そ...そんな本気でシーソーやらんでもエエやん...

え? 違うの?
鍛冶を弟子が手伝ってるって?
あ、ほんとだ! このボドゲの名前...

キングスフォージ拡張 徒弟 (King's Forge Apprentices)
そうそう! 鍛冶屋になって王に認められるためにがんばるボドゲ、キングスフォージのいくつかある拡張のひとつなんです。
キングスフォージってのはこちら。


(画像はamazon)
ダイスをジャラジャラ振ってライバルと銘品づくりを競う楽しいボドゲ
キングスフォージ基本セットのリプレイは
拡張にはどんなものが入ってるんでしょうか〜
キングスフォージ拡張 徒弟の開封の儀スタートです
ではではいつもの開封の儀のように…

クルリンパ
おっ
左のほうに写っているのが新しいカードかな
弟子は
弟子はどこっ
上から2番目の小さい子が弟子かしら
箱の中にはもっとたくさんの弟子がいるんだろうな〜楽しみっ
そしてこのセットから5人でプレイできるようになりました!
(基本セットは4人まで)
箱裏を見ることで妄想も十分高まったので開けますか!
それとも開けるのやめますか
(それおかしいだろ
開けゴマ〜(古っ

だからそんなにシーソー本気でって感じの説明書の下には、タイルシートが3枚。
和訳付きを買ったので、和訳の説明書のボリュームを見ておきましょう。

全部で8ページ。
いやしかし弟子らしき彼の表情は良いですね
思わず弟子にしちゃうレベルです
説明書などをどかすと…

ダイスやトークンぽいの出てきた!
ではコンポーネントを細かく見ていきましょう〜
まずはダイスとプレイヤーボード。

ダイスは5人プレイ用っぽいな。基本セットに入っていたダイスが追加されているっぽい。
プレイヤーボードと言ってもダイスを置くだけのボード。
だけどカッチョいいんですよねー!
3枚も追加されていて選びほうだい
こちらは新要素のトークン。

なんのトークンだったかな。偽造だっけ?(テキトー)
結構厚みがあっていい感じ。
追加されたカードたちを見てみましょ! まずは裏面から。

キングスフォージのデザインって好き
では表にしてみましょー

こんな感じ〜
左が制作物カード、右がアクションカード。上が弟子カード
制作物カードには、こんな物も。

パンドラの箱!
本来は箱じゃなくて壺って話も聞いたことある〜だから壺のイラストなのかしら
アクションカードはこんな感じ。

コストは重いけど、出目によって赤や青ダイスがもらえるのはいいね〜
魔女の洞窟って名前もいいし
そしてまだどう使うかわからないけど、弟子はこちら!

ヒュー
カッチョイイ〜
さっきの偽造トークンのアイコンがあるなぁ。あとダイスの置き場もある!
いろーんな弟子がいるので、こりゃ相当楽しめそうですな
キングスフォージ拡張 徒弟、私はテンデイズゲームズさんで買いました〜
検索したらamazonにもありました〜(執筆時点)

King's Forge: Apprentices
和訳はついてるかわかりませんよ〜。
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”が開封しました

え? 違うの?
鍛冶を弟子が手伝ってるって?
あ、ほんとだ! このボドゲの名前...

キングスフォージ拡張 徒弟 (King's Forge Apprentices)
そうそう! 鍛冶屋になって王に認められるためにがんばるボドゲ、キングスフォージのいくつかある拡張のひとつなんです。
キングスフォージってのはこちら。
(画像はamazon)
ダイスをジャラジャラ振ってライバルと銘品づくりを競う楽しいボドゲ

キングスフォージ基本セットのリプレイは

拡張にはどんなものが入ってるんでしょうか〜
キングスフォージ拡張 徒弟の開封の儀スタートです

■箱裏を見てから開封
ではではいつもの開封の儀のように…

クルリンパ

おっ


弟子は


上から2番目の小さい子が弟子かしら

箱の中にはもっとたくさんの弟子がいるんだろうな〜楽しみっ

そしてこのセットから5人でプレイできるようになりました!
(基本セットは4人まで)
箱裏を見ることで妄想も十分高まったので開けますか!
それとも開けるのやめますか

開けゴマ〜(古っ

だからそんなにシーソー本気でって感じの説明書の下には、タイルシートが3枚。
和訳付きを買ったので、和訳の説明書のボリュームを見ておきましょう。

全部で8ページ。
いやしかし弟子らしき彼の表情は良いですね


説明書などをどかすと…

ダイスやトークンぽいの出てきた!
■トークンなど
ではコンポーネントを細かく見ていきましょう〜
まずはダイスとプレイヤーボード。

ダイスは5人プレイ用っぽいな。基本セットに入っていたダイスが追加されているっぽい。
プレイヤーボードと言ってもダイスを置くだけのボード。
だけどカッチョいいんですよねー!
3枚も追加されていて選びほうだい

こちらは新要素のトークン。

なんのトークンだったかな。偽造だっけ?(テキトー)
結構厚みがあっていい感じ。
■カード類
追加されたカードたちを見てみましょ! まずは裏面から。

キングスフォージのデザインって好き

では表にしてみましょー


こんな感じ〜

左が制作物カード、右がアクションカード。上が弟子カード

制作物カードには、こんな物も。

パンドラの箱!
本来は箱じゃなくて壺って話も聞いたことある〜だから壺のイラストなのかしら

アクションカードはこんな感じ。

コストは重いけど、出目によって赤や青ダイスがもらえるのはいいね〜
魔女の洞窟って名前もいいし

そしてまだどう使うかわからないけど、弟子はこちら!

ヒュー


さっきの偽造トークンのアイコンがあるなぁ。あとダイスの置き場もある!
いろーんな弟子がいるので、こりゃ相当楽しめそうですな

キングスフォージ拡張 徒弟、私はテンデイズゲームズさんで買いました〜
検索したらamazonにもありました〜(執筆時点)

King's Forge: Apprentices
和訳はついてるかわかりませんよ〜。
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”が開封しました

コメント