF
■いざ店内へ
では「遊び場さんさ」の話に戻ってっと。
駐車場の入り口に置いてあった看板もパシャリ



フェイスブックやTwitterもあるんですね。
QRコードが看板にあるので、携帯やスマホでパシャ


「あれ? QRコードってどうやって撮るんだっけ?」って、私のような方のためにリンク張っておきますね。
遊び場さんさ:Twitter facebook
さてさて、店内に入っていきますよ〜。
「こんにちは〜おじゃましまーす」
優しい表情で挨拶に答えてくれる店長さん。
これは安心して写真が撮影できそうだわ


おっ。店内に入ってすぐ左にはウォーハンマー(Warhammer)

アクリルカラーって言うんでしたっけ? 塗料も売ってる〜。
そして右手を見ると...

トレーディングカードゲームの販売コーナーかな。
なつかし。我が家にもMTGのレアが眠っているはず! 持ってきたら買い取ってもらえたかな

(買取やってるかは未確認ですが、TCGのバラは売ってたと思います)
左に視線を戻して...ウォーハンマーの棚の奥を見ると...

トレーディングカードゲーム用の卓かな?
そしてボードゲームが、ズラッと並んでいるボドゲ販売棚

テーブルにはMTG(マジック・ザ・ギャザリング)のテーブルクロスが。
MTGはやめちゃったけど、ほ、ほしいw
■ボードゲーム関連
ボードゲームが販売されている棚を改めてパシャリ

(当ブログの写真はたいていクリックで大きくなります


充実の品ぞろえ

おっ! 酒魅人がある! バニーキングダムがある! マンションオブマッドネスも!
あれは...ロレンツォかな? うおー! もうちょっとアップで撮ればよかったぁぁっ!
(リンクは、当ブログ記事へのリンクです)
それはそうと、小箱から重力級ボドゲまであって素敵

ぐぬぬ...旅行中でなければ...
買いたい衝動をグッとこらえて、店内の奥を覗いてみましょ。

広い〜

左の棚には、遊べるボドゲがたーくさん並んでる(写真撮り忘れ)
このスペースでボドゲできるってことですね

買ったボドゲをすぐ遊んだりすることもできるみたいですよ

■イベントや料金
気になる料金は...

素敵っ


フリースペースってのは、MTGのテーブルクロスがあったあたりかな?(未確認)
ドリンクは、倒してもこぼれない蓋つきのタンブラー

ボドゲ中は、ついうっかり!ってことがあるので、安心ですね

いろんなイベントもやってるんですって!

牛が可愛い




週に2回は人狼イベント、週に1回はボドゲイベントがあるようです

MTG公認イベントもあるんですね〜

■プレイスペースを利用してボドゲ
梟丸さんに企画していただいたボドゲ会。
梟丸さんはもちろん、えだまめさん、モトロールさん、わしょ〜さんと一緒にボードゲーム


私にとっては、全員初対面


メンバーも良い方たちばかりだったし

まずはトランプでドラフト大富豪(カードをドラフトしてから戦う大富豪)で遊んだ後には...

新電力会社デラックスを6人で遊びました〜(画像はamazon)
6人の電力会社は、コマが犇めき合って遊びがいがありました


あと、わしょ〜さんに面白そうなボドゲを見せてもらいました。その名も...

Mechs vs Minions


(画像はamazon)
快適な環境で、楽しいメンバーで遊ぶボドゲは最高ですね


以上、「遊び場さんさ」は、素敵なボドゲショップ&ボドゲスペースでした

遊び場さんさでのイベントの情報などは、ブログにあるようです!
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

コメント
コメント一覧 (6)
...ところで札幌在住の甥っ子さんはいませんか?
隠し属性があったとは!!
残念ながら北海道に甥っ子はいないのですが、まだ北海道行ったことないので、行きたい観光地のひとつです(^o^)/
遊び場さんさ、たくさんボドゲ売ってたので帰りに荷物増えちゃうかもですよ(^_-)-☆
私は福山駅からタクシーで行きました。10分かからなかったような。
私は南から乗っちゃいましたが、北口からが便利ですよー。
地元なのですね!
いい雰囲気のお店でしたよ〜